miyajukuの習字教室の生徒3名が「観峰賞」という最高賞を受賞しました
閲覧総数 4429
2018.08.18
|
全41件 (41件中 1-10件目) miyajukuの宣伝です(^_^)v
2019.05.15
カテゴリ:miyajukuの宣伝です(^_^)v
miyajukuのキッズ部門 Smile kids の「そろばん塾ピコ」と「習字の筆っこ」のホームページを作り直しました。毎回のお稽古の様子を紹介しています。ぜひとも訪れてみてください。
そろばん塾ピコ https://pico.smilekids.info ![]() 習字の筆っこ https://fudecco.smilekids.info ![]() また、インスタグラムにキッズクラスの Smile kids を開設しました。フォローしていただけるとありがたいです。 https://www.instagram.com/smilekids_miyajuku/
最終更新日
2019.05.15 17:07:42
2019.03.05
カテゴリ:miyajukuの宣伝です(^_^)v
毎日のように朝から塾に来て、あれやこれやと雑用を片づけています。とりあえずはいらなくなったテキストやらテストやら業者の資料やら・・・といった「紙のごみ」の整理です。自動車1台分ぐらいの資源ゴミが出ます。
この仕事、数年前の資料やらテストやらはほとんど役に立ちません。とりあえず過去2年分はとっておくことにしていますが、それほどいろんなものが変わっていってる、ということです。 今週末は「受験報告&新学期説明会」です。とりあえずmiyajukuにご興味のある方も参加をお薦めしています。下記の問い合わせフォームまたは、メール info@miyajuku.com か、LINE@ LINEアブリで @miyajuku と検索 でご連絡下さい。よろしくお願いいたします。 現時点での募集です 私立中学受験クラス 新小5 募集人数 1名 新小6 定員のため募集停止 中学生のクラス 新中1 募集人数 3名 新中2 募集人数 2名 新中3 募集人数 3名 高校生のクラス 新高1 募集中 新高2 募集人数 2名 新高3 定員のため募集停止 なお、習字の筆っこ、そろばん塾ピコ、プログラミング道場のスマイルキッズのお稽古クラスもそれぞれに若干名の募集をしています。こちらはお問い合わせの上、先ずは体験授業からはじめてください。 よろしくお願いいたします。
最終更新日
2019.03.05 16:13:57
2019.02.21
カテゴリ:miyajukuの宣伝です(^_^)v
今日はポスティングで「スマイル・キッズ」のチラシが周辺のご家庭に入ったことと思います。
![]() miyajukuのスマイル・キッズのクラスは、「そろばん塾 ピコ」「習字の筆っこ」「プログラミング道場」の3つのコースをあわせたものです。 詳細は https://smilekids.info をご覧ください。 どのコースも「体験」からはじめていただけます。お気軽にお問い合わせください。 お問い合わせは LINE@にて ![]()
最終更新日
2019.02.21 21:41:28
2018.11.15
カテゴリ:miyajukuの宣伝です(^_^)v
習字の筆っこの先月の課題清書です。
![]() 6年生は4段なんて段位に進んでいます。5年生は2段や準3段、3年生も3級あたりに進級しています。 ちょっと前まで「これって文字なの?」というレベルの子だったのが、立派な文字を書くように成長しています。お習字の良いところは、こうして「目に見えて成長のあと」がわかることですね。 習字の筆っこお稽古は毎週水曜日です。ご興味のある方は体験授業からはじめてください。若干の余裕がありますので2名程度は受け入れ可能です。 「字」を磨けば「心」も磨く。習字は「心書け」です。 筆っこの教室の詳細は https://smilekids.info/index.html です。
最終更新日
2018.11.15 15:18:07
2018.10.04
カテゴリ:miyajukuの宣伝です(^_^)v
宮﨑教室内に新しい高校生のための学習塾(予備校)を立ち上げました。
![]() Home Page https://compassport.jp https://twitter.com/Compassport2 miyajukuの高等部は基本的に中学からの持ち上がりの生徒さんたちを引き受けていて、その生徒さんたちだけで定員になってしまいます。 そこで、外部の高校生を対象とした新しいカタチの高等部をつくりました。 新しい高等部の名前は Compassport と言います。現役高校生を志望大学合格に導くための「指針」でありたい、という願いをこめています。 どんな学習塾なのかはHomePageをご覧ください。とくに http://compassport.jp/wp/ に塾長の思いをまとめています。 また、CompassportのTwitterでは、大学入試についての様々な情報をつぶやいています。すでにたくさんの高校生にフォローしてもらっていますが、大学受験を前にした高校生、保護者の方には有益な情報を日々提供していくつもりです。 「現役高校生のためのひとりひとりに合わせた学習管理」を提供する学習塾「compassport」をよろしくお願いいたします。
最終更新日
2018.10.04 15:35:27
2018.07.23
カテゴリ:miyajukuの宣伝です(^_^)v
21日の土曜日は「ゲームプログラミング講座」の体験会&説明会でした。
5組の親子の方にお集まりいただき、この講座を提供している本部の代表の方にも来ていただいて1時間程度でしたが、体験会&説明会を実施しました。 ![]() この講座の最大の特長は、最初は「スクラッチ」と呼ばれる「ドラッグ&ドロップ」で命令を組み立ててプログラミングをしていくところから、少しずつ段階を踏んで高度なプログラングに進んでいけるところです。 ![]() プログラミングというのは「こうしたい」という発想を画面上で実現する仲立ちです。とこには文法というか約束事があります。文法があるということは、その違いによって「言語」の違いもあるということです。 初心者が使っていく「スクラッチ」というのはビジュアル言語と呼ばれるもので、命令がイラストや簡単な日本語で表示されていて、それを組み合わせてプログラムをしていくものです。そこから少しずつ、キーボードから直接命令を打ち込んでいくようにステップアップしていきます。言語も C# や JAVA などを利用していきます。 8月からスタートする講座はベーシック講座で、スクラッチを使って1ヶ月に2つずつのゲームを作っていきます。もちろん、様々に工夫をこらしてゲームづくりをしていくことで、問題解決能力を鍛えてもいきます。 この後、随時、体験レッスンは受け付けていきます。ご興味のある方はお気軽にお声がけ下さい。
最終更新日
2018.07.23 16:27:42
2018.06.25
カテゴリ:miyajukuの宣伝です(^_^)v
土曜日に「ゲームプログラミング」の体験会を内部生向けに実施しました。同じ体験会を以下の日程でおこないます。
ゲームプログラミングの体験会のお知らせ 日時 7月21日 Sat 13時〜 ゲームを楽しみながらプログラミングの知識を吸収する miyajukuでは、ロボットプログラミングの教室をすでに開講していますが、それとは別に「ゲームをつくるプログラミング教室」を新たに開講します。 このコースでは、ビジュアルプログラミング言語『Scratch(スクラッチ)』を使ってプログラミングを学びます。画面上に並べるブロックの色や形で機能を理解することができるため、細かい構文の知識は不要で、直感的にプログラミングを学ぶ事ができます。 >毎月1つずつゲームを作成することで、プログラミングの流れをつかみ、プログラミング学習の基礎力を身につけます。さらに、実力をつけてきた生徒には、ミドルコース、アドバンスコースも準備してあります。 ミドルコースでは、「Scratch(スクラッチ)では物足りない」というお子様や、「英語のプログラミングコードはどうなっているの?」という興味が出てきたお子様向けに、本格的なプログラミング言語を使用して基礎構文を学びます。 今、注目が高まっているプログラミング言語『python』のほかに、ホームページを作成する『HTML』や『CSS』、Webアプリケーションの作成ができる『javascript』を使い、英語記述のプログラミングの基礎を学びながら、簡単なアプリや楽しいゲームを作成します。 アドバンスコースはJAVA言語を使った本格的なプログラミングに挑戦します。JAVAは、様々なところで利用されており、身近なところでは、Androidのアプリケーションや、パソコン内部でソフトを作り出す際に使用されています。 プログラミングは、英語と同様に、いや、それ以上に、これからの子どもたちには自由に使いこなしてもらいたい言語です。SctratchからはじめてPython,HTML,CSS,JaveScriptと、学べる言語も多彩にそろえています。 まずは体験学習に。申し込みは → https://miyajuku.com/miyajuku_info/20180625/ から ![]()
最終更新日
2018.06.25 15:42:13
2018.06.01
カテゴリ:miyajukuの宣伝です(^_^)v
![]() 夏の講習のお知らせをやっと作りあげて、塾生のご家庭に郵送できました。本来は6月のお知らせと同封しなければいけなかったのですが、夏の予定が見通せなかったので遅くなりました。すいませんでした。 塾生の皆さんは夏の講習は原則参加となります。小学生の週イチ個別クラス、国語クラス、算数クラス、中学生の本科クラス、高校生の本科クラスの各生徒です。 もしも参加できない場合は、6月23日までに塾長までお申し出ください。 なお、外部の生徒さんも募集いたします。ただし、高校生の各クラスはすべて定員となってしまっています。小学4年生〜6年生、中学1年生〜3年生が募集対象となります。 miyajukuの夏の講習は、他塾のように無料講習ではありません。ただし、夏の講習をお申し込みいただいた方には、その時点から夏の講習開始までの6月分、7月分の授業を無料で受講いただけるようにいたします。 miyajukuの夏講習は基本的に2学期以降の学習の予習中心です。6月末の期末試験までは試験対策が中心となり、その後、夏休みに入るまでに1学期範囲の復習と定着の学習をするからです。ですから、ここから夏講習の終わりまでをトータルで考えていただいて入塾いただけると効果が最大に得られると思います。 夏講習の詳細は「miyajukuのHome Pageの最新のお知らせ https://miyajuku.com/miyajuku_info/ 」にアップしてあります。よろしくお願いします。
最終更新日
2018.06.01 17:06:45
2018.02.22
カテゴリ:miyajukuの宣伝です(^_^)v
リベルタという地域情報紙と一緒に、ポスティングでmiyajukuの新学期のチラシが近隣のご家庭に届いたかと思います。
![]() ![]() 何件かの個別指導塾のチラシも入っていたことかと思いますが、それらの塾とは全く違ったチラシになっているはずです。 miyajukuがお知らせしたいことをメインにしたチラシです。また、無料だの、割引だのといったことも載せてません。 テレビでもあのハイジの塾が「授業料2ヶ月無料」なんていってますが、なんかおかしいと思います。 わたしはそうした土俵とは違ったところで、miyajukuを慕って下さる方を募集したいと思います。 よろしくお願いいたします。 ここ にpdfのものがあります。
最終更新日
2018.02.22 19:44:31
このブログでよく読まれている記事
全41件 (41件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|