|
カテゴリ:アカデミー
『Miyuki Academy主催 発表会 2007』 無事終了
![]() ![]() 昨日の怒涛のような数時間が終わった開放感からか、自分でも想いがまとまらず、ブログを書きかけたのに途中でやめちゃった。 昨夜の夕食の後、夫と二人で ![]() ![]() 昨年末の準備段階からここ数ヶ月にいたる私のドタバタぶりを最も「観察」し続けた彼のコメントや労いは、本当に的を射ていて有難かったし参考になった ![]() 「きみが一人で頑張りすぎていて、見ていて可愛そうにもなったが・・・これが性分なんだから仕方がないよなあ」と。 まさにその通り! 最終的には人様にまかせきりにできない私としては、こだわりが強くなるほど自分の仕事を増やし続け・・睡眠時間は減り続け・・。 でも、それが私のスタイルだから、しょうがない。 それはさておき、発表会全体の感想第一声。 「昨年と比べて生徒たちの成長を大いに実感できて、本当に感激した」ってことかな ![]() 幼児たちの発表では、一人ずつそれなりのセリフがあり~それを一人で大きな声でジェスチャーとともにしっかりと言える~というのが目標だった。 ママたちはもちろんのこと、私だって確かに不安はあったんだけど・・・ まあほんとにビックリするほどみんな立派な発表ができ、堂々たるものだった。 「子供たちってやるときにはやるんですね。感激して涙が出ました~ ![]() そしてMomotaro。子供たちの発表自体は練習よりもずっと頑張ってくれて◎◎ ただし、舞台裏の私たちが今ひとつちゃんと動いてあげられず、ロスタイムを作ってしまったことが悔やまれる~~ ![]() みんなごめんね。でも、楽しい雰囲気は十分に伝わってたよ。 来年もまた違う作品にチャレンジしたいと思ってるので、またガンバロウね ![]() 第2部、ミニコンサート♪ 前半は生徒全員ステージに立って英語の歌を大合唱! みんなの生き生きした顔は場内をずいぶん盛り上げ、とーーーってもいい雰囲気にしてくれたね。English songsのレパートリーもこれからどんどん増やしていきましょう ![]() 二人のピアノソロ。英語の発表会とはいえ、音楽との融合を大切にした私としては、子供ながらマジで頑張ってる子供たちの演奏を生で聞く機会を設けてあげたいと常々思っていたから。 その意味では、いいステージだった・・と思うことにしよう。 まあ、我息子の演奏は ![]() ![]() ![]() 大人有志の★KIRA★トーンチャイム♪ みんなとてもいい表情でできたのでは? 子供たちだけでなく、大人も楽しまなくっちゃね。 第3部は、高学年と日本語クラスの発表。 実は。。。この高学年の子達がなかなか大変でして~~練習して来いっていってもなかなか進まず、かといって彼女たちに焦りの色は感じられず ![]() よっぽど幼児や低学年の方が扱いやすい、と正直何度も思ったのだ(涙) でも、直前になってからの頑張りはやっぱり凄かった。こんなに短期間にできるのならなんでもっと早くからやんないの??と文句のふたつも言ってしまったけど、でも帳尻合わせはちゃんとしてくれたかな。 金子みすずの詩の日英両方による暗唱。BGMとともにステージも少し暗めにして、雰囲気作りにも工夫をしてみた。お客さん、どう思われたかな?? そして、高学年の2人のスピーチ。 これも練習のときよりずーーーっといい発表を堂々とこなしてくれて、あっぱれーーって感じだった◎ 最後の「雨ニモマケズ」 決して簡単ではない長めの英語もなんとかクリヤー、最後の盛り上がり「ソウイウモノニ 私ワナリタイ!」の部分では、なんだか私、泣けてしまった ![]() よくぞここまでやってくれた、って心の中で大大拍手。 つづく・・・
[アカデミー] カテゴリの最新記事
|