閲覧総数 678
2022年06月17日 コメント(2)
|
全338件 (338件中 1-10件目)
カテゴリ:雲仙宮崎旅館からお知らせ
こんにちは。雲仙宮崎旅館です。
雲仙宮崎旅館がある長崎県でも、梅雨入りの発表がありました。 ジメジメとした日が続いておりますが、先日、ちょっぴりワクワクする出来事がありましたよ。 それは・・・ 現在、建て替え中の雲仙宮崎旅館の館内に、撮影で入らせていただきました。 動画も撮っておりますので、こちらも是非ご覧ください。 現在は、躯体工事が終了し、仕上げ工事に入っておりました。 ![]() 中に入りますと、まず目に目を引くのが天井。 高さがあり、写真ではわかりにくのですが、緩やかにカーブしております。 ![]() どのような天井に仕上がるのか、今からとても楽しみです。 日本庭園側は、以前と同様、全面ガラス窓になっております。 ![]() 春のミヤマキリシマ、夏の新緑、秋の紅葉、そして冬の雪景色。 一面に、周囲の山々を借景とした日本庭園を眺められる、雲仙宮崎旅館ならではの作りですね。 そしてこちらが、売店。 ![]() この辺りだけ、壁が上品な淡いクリーム色で塗られておりました。 以前の売店よりは、少し狭くなりそうです。 奥に進みますと、旅館の醍醐味の一つである温泉がありました。 ![]() これ以上は中に入れませんでしたが、建物から少しだけ離れてあり、今までの雰囲気とは少し異なりそうですね。 入口側に戻りますと、一番道道路側にカフェスペースがありました。 ![]() まだ詳細はお伝えできませんが、地獄散策の後、余韻を楽しみながらカフェで一休みするのも良さそうですね。 さて、階段を登り2階に参りましょう。 2階は客室になっております。 ![]() 目の前に雲仙地獄を眺められる、お部屋。 お部屋の中で、のんびりくつろぎながら雲仙らしい景色をお楽しみいただけます。 さらに上の階に上がり、最上階の4階。 こちらは、特別室と専用のラウンジができるようです。 ![]() 広々とした特別室からは、大叫喚地獄の迫力ある白煙をお楽しみいただけるようです。 ![]() 外からではわからなかった内部ですが、少しずつ完成に近づいてきておりました。 新しい雲仙宮崎旅館の完成が、とても待ち遠しいです。 完成までもう少しかかりますが、お楽しみにお待ちくださいませ。 雲仙宮崎旅館 ![]()
2022年04月14日
カテゴリ:雲仙宮崎旅館からお知らせ
こんにちは。雲仙宮崎旅館です。
暖かくなったかと思えば、急に寒くなったりと気温の変化が激しい季節ですが、皆様お元気でお過ごしでしょうか。 雲仙宮崎旅館の入り口にある八重桜も見頃が終わり、風になびきながら散る花びらの美しさに癒やされました。 ![]() さて、建設中の雲仙宮崎旅館はといいますと・・・ あっという間に3階部分が出来ておりました! ![]() 鉄筋の足場で埋め尽くされていた部分が少し減り、コンクリートの壁が見えてきましたよ。 ![]() 工事現場の方にお話を伺いましたところ、現在は、3階部分と、4階の床を作り始めているのだそうです。 少しずつですが、建物の形が見えてきましたね。 ![]() この日は建物内に入ることは出来ませんでしたが、外から見ますと中を支えていた鉄筋も 少し減ったような気が致します。 ![]() そしてこの日は、運搬用のエレベーターを設置している最中でした。 このエレベータは、なんと!1日で完成するのだそう!早いですね。 ![]() 現在のところ、8月中に建物が完成する予定との事ですが、天候などにより前後することもあるのだそうです。 完成まではもう少しかかりそうですが、とても楽しみですね。 雲仙宮崎旅館 ![]()
最終更新日
2022年04月14日 13時28分57秒
コメント(0) | コメントを書く
2022年03月18日
カテゴリ:雲仙宮崎旅館からお知らせ
この度の宮城・福島沖を震源とする地震により被害を受けられた皆さまに、
心よりお見舞い申し上げます。 一日も早く復旧されますようお祈り申し上げます。 ------------------------------------------------------ こんにちは。雲仙宮崎旅館です。 市内では、梅や早咲きの河津桜、桃の花が見頃を迎え、華やかな春の景色を楽しめるようになりました。 標高約700メートルの所にあります雲仙でも、温泉街を散策するのに気持ちの良い温かい日差しを感じられる日が続いております。 さて、建設中の雲仙宮崎旅館を覗いてみますと、先月よりもさらに高くなっておりました。 ![]() 外の囲いにあります作業予定表を見てみますと、「2階 躯体工事」と書かれておりました。 ![]() ちなみに、この「躯体(くたい)工事」とは、柱や壁など建物の骨組みを作る工事の事だそうです。 通常の2階の高さに比べ、随分高いイメージですが、話を聞きますと1階部分の天井がとても高くなるとの事。 まだまだ、完成は見えませんが、きっと開放感のある素敵なロビーになりそうですね。 そして、ちょっぴりネタバレをしますと・・・ こちらが、正面玄関になるようですよ。 ![]() ![]() 以前の建物ですと、道路に沿って正面玄関がありましたが、新しい建物は少し中に入った所になるようです。 そして、その奥には、雲仙宮崎旅館の魅力の一つ「温泉」ができるようです。 ![]() さて、ここからは先日、別のスタッフが工事中の建物内に入った時の画像をご紹介いたします。 こちらは、現在建設中の2階部分です。 ![]() すでにコンクリートの床が出来ており、客室になる部分が出来始めております。 ![]() 資材もたくさん運び込まれていますね。 最後に、ライブカメラの画像をご紹介いたします。 ![]() 上から見ますと、全体が見え、迫力があり、どんどん楽しみになりますね。 雲仙宮崎旅館 ![]()
最終更新日
2022年03月18日 16時31分34秒
コメント(0) | コメントを書く
2022年02月24日
カテゴリ:雲仙宮崎旅館からお知らせ
こんにちは。雲仙宮崎旅館です。
ここ数日、雲仙は寒い日が続いております。 例年に比べ積雪は少ないものの、雲仙へ登る国道は薄っすらと白くなっておりました。 気温が低いと、雲仙地獄の白煙が濃くはっきりと見え、迫力を感じられます。 (※視界が悪くなる場合がありますので、お車の運転には十分ご注意ください) さて、現在の雲仙宮崎旅館はと言いますと。。。 先月のブログでお知らせいたしました基礎工事が終わり、1階部分と一部2階部分ができはじめておりました。 ![]() ものすごい量の鉄筋が組まれ、壁のようなものもできてきております。 ![]() それにしてもすごい数の鉄筋。運ぶだけでも大変そうですね。 ![]() 基礎しかなかった場所に、わずか1ヶ月ほどでこんなにも工事が進んでおり、とてもびっくりいたしました。 ![]() まだまだ、全体像が見えるまでには時間がかかりそうですが、新しい雲仙宮崎旅館がどのような建物になるか、今からとても楽しみです。 ![]() ![]() 建替え中の雲仙宮崎旅館は、雲仙地獄の散策道より少しだけ眺める事ができます。 ![]() また、雲仙宮崎旅館をはじめ、雲仙温泉街では工事場所がいくつかございます。 雲仙温泉街は少しずつ変わり始めておりますので、是非その過程もお楽しみいただけますと大変嬉しく思います。 雲仙宮崎旅館
最終更新日
2022年02月24日 15時02分15秒
コメント(0) | コメントを書く
2022年01月11日
カテゴリ:雲仙宮崎旅館からお知らせ
こんにちは。雲仙宮崎旅館です。
お正月が明け、3連休最終日の昨日、雲仙はこの時期としては温かい一日になりました。 雲仙宮崎旅館を覗いてみますと、基礎工事が進んでおりました。 ![]() この日は、工事をされておりましたので、許可を取って少し中に入らせて頂きました。 ![]() 雲仙地獄に隣接する雲仙宮崎旅館は、温泉の成分である硫黄の影響を受けやすいため、 基礎を高く作るのだそう。 ![]() 確かに、基礎の下を覗いてみますと、ブクブクと温泉が湧き出しているのが見えました。 ![]() そして、建物自体をしっかりと支える柱の骨組みもできておりましたよ。 まだまだ新しい建物がどのようなものになるのか見えてきませんが、 とても楽しみになりますね。 ![]() 工事に関わるたくさんの方々のおかげで、雲仙宮崎旅館は少しずつ出来上がってきております。 雲仙にお越しの際は、新しく生まれ変わる旅館の姿を是非、ご覧くださいませ。 雲仙宮崎旅館 ![]()
最終更新日
2022年01月11日 11時30分01秒
コメント(0) | コメントを書く
2022年01月01日
カテゴリ:雲仙宮崎旅館からお知らせ
![]() 雲仙温泉より新春のご挨拶を申し上げます。 まずは、昨年8月の豪雨災害の折には、多くの方々よりお見舞いと励ましのお言葉を頂戴し、心より感謝申し上げます。 コロナ禍に起きた災害だっただけに、雲仙温泉は大きなダメージを受けましたが、復興に向けてスピード感を持って進んでおり『越えて、より先へ雲仙』を合言葉に、災害前よりより魅力的な観光地を目指し取り組んでおります。 そして、『雲仙宮崎旅館』の新築工事は順調に進んでおり、お客様により満足いただける宿づくりに日々邁進しております。 リニューアルオープンは今年の秋ぐらいになる予定でございますが、はっきりと決まりましたら、ホームページにてご報告申し上げます。 皆様にとりまして幸多き年となりますよう祈念申し上げます。 雲仙宮崎旅館 宮崎 高一
2021年11月19日
カテゴリ:雲仙宮崎旅館からお知らせ
こんにちは。雲仙宮崎旅館です。
雲仙 仁田峠の紅葉はすっかり終わってしまいましたが、 雲仙温泉街の紅葉は、今が見頃を迎えております。 紅葉した山々を借景とした、真っ白な雲仙地獄は、今しか見られない絶景です。 ![]() そんな中、建替え中の雲仙宮崎旅館では、基礎工事が始まっております。 広い敷地に、大きな穴が開けられ鉄パイプらしきものが、たくさん組まれておりました。 ![]() ![]() 雲仙地獄のすぐ隣に建つ雲仙宮崎旅館は、やはり普通の工事とは少し異なるようで、 硫黄や温泉などの対策が必要なんだそうです。 建物の土台となる基礎工事。新しい雲仙宮崎旅館を支える大切な部分ですね。 ![]() 雲仙宮崎旅館は、雲仙地獄の散策路にも面しており、紅葉で賑わうお客様も足を止めて 工事の様子を眺めたり、写真を撮る姿が見られました。 雲仙の紅葉と、建替え中の旅館をご覧いただいたお客様にも、 リニューアルの際は是非、また雲仙へお越しいただければ嬉しく思います。 ![]() 現在のところ、2022年の秋頃リニューアルオープンを予定しております。 新しい情報は、こちらのブログやFacebook、Twitterなどでもお知らせいたしますので、 是非、お楽しみにお待ちくださいませ。 【雲仙プチ情報】 明日、2021年11月20日より、紅葉の絶景が見られる「三十路苑」が開園いたします。 雲仙にお越しの際は是非、お立ち寄り下さいませ! ※期間中は大変混み合います。お時間に余裕を持っておでかけ下さい。 期間:令和3年11月20日~12月5日 時間:9:00~21:30(夕方よりライトアップ) 入場料:600円(おひとり) 駐車場:約100台 雲仙宮崎旅館 ![]()
最終更新日
2021年11月19日 11時05分38秒
コメント(0) | コメントを書く
2021年10月13日
カテゴリ:雲仙宮崎旅館からお知らせ
こんにちは。雲仙宮崎旅館です。
カレンダーでは10月に入りましたが、まだまだ暑い日が続いております。 昼間は30度近く上がることもありますが、朝夕は秋らしい涼しさも 感じられるようになってきました。 さて、少し前の8月31日に地鎮祭が執り行われました。 ![]() この地鎮祭とは、土地を守る神様にその土地を使用する許しを請い、 工事の安全を祈願する儀式として昔から行われてきた行事。 無事に解体工事も終わり、いよいよ新しい姿の雲仙宮崎旅館が建ち始めます。 事故など起こらないよう、しっかりと祈願していただきました。 ![]() 式典の山場、地鎮の儀は社長が行い、全て滞りなく無事に終了しました。 ![]() そして、いよいよ新しい雲仙宮崎旅館づくりが本格的にスタートいたしました! 慣れ親しんだ雲仙宮崎旅館の建物はすっかりなくなり、 広い敷地に、大きな重機が何台も入っております ![]() 現在は、すごく高さのある重機で、杭打ちが始まっています。 今週末までには杭打ちが終わり、いよいよ基礎工事に入る予定です。 ![]() 工事現場を見ていますと、以前の面影はすっかりなくなってしまいましたが、 すぐ隣には、たくさんのお客様に喜んで頂いた日本庭園が工事の様子を見守るように残っております。 ![]() 周囲の山々を借景とした、美しい日本庭園。 これから涼しくなりますと、美しい紅葉も見られる事でしょう。 工事をされる方にとっても、ほんの少しでも癒やされる場所になると嬉しいですね。 ![]() 建物が出来ていく様子も、随時更新予定です。 facebookやTwitterなどでも配信してまいりますので、是非、お楽しみにお待ちくださいませ。 雲仙宮崎旅館 ![]()
最終更新日
2021年10月13日 12時06分20秒
コメント(0) | コメントを書く
2021年07月12日
カテゴリ:雲仙宮崎旅館からお知らせ
こんにちは。雲仙宮崎旅館です。 ここ数日、雲仙では突然の雷雨かと思えば、晴れ間が見えたりと 梅雨の終わりらしい荒れた天気が続いております。 九州南部が梅雨明けしたようですので、九州北部に当たる雲仙の梅雨明けも、 そろそろでしょうか。 さて、5月29日の時点では、雲仙宮崎旅館の白い建物が残っておりましたが、 2ヶ月経った今日、ほぼ無くなっておりました。 ![]() その代わり、建物の2階程の高さまで瓦礫が積まれており、 その上で数台の重機が作業をしておりました。 ![]() 現在の予定では、8月中に解体が全て終わり、8月31日に地鎮祭が行われるようです。 なんだか、あっという間に慣れ親しんだ建物が無くなってしまい、 様々な思い出が駆け巡ります。 ![]() ですが、日本庭園は今の所そのままの姿で残っており、ここだけ見ますと 何も変わっていないような気がしますね。 ![]() そして、前回のブログでご紹介いたしました、突然湧き出した温泉はと言いますと・・・ ![]() はい!まだ湧いておりました。 4メートル程の高さまで吹き出す事もあるようで、近隣の施設様にご迷惑をおかけしないよう 処置されておりました。 雲仙宮崎旅館は、まだまだ休館中ではございますが、 長崎県では、第2弾 ふるさとで“心呼吸”の旅キャンペーンがスタート致しました。 雲仙の宿泊施設さんの中には、今週末は既に満室の所もあるようです。 雲仙にも少しずつお客様が増えてきており、少しだけ安心いたしました。 ![]() 雲仙では、雲仙宮崎旅館以外でも工事をしており、本来の風情ある雲仙温泉街のイメージとは 少し異なった雰囲気ですが、新しく生まれ変わる、この瞬間にしか見られない景色も
お楽しみ頂ければ、とても嬉しく思います。 雲仙宮崎旅館 ![]()
最終更新日
2021年07月12日 17時52分11秒
コメント(0) | コメントを書く
2021年05月29日
カテゴリ:雲仙宮崎旅館からお知らせ
こんにちは。雲仙宮崎旅館です。
例年になく今年は早くも梅雨に入った長崎県。 しとしとと降る雨がよく似合う、白いヤマボウシも色づき始めました。 コロナ禍で、人がまばらな温泉街ですが、少しずつ雰囲気も変わってきております。 久しぶりに雲仙地獄の前を通りますと、以前は駐車場だった所に新しく地獄が誕生していました。 また、雲仙宮崎旅館をはじめ、いくつかの宿泊施設さんが工事をしております。 雲仙宮崎旅館が新しくリニューアルする頃には、またちょっと違った雲仙温泉街に なっていそうな、そんな感じが致しますね。 さて、その雲仙宮崎旅館ですが、かつてフロント・ロビーや売店、そして事務所があった部分は すっぽりとなくなってしまいました。 ![]() そして!なんと! かつて事務所があったあたりから、温泉が湧いておりました。 ![]() 以前、旅館をよく知る人より話に聞いた事があったのですが、 実際に目の辺りにしますと、凄い!の一言。 雲仙地獄と共にある旅館なのですね。 一面、防音シートに囲まれており、かつての姿を見ることはできませんが、 少しだけ見える日本庭園や、エントランスの灯籠などは、そのまま残っております。 ![]() ![]() 解体工事はどんどんこれから進み、現在残っている建物もあっという間に無くなって しまうのでしょうね。 ![]() ですが、新しく旅館が生まれ変わる姿を見られることは、大変貴重な体験ですね。 どうかこのまま、安全に何事もなく、リニューアルできる事を祈るばかりです。 雲仙宮崎旅館 ![]()
最終更新日
2021年05月29日 18時10分30秒
コメント(0) | コメントを書く このブログでよく読まれている記事
全338件 (338件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|