|
カテゴリ:美味しいもの♪
先週日曜日、我家にとって『お初の体験』をした。
この夏の初体験といえば。。。私の車のガス欠 ![]() 以前の日記にも書いて皆さんから同情していただいた恐怖の初体験。 今度のはそんな恐ろしい体験ではなくって~~美味しい体験 ![]() こんなこと書くと「なんて時代遅れな人たち=珍しい人たち」って笑われてしまいそうだが そのお初体験とは。。。。何を隠そう「マクドナルドのハッピーセット」だったのだ ![]() 家族で外食ってそんなに珍しくない我家だけど、だいたい行きつけのお店は偏っていて 「ラーメン」「パスタ」「カレー」「焼鳥」「焼肉」など、ほんとに我家は「B級グルメ」だ ![]() でも実のところ家族でマックに行ったことはほとんどない。 少なくともこの数年間行っていないのだから、もしかしたら珍しい人種かもね~ ここ数ヶ月、アカデミーの生徒や我子のお友達の間では「マックのハッピーセット」についてるオマケ?がかなりブームになっていて、多くの子達が首からぶら下げたり持ってきたりして自慢げに見せてくれていた。 それを見ていた我子たち「いいな~、いいな~ ![]() そりゃ、子どもにとってはその手のオマケやら付録やらは超魅力的なものだろうから。 さすがの私も、この場に及んでハッピーセットすら体験したことがない我子達がなんだか不憫になり ![]() ![]() 予想通り子どもたちは大大大興奮 ![]() 娘など嬉しくて嬉しくてたまらないらしく「ママ、だいすきよ~」なんていつもと違う様子。 息子もニタニタ! ところが、お目当てのマックに到着してみると。。。信じられぬほどの長蛇の列 ![]() ![]() 「なんじゃこれはーーー? ディズニーランドじゃあるまいし。はい、今日は諦めよう!」 さっさと帰ろうとしたところ、子どもたちから大大大大ブーイング ![]() ![]() 「もう、ママの嘘つき!!! ヤダヤダヤダーー! ハッピーセット食べるまで帰らないから ![]() 強情モノのお嬢はマジで怒りまくってる。 あーあーあー、こんなの待てるわけ無いでしょ ![]() そのとき「そうだ、近くのスーパーの隅っこにちっちゃなマックがあるから、そっちへ行ってみよう!」とパパ。 なかなかの名案なり。 そっちは信じられぬほど空いていて、5分ほど待っただけでOKだった。 それにしても驚いたのが、うち以外の他のお客さんのほとんどが「クーポン券」を持ってきてるし、かなりのリピーターらしく「今日はどのオマケにする?」なんて会話もチラホラ。 そんな中、 「へ~~、今はこんなセットになってるんだ。 こんな大きなサラダのメニューもあるよ。 飲み物の種類もいっぱいあるね~。 ハンバーガー、どれが美味しいかな?」 こんなオトボケな会話をしてるのはほんとに私たちくらいで、いかに時代に乗り遅れているかよーーーーくわかった ![]() 子どもたちは「ハッピーセット」そのものよりもオマケが嬉しくて嬉しくて、息子はミニカー、娘はカメラをゲット。 カメラなんて私が持ってるデジタルビデオカメラとそっくりの作りで、まぁよく出来てること。 自分の世界にはまりまくる「成り切りタイプ」娘としては、今後photographerになり切って偽写真を取り捲るに違いない。 あーー、またつき合わされるなあ。。。 ![]() 実をいうと、私って「モスバーガーファン」なので一人でモスに寄ってモスバーガーを食べることもたまにある。 でもマックに行くことはは本当になかったから、久々に食べたチーズハンバーガーにちょっぴり感動しちゃったりなんかして・・・! 「意外に美味しいよね。あと3つくらいイケそう ![]() ![]() 昔ほどベトベトしてないし、ソースや中身の素材もそんなに悪くない。 いや、それどころか、たま~に食べると お・い・し・い ![]() ![]() 興奮しまくりの我子たち 「今日のお昼はすっっっごーーーーくおいしかったね! ママ、お願いだからまた来ようね」 「あした保育園のお友達に見せてあげるんだ~~ ![]() マックごときでここまで感動してくれて・・・ママは複雑な心境じゃ。 でも、なかなか楽しいマック体験だった ![]()
[美味しいもの♪] カテゴリの最新記事
カアシャさん
久々にマックに行ってみていろいろな変化に正直驚きました。 かつてのように得々セット攻めでもなく、バリエーションも増え、多少の健康志向だし、おまけもかなり良いし(笑) いつの時代も「女心」「子供心」をくすぐるものに変化することが必須なんですね! また行ってしまいそうな私です・・・ (2007年09月13日 12時12分58秒) |