|
カテゴリ:老後の資金について
最近やったこと。
携帯を格安携帯に変更しました。 楽天モバイルを考えて手続きをしようと思っていましたが、親が使っているガラケーも自分が契約していること、やっとそのガラケーの使い方をわかってきているところに、また違う説明をすると、もういらないと言われてそうなので、いろいろ考えていました。 docomoをずっと使っていたので、ahamoをとりあえず調べてみました。 そうしたらなんと、キャリアメールは、月額330円支払えば継続して利用ができるとなっていました。去年の年末より変わったそうです。 キャリアメールが使えなくなることで、携帯を変更する前にいろいろやりないといけないことが多いなぁと思っていました。でもこのシステム。とてもありがたいです。とりあえず契約変更だけして、キャリアメールをGmailなどへ移行ができたら月額料金を無くせばいいかなと思ったら、いつやるの?今でしょってことで、すぐahamoにしました。 友達はahamoができた当時に変更したので、キャリアメールは使えなくなったそうですが、ほんとこのシステムはありがたいです。 時々、調べると変わっていることもあるんですね。 皆さんも、格安携帯、考えてみてはどうですか? 意外と簡単に変更できます。 通信費がこれでかなり安くてなります。 あと、始めたこと2つめは、携帯のメモ機能を活用すること。 買い物するものをメモっておく。 生協では、重たいものしか買わない、生協でしか買えないものしか買わないなど、決めておく。 生協のチラシ見ながら買いたいものを探し、それをメモに残す。生協は、携帯で注文しています。 スーパーで買えるものは、なるべくスーパーで。 買い忘れをしないようメモに残す。 後日、生協の注文一覧を見直す。 スーパーで買えるもの、買わなくてもよいものなど、改めて見返してみるとかなりあります。 それをメモに移す。 これだけでも、買い忘れ、買い過ぎを防ぐことが出来ます。 猫の砂、猫の餌、牛乳、米、洗剤など、重たいものは生協で買ってます。 いろいろ工夫すると楽しいですね。 だいぶ生協での買い物が減りました。 少しずつ、節約生活、貯金が増えていけるよう、いろいろ試していきたいと考えています。 ありがとうございました。
最終更新日
2022.01.31 12:53:26
コメント(0) | コメントを書く
[老後の資金について] カテゴリの最新記事
|