閲覧総数 678
2022年06月17日 コメント(2)
|
全6件 (6件中 1-6件目) 1 長崎・島原・雲仙のお土産情報
カテゴリ:長崎・島原・雲仙のお土産情報
こんにちは!雲仙宮崎旅館のキヌです
![]() 突然ですが皆様「メタケイ酸」ってご存知ですか? このメタケイ酸は、温泉に含まれる天然の保湿成分の事で、お肌の新陳代謝(ターンオーバー)を 促進してくれる成分の事なんですよ。 そのメタケイ酸は、通常50mg以上で美肌によいとされ、 100mg以上になると美肌形成によいとされているのですが、 なんと雲仙宮崎旅館のメタケイ酸の数値は103.8mg! まさに美肌形成によい湯。湯上り後は、ツルすべ肌をご実感頂けます。 ですが! せっかくツルすべ肌になったのですから、いつまでも持続させたいと思いませんか? そんな時は、ご自宅で気軽にできる「フェイスマスク」がオススメです! 雲仙宮崎旅館の売店では、雲仙温泉の温泉水(潤い成分)を50%配合した「雲仙美人」と 雲仙よりお車で30分程下った所にございます、小浜温泉の温泉水(潤い成分)を50%配合した 「小浜美人」の2種類のフェイスマスクを販売しております! ![]() 雲仙美人は、雲仙温泉の温泉水(潤い成分)と、ツバキ花エキス(保湿成分)、 ビワの葉エキス(保湿成分)を配合し、もっちりとしたお肌をお楽しみ頂けます。 小浜美人は、小浜温泉の温泉水(潤い成分)と、マリンコラーゲン(保湿・ハリ付与成分)、 海洋性エラスチン(保湿・ハリ付与成分)を配合し、海のエキスでつや玉肌をお楽しみ頂けます! お風呂上がりに使用すると、温泉の湯上がり気分が楽しめます! 私も実際に使用してみましたよ。 その時のブログは、下記のURLをクリックしてご覧ください。 https://plaza.rakuten.co.jp/miyazakiryokan/diary/201901180000/ 是非、ご自宅用はもちろん、女性へのお土産にもいかがでしょうか。 雲仙宮崎旅館 キヌ ![]()
最終更新日
2019年11月08日 13時22分13秒
コメント(0) | コメントを書く
2019年01月18日
カテゴリ:長崎・島原・雲仙のお土産情報
こんにちは!雲仙宮崎旅館のキヌです ![]() 売店を覗いていますと、売店担当のOさんより、 とっても素敵な新商品を、教えて頂きました。 それがこちら! ![]() 「雲仙美人 フェイスマスク」です。 早速、私も使ってみましたので、私の個人的な感想を お伝えいたします。 まず、袋から出してみてびっくり! たっぷりと美容液が使用されている為、マスクを広げる間に 美容液が滴り落ちるほど! そっと広げて、顔に当てそのまま10分待ちます。 美容液が垂れてきますので、横になって使用することをお勧めします。 垂れてきた美容液は、そのまま首や手等に伸ばすと良いかもしれません。 そして10分経って、マスクを外します。 しっかりと顔・首・手になじませると、ふっくらすべすべ肌が完成していました! パッケージにも記載がありますが、「源泉たっぷり もっちり湯上り肌」は まさにその通り。 雲仙温泉に入浴したあとの、お肌のスベスベ感がこの美容マスク1枚で実感できます。 ちなみに、こちらのフェイスマスクには、雲仙温泉の源泉が50%も含まれておりますよ。 雲仙旅のお土産にいかがでしょうか。
![]() 雲仙宮崎旅館 キヌ ![]()
最終更新日
2019年01月18日 12時59分25秒
コメント(0) | コメントを書く
2018年03月28日
カテゴリ:長崎・島原・雲仙のお土産情報
こんにちは!雲仙宮崎旅館のキヌです ![]() 今日は、サラダがさらに美味しくなる!無添加・無着色の ドレッシングをご紹介いたします。 雲仙宮崎旅館から車で20分程下った所に、サッカーで有名な 「国見町」があります。 この国見町で作られている特別栽培の野菜や果物を使用した、 体に優しい雲仙ナチュラルドレッシングをご存じでしょうか。 ![]() 余計な材料は使用せず、それぞれの野菜や果物と相性の良い ハーブやスパイスで美味しさを引き立てたドレッシングは、 もちろん無添加、非加熱! 雲仙宮崎旅館の売店でも販売しておりますが、 販売するにあたり、イケメン社長をはじめ、スタッフみんなで 全てのドレッシングを試食しましたよ。 一番の驚きだったのが、好みが分かれる「セロリ」。 実は私、セロリがやや苦手なのですが、恐る恐る食べてみると・・・ すっごく美味しいんです!! セロリ独特の味は少なく、さっぱりとして美味しい。 後味でセロリの味がわかりますが、それが嫌な感じで無く、 また食べたいと思わせる、まさに後を引く美味しさがありました。 これは、サラダだけで無く、パスタソースや白身魚のカルパッチョなどにも 良さそうですよ。 また、変わったところでは、いちごやみかんの果実系ドレッシング。 こちらは、かけるだけでフルーツサラダのような味わいになり、 夏の暑い日などに食べたい、程よい酸味があるドレッシングでした。 どのドレッシングも、サラダだけで無く、パスタやお刺身、お肉料理などに アレンジできる、1本あるだけでとっても便利なドレッシングです。 お洒落なボトルなので、テーブルの上でも気分を盛り上げてくれること間違いなし! 是非、雲仙旅のおみやげに「雲仙ナチュラルドレッシング」はいかがでしょうか。[ バリエーション ] たまねぎ セロリ にんじん いちご みかん ビーツ(期間限定) 雲仙宮崎旅館 キヌ ![]()
最終更新日
2018年03月28日 15時26分34秒
コメント(0) | コメントを書く
2017年07月07日
カテゴリ:長崎・島原・雲仙のお土産情報
こんにちは!雲仙宮崎旅館のキヌです。 さて、今日7月7日は、なんの日かご存じでしょうか。 答えは、簡単ですね♪ 「七夕・そうめんの日」です。 え?ええ??七夕・そうめんの日?? そうなんです!諸説あるようですので、割愛させて頂きますが(気になる方は是非、 検索してみて下さいね) 全国乾麺協同組合連合会で、昭和57年にそうめんを広く認知されるよう 7月7日は「七夕・そうめんの日」と決めたようです。 そして、そうめんと言いますと外せないのが、全国2位の生産量を誇る島原そうめん。 島原のそうめんは、コシが強くしっかりした歯ごたえがあり、 たくさんの方に、是非とも食べて頂きたい島原の名産品です。 食べ方としましては、茹でて冷やして、めんつゆで頂くのもとっても美味しいのですが、 島原のコシの強いそうめんは、アレンジしてするのもオススメです。 例えば、さっぱり系なら「梅&紫蘇&鰹節」で和えたり、 ペペロンチーノ風や、クリームソースやトマトソースとの相性も抜群ですよ。 簡単に済ませるなら、市販のパスタソースでもOKです♪ おかずとして頂くなら、そうめんチャンプルーにしてみたり、 そうめんサラダにもピッタリですよ。 ![]() ちなみに上記写真は、フレッシュバジルを使用したバジルソース(ジェノベーゼでもOK♪) トマト缶を使用したトマトソースと、たらこ&バター、そして 梅と紫蘇、ササミを加えてさっぱりと仕上げてみました。 ちなみに、南島原市には廃校を利用して作られた「南島原食堂」さんが ございます。 こちらでは、小鉢に入った色とりどりのそうめんをはじめ、 新鮮な野菜を使ったスムージーなどが楽しめます。 スタッフsayaが写真を撮って来てくれましたので、ご紹介させて頂きます。 ![]() 【お店の入口】 ![]() 【当時使用していた机や椅子を使用した店内】 ![]() 【一番人気のおかえりそうめんセット】 日曜日のみの営業、完全予約制でございますので、 島原半島にお越しの際は是非、ランチにいかがでしょうか?
雲仙宮崎旅館 キヌ ![]()
最終更新日
2017年07月07日 13時01分23秒
コメント(0) | コメントを書く
2017年03月24日
カテゴリ:長崎・島原・雲仙のお土産情報
こんにちは!雲仙宮崎旅館のキヌです! 今日は、島原市にございます、松本農園さんのシロップdeしょうがをご紹介致します。 雲仙普賢岳の火山灰を豊富に含んだ、ふかふかでミネラル豊富な土壌で育った島原のショウガ。 中でも、島原市にあります松本農園さんが育てるショウガは、身が柔らかく、 繊維質がすくないのが特徴です。 そのショウガを使用して作られたのが、今回ご紹介致します「シロップdeしょうが」です。 こちらの、「シロップdeしょうが」以外にも、ジャムdeショウガ、みそdeショウガなどがあり、 うまかdeしょうがシリーズとして販売されており、どれも人気商品です。 洒落のきいたネーミングも、とっても素敵ですね♪ ![]() さて、このシロップdeショウガは、カナダ産の上質なメイプルシロップときび砂糖だけで 炊き込んだ、優しい甘みのシロップ。 ティースプーン1杯のショウガdeシロップを、お湯や紅茶に溶かして、 生姜湯やジンジャーティとしてはもちろん、ヨーグルトに混ぜたり、 パンにつけて食べるのもオススメです。 ![]() 【左:生姜湯 右:ジンジャーティー】 ![]() 【プレーンヨーグルト&シロップdeショウガ】 また、お菓子や手造りパンを作る際に、生地に練り込んでも、美味しく頂けますよ。 食パンは、ホームベーカリー使用で、1斤でティスプーン3杯、 パウンドケーキは、グラニュー糖を少し少なめにして、 18cm型でティースプーン2杯を入れてみました。 ![]() 【シロップdeショウガを生地に練り込んだ食パン。シロップdeショウガを付けながら食べてもOK】 ![]() 【シロップdeショウガを生地に練り込んだパウンドケーキ】 食パンは、ショウガの香りと優しい甘さに仕上がりましたよ。 甘いのがお好きな方は、もう少し入れても良さそうです。 パウンドケーキは、しっかりとシロップdeショウガの甘みがあり、 美味しく頂けました。 生地に入れて混ぜるだけですので、お菓子作りにも気軽に使えるシロップdeショウガ。 イロイロ使えて便利ですね♪ こちらの商品は、雲仙宮崎旅館の売店でも販売しておりますので、 島原半島のお土産として、いかがでしょうか。 雲仙宮崎旅館 キヌ ![]() シロップdeショウガは、島原市産業部しまばらブランド営業課オフィシャルサイトでも ご紹介されております。
最終更新日
2017年03月24日 13時56分57秒
コメント(0) | コメントを書く
2017年03月17日
カテゴリ:長崎・島原・雲仙のお土産情報
こんにちは!雲仙宮崎旅館のキヌです ![]() 雲仙宮崎旅館がある島原半島に、大きな味噌五郎像がシンボルの「有家(ありえ)町」があります。 ※味噌五郎とは、西有家町に伝わる民話に出てくる大男です。 気になる方は、下記のURLをご覧下さい。(別サイトへリンク致します。) その有家町に創業大正七年、味噌、醤油、もろみを造り続けている「喜代屋」さんがあります。 こちらの「喜代屋」さんでは、伝統を守り続ける島原醤油や島原みそ、島原納豆みそはもちろん、 最近話題の、バジルと唐辛子の辛さをプラスした「バジスコ」も大変人気の商品です。 ※こちらのバジスコは、後日ご紹介致します。 そして、今回ご紹介致しますのが、話題性抜群の「ご飯にかけるチョコレート(チョコ味噌)」です。 え?ご飯にチョコレート!?と思う方が、ほとんどだと思います。 はい!私もそうでした!! ですが、どうしても気になって・・・・・・・・。。。。 購入してみました(笑) ![]() しかし、やはりちょっぴり抵抗があります。 恐る恐る、白ご飯の上にちょこっとだけ・・・(チョコレートだけにwww失礼致しましたwww) ![]() そして、一口パクリ! ・・・。 感想としては・・・。 これが、意外とイケます! 確かにチョコレート味なのですが、お味噌のしょっぱさがあり、甘じょっぱい味。 スイーツなど、甘い物好きな方には、オススメです。 また、トーストにも良さそうですし、ワインのおつまみや、お子様のおやつとして クラッカーに乗せて食べるのも良さそうです。 ホームパーティなどでも、盛り上がりそうな一品。 長崎のちょっぴりユニークなお土産として、いかがでしょうか。 雲仙宮崎旅館 キヌ ![]() ご飯にかけるチョコレートは、インターネットでもご購入頂けます。 喜代屋さんオフィシャルサイト
最終更新日
2017年03月17日 12時53分18秒
コメント(0) | コメントを書く このブログでよく読まれている記事
全6件 (6件中 1-6件目) 1 総合記事ランキング
|