け~せら~せら~♪

2008/04/24(木)00:44

IgG検査しました

かな~り久々の更新 3月下旬から、みきは肌の調子がいいです ずーっと消えなかった背中上部の湿疹がキレイに無くなり、ほっぺなんかツルツルスベスベ顔は保湿なくてもいいんじゃないか位です。 わき腹や腰周り、足なんかは時々掻いているけれど、以前と比較したらぐ~んと綺麗。 ほぼ野菜と海草、ミルク生活であることには変わりなかったので季節的なものか、少し腸が成長して抵抗力がついたんだと思い、フードチャレンジしています。 ファンケル発芽米はやはり30gだと少し痒がったので20gを週一で。 さつま芋はやっぱりまだ早いみたいです。ひどい痒みはないものの軽い反応がでます。 サクサク粉もまだ少し反応があるかなぁ。 ひえ味噌を少し試したらこれはやはり撃沈掻き毟りました・・・ 肉魚は二日に一回位、食べてます。保険的にインタールありですけど。 インタール有りの豆腐もOKでした~。徐々にインタールなしも試していきます! それにしても、やっぱりうちは穀物系がひどいみたい チャレンジを進めてるのには状態がいいのと、もう一つ訳があるんです。 実は、IgGの検査をしたんです。 アメリカに血液の付いたチップを送って検査してもらいました~。 結果は、低クラスの反応がボチボチ。 玄米やイモ類、かんきつ類、たまねぎ、人参、きゅうり、スイカ、チェリー、赤ぶどう、さやいんげん、もやし、レタス、ピーマン、セロリ、キャベツ、ブロッコリー、ゴーヤ、筍、乳製品。 中クラスが一つ。 な、なんと・・・・・カリフラワー 高クラスはありませんでした。 意外にも、白米や小麦、大豆、ナッツ類、肉魚、とうもろこしは陰性でした。 カリフラワーやキャベツなどの野菜類は、一日4,5種類を4日回転していたけど、量が多かったのか出ていてビックリしました。怪しいから止めていた人参やセロリ、ウリ科やレタスはやっぱりな。という感じです。 高クラス以外は4日に一度の頻度なら食べてもいいんだそうです。 今後、主治医と相談しながら、小麦などチャレンジしていくつもりです

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る