みやさとの感想文と(時々)感想絵

2013/04/28(日)21:49

八重の桜 第17回「長崎からの贈り物」感想

テレビドラマの感想(1153)

今日も最初の10分くらい見れなかったのですが テレビをつけてみたら ん、あんつぁま、ひょっとして長崎にいるの?というシーン。 外人さんに頭を下げているので まさかグラバーさんとか?! (そんな筈はない^^;)  後で紀行の方を見たら レーマンさんという方でしたっけね。 でもグラバー邸も出て来たりして 龍馬伝だと高杉がいたなぁと思い出しておりました(すみません、これが書きたかっただけですm(__)m) 今日は慶応三年、と言うことで 何となく話を続けてしまいますが あ、坂本龍馬さんが亡くなられた年かぁと思って見てました。 いや、何も暗記してた訳ではないのです(^^;) 今日からたまたま、あの空知先生がカバー絵を書かれた「三四郎」を読んでいたのですけど 夏目漱石の年譜があって  しっかり読んではいないんですけど 何故かいきなり下のほうに坂本龍馬さんのお写真があって 「坂本龍馬 慶応3年 11月15日 京都河原町で殺される」とあったので そこで慶応3年というのが頭に残っていたのです。 今日は西郷さんのところに、土佐藩の、この頃はまだ乾退助さんが訪れます。 話をまだ続けてしまうのですが 西郷さんが「中岡慎太郎さんから話は聞いとります」なんておっしゃるので つい 坂本龍馬さんは出ないんだろうかと(^^;) え、今、公式サイトで知ったのですけど、 戊辰戦争で板垣退助さんが新撰組を撃破するんですか?! ・・・そうなんだ!!!!! びっくり!!! それから今日は三郎君が上洛したのですけど、 ・・・フラグが立っておりましたね・・・。 あと、今日は尚之助さんが まだ万が一という話ですが 鶴ヶ城が今攻められたら すごく攻撃しやすい場所にお城があることを危惧するのですね。 尚之助さんと周辺諸藩を旅する八重さん。 決して物見遊山のためではないのですけど もしかしたら・・・この時が夫婦としては最後の楽しい時になるのでしょうか?・・・ <TBをお送りした方々です> (※遅れ気味にお邪魔することもございます。申し訳ございませんm(__)m) BROOKさん くうさん レベル999さん 真田さん ドラマQさん

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る