次回11月~12月お買い物マラソン·楽天スーパーSALEはいつ?2023年最新情報&攻略まとめ
閲覧総数 8788736
November 29, 2023 コメント(1)
|
全246件 (246件中 1-10件目)
カテゴリ:カテゴリ未分類
このタイトルは
宣伝会議コピーライター養成講座のコピーです。 良いコピーに触れると 言葉のすごさを改めて発見できた気がして うれしくなってしまいます。 3月1日号の宣伝会議に 第44回宣伝会議賞の発表(p59~p84)があり そこに、受賞作が掲載されていました。 気に入ったものを抜粋して ==================== 田舎の母から 「元気よ」と聞くより、 「カラオケ行ったの」と 聞くほうが安心する。 会社名:エクシング 商品名:カラオケおよび携帯コンテンツ コピーライタ:山本雅治(プラグ) ==================== おい、そこの、 カッコいいほうのメガネ。 会社名:インターメスティック 商品名:Zoff コピーライタ:米村大介(電通関西支社) ==================== 思えば新婚旅行から、 私たちはブレていた。 会社名:キヤノンマーケティングジャパン 商品名:パワーショットA710IS コピーライタ:村下卓(アドラマ) ==================== 俺だって、飲めば 少しはおもしろい。 会社名:西吉田酒造 商品名:本格麦焼酎「つくし」 コピーライタ:近山知史(博報堂) ==================== ずるいよ。 チョコ食べているときに、 そんな話するの。 会社名:明治製菓 商品名:明治ミルクチョコレート コピーライタ:遠藤紀子(インパクトたき) ==================== モテないのが、 まつ毛のせい じゃないことが わかった。 会社名:コーセー 商品名:ヴィセ グットカール マスカラ ダブルインパクト コピーライタ:安藝哲郎(アド・パスカル) ==================== ばあちゃんが MP3プレーヤーを買った。 会社名:ジャパネットたかた 宣伝対象:企業広告 コピーライタ:田中雅之 (ビーコン コミュニケーションズ) ==================== コピーが気に入ったら 宣伝会議を読んでみてください。 また、もっと詳しく知りたい人は 3月15日発売 「SKAT.6」 SENDENKAIGI AWARD TXET にもっと詳しく収録されているようです。
March 7, 2007
カテゴリ:カテゴリ未分類
渋谷で国民新党の亀井静氏が
街頭演説をしておりました。 亀井氏の半径2mに人は留まらず また、2mの外でも 停まった人は、おもむろに携帯を出し パシャっと撮影しては歩き出す そんな状況でした。 ほとんど聞いている人のいない状況で 怒りを表現し続ける亀井氏。 誰も聞いていないのに、 一人空気に向かって言葉を発する これは、政治家になるためのひとつの才能かなと 思いました。 また、コミュニケーションが取れないことを前提に 話し続ける環境が どういった価値観を持った人を育てるのかなぁと 考えてしまいました。 === 気になったこと === ◆キャノンプリンターから火が出るということで 31万台回収、修理 ◆キャノンが蝶理情報システムを買収 ◆ワンセグ放送用の電波を個人で発信できる ◆旅行は観光産業から人間関係デザイン業 ◆50万円~100万円の国内旅行 ◆マザーハウスが新しいバックを発表 と同時に、交流会を3月10日に開催 ◆企業ミッションステートメントを否定してみる 否定して成り立つなら、魅力がない? ◆エムクルー
Last updated
March 7, 2007 11:39:42 PM
コメント(0) | コメントを書く
March 6, 2007
カテゴリ:カテゴリ未分類
会社での昼休み、
友人に良い情報源となるサイトを教えてもらいました。 そこで、自分も 良いなーと感じている情報源、影響源を 紹介します。 ご存知の方も多いかもしれませんが まだ見たことがなかったら 暇なときに一度見てみるのもお勧めです。 ==== ネット ==== ◆JMM http://ryumurakami.jmm.co.jp/ 経済、社会問題、国際社会に興味があるなら 扱っているテーマは、かためです。 ◆CNET http://japan.cnet.com/ アメリカのIT系情報を見るなら 特にWebが強いかなぁ ◆@IT http://www.atmarkit.co.jp/ プログラムに関わっているなら ◆平成進化論 http://www.2nd-stage.jp/ ビジネスのための良い本、情報、精神論を知りたいなら ◆はてな http://www.hatena.ne.jp/ ==== 本 ==== ◆日経ビジネス いわずもがなの・・・ そして何よりの情報源は 自分の周り(町、目の前の人、広告、友人) 気になっていたことを無意識から引き出す本屋 なのかなと思います ==== 番外編 ==== ◆セクシー心理学 http://sinri.net/ 著者のドMっぷりが、おもしろいメルマガ&サイトです。 ビジネス心理学、恋愛心理学など 相手に効果的に影響を与えるための方法を知りたいなら 自分よりもMの人を見たいなら
Last updated
March 6, 2007 11:44:05 PM
コメント(0) | コメントを書く
February 21, 2007
カテゴリ:カテゴリ未分類
これで「コウグ」と呼びます。
面白い本でした。 よかったら読んでみてください。 ジェームス W. ヤングの「アイデアの作り方」を 実践するための 考え方のフレーム アイデアの卵の収集方法 を紹介しています。 ちなみにジェームスヤングは アイデアを 既存の要素の新しい組み合わせと定義しています。 ここで、紹介されていた考具をひとつ紹介します。 情報を頭に入力するための道具です。 ==//==//==//==//==//==//==//==//==//==//== 道具名:カラーバス 使い方: 1.街に出かける前に、 これから注目する色を決める 2.その色を探して、きょろきょろする 以上です。 ※上級者は、色ではなく 形、大きさなどに注目してもよいとのことです。 ==//==//==//==//==//==//==//==//==//==//== 試してみたのですが 非常に驚きました。 これは画期的でした。
Last updated
February 21, 2007 11:01:13 PM
コメント(0) | コメントを書く
January 29, 2007
カテゴリ:カテゴリ未分類
ちょっと面白い統計データを見つけました。
30代の未婚・既婚の男性についてです。 30代未婚といえば、独身貴族(40代が中心なのかも)という 別名があるくらいリッチな人たち と思っていましたが、実情はなかなか難しいようです。 ============================ 30代未婚男性 お小遣い月額:5.1万円 平均年収:348.8万円 30代既婚男性 お小遣い月額:3.4万円 平均年収:564.5万円 宣伝会議1月15日号99ページより オリコム調べ ============================ さて、このデータをどう読むか!! 仕事ができる人は、結婚もできる? 男は家族がいると、出世する? いろいろと考えられます。 仕事の出来、不出来と既婚、未婚に相関がないことを仮定すると・・・ この年収の差の原因は 1、既婚男性は30代後半の比率が高い つまらない結果ですが こう判断するのが妥当な気がします。 もし1も否定するならば、考えられる仮説は・・・? 家族がいると、残業をしてでも一定の年収を確保するようになる みなさんはどう思いますか?
January 26, 2007
カテゴリ:カテゴリ未分類
最近、大きな方向転換を図っている会社として
気になっているのがIBM。 昨年のレノボへのパソコン事業の売却から始まり 最近では、Ricohにデジタル印刷機事業の売却を決めたという。 http://www.ricoh.co.jp/release/by_field/management/2007/0125.html デジタル印刷機といっても、業界に属さない人には なじみが薄いものだと思うのですが オフィスにあるデジタル複合機をもっと早く、もっと画質をきれいにしたもの を想像してもらえばいいのだと思います。 ホスト系メーカーの印刷機部門は これでほとんど買収されました。 戦いは、これからといったところです。 こうして、売却、整理を続けるIBMですが 一方で新規参入している分野もあって http://japan.zdnet.com/news/ir/story/0,2000056187,20341489,00.htm こいつです。 オフィスにSNSを入れるというのは新しいこと。 新進気鋭のベンチャー企業もこぞって参加しています。 ずっと実践している手嶋屋さん+TRYWARPが、 運用ノウハウをセミナー&本にしたら、きっと売れますよ。 会社におけるSNSの活用は 個人の知識活用を重点的に考えてほしいなと思います。 きっと、もうそうなっているのでしょうが。 経験・知識は個人に属するもので 今までは、いかにそれを会社として集め 再配布するのかということが結構面倒で。 伝達すれば情報は劣化しますし しかし、SNS導入がうまく働けば、 そのまんまの形で保存、検索ができ わかりやすくなる。 つまり、梅田望夫氏がウェブ人間論で記述していた(p55) 最近のできる人間の仕事術を 自分みたいな凡人も自然と行ってしまえるような システムになるのではないかと思うのです。 こんな状況で仕事をしたら、楽しいですよ、きっと。 「おー、あいつ今まであんなことやったことがあるのかぁ。 じゃあ、あの仕事はそのまんまあいつに投げてしまおう」 http://www.regain.jp/jiten/cm/index.html しかし、こんな状況も増えるでしょう(笑) このCMはちょっと好きです。
Last updated
January 27, 2007 05:55:58 AM
コメント(0) | コメントを書く
January 25, 2007
カテゴリ:カテゴリ未分類
1月1日に発表された御手洗ビジョン。
遅くなりましたが、一通り目を通してみました。 気になる方は、こちらをどうぞ。 http://www.keidanren.or.jp/japanese/policy/2007/vision.html 書かれている内容は、よく言われているようなこと。 ・小泉改革の弊害は、より改革を進めることで乗り越えられる まとめるとこんな感じになるのでしょうか。 いろんな立場によって、否定したり肯定したりするのが 普通なのでしょう。 しかし、批評を加えるに十分な知識、 しっかりした価値基準を持ち合わせていないなぁと実感します。 人はどうあるのがいいのか まずは、このことをしっかりと考えなくては。 ただ感じることは「希望の国」とか「美しい国」とか うさんくさいことを口にする偉い人が 出てくるようになったのだなぁということです。 希望とか美しいとか、個人に任せてほしいものです。
Last updated
January 25, 2007 11:49:04 PM
コメント(0) | コメントを書く
February 22, 2006
カテゴリ:カテゴリ未分類
知っている人、知らない人がいると思うけど
最近、ずっと付けているペンダントがあります。 お月様がモチーフの銀のペンダント。 うちの彼女のお手製なのですが こいつが、大好評。 かわいい!!かわいい!!って言われます。 すると、俺は決まって 「いいでしょ~」と答えます。 いいでしょ~♪
February 8, 2006
カテゴリ:カテゴリ未分類
TRYWARPをやっているおかげで
さまざまな恩恵を実感している 今日この頃なのですが 最近、とくに目立って実感することがあります。 それは、出歩くと誰かに会うということ。 冗談ではなく、千葉を歩いていると 間違いなく誰かに出会います。 「宮田さーん、最近ブログが止まっているみたいですけど 大丈夫ですか?」 と聞かれ 「すいませんー(><) 筆不精で」 などと答えるのが常になっている気がします。 筆不精なのは、良くないことですが 周りから温かい目で見られているということに 非常に感謝を覚えます。 あみっぴぃで話題の新聞記事についてなのですが これは、TRYWARPが西千葉SNSを 立ち上げ、運営しているという記事なのです。 これができたおかげで 就職し、遠く離れたとしても 千葉の皆さんに暖かく見守り続けていただけるのです。 なんか書いているうちに もっとがんばりたいという気分になってきました。 ブログもきちんと書きましょう!!
February 3, 2006
カテゴリ:カテゴリ未分類
今、インターネットを使った講習を考えています。
パソコンに少しさわったことがある程度に 60分で、インターネットのいろはを 教えられる講習です。 教える項目は、だいたい決まっているのですが それを一つの教材でカバーできないんですよね。 できれば、コンテンツ自体が 家に帰ってすぐしたくなるような身近で楽しいことがいいんですよ。 ミクシィーやあみっぴぃは、 講義のその場では、おもしろさは伝わらないだろうし。 やるとしたら、 受講生同士がコミュニケーションをとることができるものなら いいんじゃないかなと思っています。 名刺を作って、交換する授業は これで、好評だったんですがね。 もうすこし、考えてみましょう。 あ、報告です。 修士論文の最終提出をしてきました。 出来は問わないとして、一区切りです。 あと2ヶ月、ガンバルゾー
Last updated
February 3, 2006 05:47:13 PM
コメント(0) | コメントを書く 全246件 (246件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|