閲覧総数 38361
2022.06.29
|
全14件 (14件中 1-10件目) 老後の資金について
カテゴリ:老後の資金について
最近やったこと。
携帯を格安携帯に変更しました。 楽天モバイルを考えて手続きをしようと思っていましたが、親が使っているガラケーも自分が契約していること、やっとそのガラケーの使い方をわかってきているところに、また違う説明をすると、もういらないと言われてそうなので、いろいろ考えていました。 docomoをずっと使っていたので、ahamoをとりあえず調べてみました。 そうしたらなんと、キャリアメールは、月額330円支払えば継続して利用ができるとなっていました。去年の年末より変わったそうです。 キャリアメールが使えなくなることで、携帯を変更する前にいろいろやりないといけないことが多いなぁと思っていました。でもこのシステム。とてもありがたいです。とりあえず契約変更だけして、キャリアメールをGmailなどへ移行ができたら月額料金を無くせばいいかなと思ったら、いつやるの?今でしょってことで、すぐahamoにしました。 友達はahamoができた当時に変更したので、キャリアメールは使えなくなったそうですが、ほんとこのシステムはありがたいです。 時々、調べると変わっていることもあるんですね。 皆さんも、格安携帯、考えてみてはどうですか? 意外と簡単に変更できます。 通信費がこれでかなり安くてなります。 あと、始めたこと2つめは、携帯のメモ機能を活用すること。 買い物するものをメモっておく。 生協では、重たいものしか買わない、生協でしか買えないものしか買わないなど、決めておく。 生協のチラシ見ながら買いたいものを探し、それをメモに残す。生協は、携帯で注文しています。 スーパーで買えるものは、なるべくスーパーで。 買い忘れをしないようメモに残す。 後日、生協の注文一覧を見直す。 スーパーで買えるもの、買わなくてもよいものなど、改めて見返してみるとかなりあります。 それをメモに移す。 これだけでも、買い忘れ、買い過ぎを防ぐことが出来ます。 猫の砂、猫の餌、牛乳、米、洗剤など、重たいものは生協で買ってます。 いろいろ工夫すると楽しいですね。 だいぶ生協での買い物が減りました。 少しずつ、節約生活、貯金が増えていけるよう、いろいろ試していきたいと考えています。 ありがとうございました。
最終更新日
2022.01.31 14:14:24
コメント(0) | コメントを書く
カテゴリ:老後の資金について
最近やったこと。
携帯を格安携帯に変更しました。 楽天モバイルを考えて手続きをしようと思っていましたが、親が使っているガラケーも自分が契約していること、やっとそのガラケーの使い方をわかってきているところに、また違う説明をすると、もういらないと言われてそうなので、いろいろ考えていました。 docomoをずっと使っていたので、ahamoをとりあえず調べてみました。 そうしたらなんと、キャリアメールは、月額330円支払えば継続して利用ができるとなっていました。去年の年末より変わったそうです。 キャリアメールが使えなくなることで、携帯を変更する前にいろいろやりないといけないことが多いなぁと思っていました。でもこのシステム。とてもありがたいです。とりあえず契約変更だけして、キャリアメールをGmailなどへ移行ができたら月額料金を無くせばいいかなと思ったら、いつやるの?今でしょってことで、すぐahamoにしました。 友達はahamoができた当時に変更したので、キャリアメールは使えなくなったそうですが、ほんとこのシステムはありがたいです。 時々、調べると変わっていることもあるんですね。 皆さんも、格安携帯、考えてみてはどうですか? 意外と簡単に変更できます。 通信費がこれでかなり安くてなります。 あと、始めたこと2つめは、携帯のメモ機能を活用すること。 買い物するものをメモっておく。 生協では、重たいものしか買わない、生協でしか買えないものしか買わないなど、決めておく。 生協のチラシ見ながら買いたいものを探し、それをメモに残す。生協は、携帯で注文しています。 スーパーで買えるものは、なるべくスーパーで。 買い忘れをしないようメモに残す。 後日、生協の注文一覧を見直す。 スーパーで買えるもの、買わなくてもよいものなど、改めて見返してみるとかなりあります。 それをメモに移す。 これだけでも、買い忘れ、買い過ぎを防ぐことが出来ます。 猫の砂、猫の餌、牛乳、米、洗剤など、重たいものは生協で買ってます。 いろいろ工夫すると楽しいですね。 だいぶ生協での買い物が減りました。 少しずつ、節約生活、貯金が増えていけるよう、いろいろ試していきたいと考えています。 ありがとうございました。
最終更新日
2022.01.31 12:53:26
コメント(0) | コメントを書く
2022.01.16
カテゴリ:老後の資金について
・お金を使わない日を作る。 →ノーマネーデイを作る。多く作るよう努力する。買うもの、やることを週末にまとめて行い、時間の効率化を図る。 その都度メモ機能に週末やること、買うものを追記しておく。時間がある時に見直して、追加、削除などしておく。週末までには仕上げるようにする。 ・定期預金の金額をあげる。 →給料振り込みの口座から楽天銀行にいくらか移動をし、毎月積み立てをする。 先取り貯金をする。 ・サブスク(動画)を解約し、youtubeを見る。 →今まで夜や休日に動画を見ようと思い、サブスクを契約していたが振り返って考えてみると、料金分の視聴はしていないと気づきました。 いつも疲れて寝てしまったり、休日は買い物のため家を開ける時間が増え、趣味の編み物の時間を増やすためにも解約をしました。 解約をして半月経ちますが、今のところ、特に困っていません。 ・編み物の時間を増やす。 →編み物の時間を増やし、フリマアプリに出品できるものを作成する。 今までは自分のために編むことが多かったんですが、マフラーやショール、がま口など、たくさん作ってしまい、自分では使いきれていません。 フリマアプリ専用のものを作成しようと考えています。 誰かに贈り物としても使えるかなと思い、頑張っています。
最終更新日
2022.01.16 14:38:28
コメント(0) | コメントを書く
2021.12.31
カテゴリ:老後の資金について
老後の資金について。
今年から老後について考えるようになりました。 楽しい老後を送りたい、安心な老後を送りたいなどなど。いろいろ考え始めた年でした。 今まで全くと言っていいほど貯金ができていませんでした。恥ずかしながら。 シングルマザーでもあり、子供にお金がかかったというのは言い訳になりません。 貯金を考えてからは、今まではお金を結構使っていたなと反省。その反面、とても楽しかった人生だったなとも思います。なので、お金を使っていたことは後悔はありません、反省はあります。 なので、今後は楽しみながら貯金ができるようにしたいです。 今年ぎりぎりでふるさと納税をやりました。 これに関しては、今まで仕組みを理解していなかったので、色々YouTubeなどで勉強をしました。 初回であるため、あまり高額ではないけど、とりあえずやってみました。来年はもう少し余裕を持って考えたいと思います。 楽天ふるさと納税より購入しました。ポイントが貯まります。 そのほか楽天ポイントの貯め方など、色々勉強しました。 わかってくるととても楽しいですね。 来年はもっとポイント、貯金を考えていきたいです。 郵便局での小銭貯金もやっていましたが、硬貨の入金に手数料が掛かるようになると聞いたので、今年で小銭貯金はやめることにしました。 なので、小銭はできるだけ早めに通帳に入れようと思います。 楽天銀行の口座も開設し、定期預金も少額ながら始めました。 来年は金額を少しでも増やせるようにしたいと思います。 色々考えると、お金の使い方って奥が深い。 ただ買い物していても、ポイントがたまる。そのポイントでまた買い物ができる。 どうしたらポイントが貯まるのか考えるのも楽しいですね。 この歳になって恥ずかしいと言われるかもしれませんが、月々の家計管理もできていませんでした。 銀行と連携したアプリを利用すると、お金の流れがわかります。 何にお金を使っているか一目瞭然。 世の中こんなに便利になっていると今年気付く。 私にとって、今年は今までのじぶんを振り返る良い年でした。 多分、去年の年末から体調不良が続き、老後が心配になったから、考え始めたんだと思います。 今は体調は良くなり、元気に暮らしております。子供も元気です。猫も元気です。 来年はもっと良い年、楽しい年、貯金の年、余裕の年にしたいと思っています。
最終更新日
2021.12.31 21:06:36
コメント(0) | コメントを書く
2021.12.25
テーマ:今日の出来事(267987)
カテゴリ:老後の資金について
老後の資金について。
いろいろ考えてはいるけど、 なかなか出来ていない。 とりあえず、以前に比べて無駄遣いはしないようにはなりました。でも、時々買い物をしたくなることがあります。そういうときは百均に行ってます。 何点か買い物をすると、それなりに買い物の欲はなくなり、買った感もあります。私が買うものは、手芸用品がほとんどなので特に余計な買い物でもないと自分では思ってます。購入品を動画にアップしたりして、楽しみにもなっています。 あと、本日U-NEXTを解約しました。 最近、映画などを見る時間もないので、やめました。2000円くらいの料金なので、その分映画館で観たい映画でも観ようかなって思います。 あと、楽天モバイルに変えようかと考えてます。 やはり固定費を下げることが大事らしいですね。 でも、今まで携帯料金と合算して支払いをしていたものなどがあるので、その手続きなどやらないといけない。でも、かなり費用は抑えられるはず。 めんどくさがらずにやりたいと思います。
最終更新日
2021.12.25 12:50:55
コメント(0) | コメントを書く
テーマ:今日の出来事(267987)
カテゴリ:老後の資金について
老後の資金について。
いろいろ考えてはいるけど、 なかなか出来ていない。 とりあえず、以前に比べて無駄遣いはしないようにはなりました。でも、時々買い物をしたくなることがあります。そういうときは百均に行ってます。 何点か買い物をすると、それなりに買い物の欲はなくなり、買った感もあります。私が買うものは、手芸用品がほとんどなので特に余計な買い物でもないと自分では思ってます。購入品を動画にアップしたりして、楽しみにもなっています。 あと、本日U-NEXTを解約しました。 最近、映画などを見る時間もないので、やめました。2000円くらいの料金なので、その分映画館で観たい映画でも観ようかなって思います。 あと、楽天モバイルに変えようかと考えてます。 やはり固定費を下げることが大事らしいですね。 でも、今まで携帯料金と合算して支払いをしていたものなどがあるので、その手続きなどやらないといけない。でも、かなり費用は抑えられるはず。 めんどくさがらずにやりたいと思います。
最終更新日
2021.12.25 12:12:52
コメント(0) | コメントを書く
2021.10.23
テーマ:今日の出来事(267987)
カテゴリ:老後の資金について
今、将来の貯金計画に向けて、いろいろ考えています。
最近は、考えることが楽しくなってきました。 覚えたてのMacBookで表計算したり。 YouTubeで、いろいろ見て、勉強しています。 とりあえず、身の回りのものを処分。 部屋をきれいにすることから始めます。 これから年末に向けて大掃除もあるので、ちょうどよい断捨離です。 まずは今日はメルカリ出品頑張ってます ![]() 衣類圧縮袋 ★ロット割れ不可 10個単位でご注文願います 240個単位で送料無料(北海道・沖縄・離島は別途) ※個人様宅は追加送料が必要となります ![]() 圧縮袋 抗菌 星柄 Mサイズ(40×35cm)
最終更新日
2021.10.23 14:50:47
コメント(0) | コメントを書く
2021.08.24
カテゴリ:老後の資金について
さいきん始めたこと。
365日貯金。 なんか今頃って感じもしますね。こ れは職場でやっています。 家だとなかなかめんどくさがってやらないことも仕事をしている日の昼休みにちょこっとやったりしています。自分で365日貯金の用紙を作りました。 でも365日も待てないので、なるべく早く貯めれるように一日一回と決めずに気づいた時、昼休みなど、お財布に小銭があったらやっています。 カレンダーに色を塗ることが楽しくなってきたら、もうこっちの勝ちですね。 決して毎日やるわけでもなく、やりたい時にやるスタイルです。 自分にとても甘いので、忙しくてやれないときはやらないし、小銭がないときはやりません。 あと、始めたことは、ミニマリストを目指し、一日ひとつ以上何か捨てるか、片付けることにしました。 今日は、使っていないタッパーを捨てました。タッパーでたまってしまうことが多いのです。なんでだろう。買うときは必要だと思って買っているんでしょうけど。 こういうところも改善しないといけない点ですが、まずはものを捨てることからやってみます。 次は何を捨てようかなと考えていると、買いたいものは考えないですね。 いつまで続くかわかりませんが、とりあえずやってみようと思います。 ![]() ● 缶 30万貯金箱 モノトーン ※5500円以上送料無料対象外商品※ ![]() 貯金箱 10万円 ![]() 【メール便可】「楽しく作れる貯金箱」 dancoo! 水族館貯金箱 イルカ 単品 ![]() 【メール便可】「楽しく作れる貯金箱」 dancoo! 水族館貯金箱 ペンギン 単品 ![]() 【メール便可】「楽しく作れる貯金箱」 dancoo! 水族館貯金箱 ジンベエザメ 単品
最終更新日
2021.08.24 23:01:30
コメント(0) | コメントを書く
2021.06.07
テーマ:今日の出来事(267987)
カテゴリ:老後の資金について
今日、楽天銀行からのお手紙を受け取ることができました。
早速、登録しました。 これから、こちらの口座を貯金口座にしていこうと思います。 画面上でいろいろ操作が出来るのが良いですね。 あとは、証券の方を登録するだけ。 着々と貯金生活始まってます。 なんて言っても、今日はたくさん買い物してしまった。日用品が主です。 が、GUでちょっと買い物してしまった。 これもこれからの時期必需品なので😅 楽天銀行で、普通預金とか、定期預金もある。当たり前か😁 今までは通帳を見ていろいろ考えてたけど、今度からスマホでやれるなんて、なんかうれしい😁 なんで、早くやらなかったのかなと後悔。 気持ち切り替えて、がんばるぞ。
最終更新日
2021.06.07 19:21:12
コメント(0) | コメントを書く
2021.06.06
カテゴリ:老後の資金について
これも今後の資金になるかしら。
多肉植物のカット苗を買いました。 今朝届いているのを確認したので、植木鉢に植えてみました。 多肉植物は、初めてで、何もわかりません。 いろいろ調べながら、なんとか。 植木鉢、鉢底土、多肉用の土、ピンセット、鉢底ネットを一応買っておきました。 早速、カット苗たちを並べてみました。 ![]() ![]() ![]() センスのかけらもないです😅 これからこれから😆 カット苗はそのまま根が出るのを待つか、植えても水をやらないって方法があるらしい。 私は早くかわいいのをみたいので植えてみました。ピンセットで乗せる程度で良いとYouTubeでみました。 水はとりあえずあげません。 これが大事のようです。 でもほんとにかわいいですね。前に買ってあったサボテン🌵曲がっていたので、植え直しました。 こちらも結構育ってます。 ![]() ![]() 子供や猫もそうですが、生き物が成長していくのを見るのって、楽しいですね。 これからも、頑張って育てます。 こちらは、老後の資金には、なりませんが、元気の資金にはなりそうです。 ![]() にほんブログ村 ![]() Pon/C−2号ポット・鉢【多肉植物】 鉢 プラスチック インテリア
最終更新日
2021.06.06 19:06:40
コメント(0) | コメントを書く 全14件 (14件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|