調停5回目あの寒かった時期から半年以上経過。調停も終盤に近づいてきました。 今回は、調停委員がとても優しかった・・びっくり。 私が入るなり、その後の気持ちを聞いてきました。 夫の前回出した条件。 ・離婚はすぐにすること。 ・息子が20歳までは今の家に住むことを許すが、20歳になったら、明け渡すこと。 ・ローンはそれまですべて自分が支払う。 ・月給からは養育費、生活費込みで渡すが、ボーナスは一切渡さない。 すぐに離婚して、20歳になるまでは夫はどこに住むんですか?と尋ねると 何と驚き、今のままの生活を続けるのだそうです。 それは、離婚してからも同居すると言うことです。 しかも、息子が20歳になったら、私たちに出て行けとはどういう感覚なのかとびっくりしました。 で、私が出した条件。 ・夫の今現在の退職金を計算し、半分をローンに当てて欲しい。 ・残りは親族から借りて現金で支払う。 ・家の名義は変えて欲しい。 ・養育費その他は既定どおり。 調停委員が申し立てたのはご主人ですから、慰謝料をもらってはどうですか?との事。 とにかく、もらえるものはもらって欲しい気分ですが・・・と言った。 調停委員が私の条件を言うと、「あきまへんな」の一言で、話が続かないのだそうです。 で、夫が出した条件。 ・名義はどんなことがあっても変えない。 ・自分はどんなことがあっても、家を出ない。 ・子どもの親権は自分が持つ。 ・生活費、養育費も最低限しか出さない。 ・とにかくすぐ離婚したい・ という事でした。 調停委員もあきれている様子。 それで納得する人が居るとしたら、驚きです。 で、調停委員が奥さんが家を出るとなると準備金が必要になりますが、 いくら出しますか? というと、 今の預貯金(200万円)をやる・・・と。 調停委員が、いまどき200万円で今後の生活の準備ができると思いますか?というと、 あいつは金は沢山持っている・・・と言うらしい。 私がすごく働いて溜めていると思っていると言うのです。 そして、それでも説得をすると、しぶしぶ、もう100万円を出すと言ったとか。 私はそんな条件では申し立てに応じることはできないと言うと、 夫は「それなら裁判をかける」と怒鳴って部屋を出て行ったらしいです。 それからしばらく、また話し合いがあり、これ以上は出せないと提示したのが、もう100万円。 私たちの預貯金分と自分が200万円を出すから、即刻離婚して家から出て行けと言ったそうです。 私はお金のことより、その態度が納得できないので応じてません。 少し考えますと今回の調停は終わりましたが、応じる気にはなれません。 どうして、そんな高飛車な言い方ができるのだろう?? 今日の調停委員は本当に優しかった。 きっと、もうこれ以上話し合いをしても駄目だと思ったのでしょう。 裁判をして、どうなるかはわかりませんが、 400万円で家を出るか、裁判をするかをよく考えてきてくださいって。 そして、あなたは本当にちゃんとした家庭で育てられたことがよくわかります。 それをご主人、家族は理解しておられなかったんですね・・・と言ってくれた。 なんだか、今まで調停委員には辛い思いもさせられたけど、 ちゃんと見てくれていたんだと思うとうれしかった。 ここにいたる途中、裁判所に電話を入れて、調停委員のことを相談したら、 思っていることを書いてください、調停委員に渡しますからって言ってくれた。 大事なことだから、何でも思っていることを言っていいのですよって。 私は寝ないで仕事の合間に調停を振り返りながら書いた。 でも、最終的には出さなかった・・・。 きっと私は自分の角度しか物事を考えられなくなっているんだ。 だから、調停委員のことも悪くしか取れないんだと・・冷静になれた。 次の調停で調停委員が「気になることがあったらおっしゃってくださいね」と言ったので正直に答えた。 本当はすごく辛い思いをすることもあって、いっぱい書きましたって。 でも、人のせいにしてしまうのは簡単だけど、もっと考え方を変えてみようと思ったと。 きっと、次回の調停で終わります・・不調で。 そして、夫は裁判を申し立てると思います。 ある意味、かなりもやが晴れました。 どうなろうとも、決着がつくんだなって。 調停委員が「ところでご主人、離婚を申し立てるような理由があるんですか?」と言うと、 「3年間の別居です」と言ったそうです。 誰が3年間別居したんだろう??? 2年前、夫の父が亡くなったとき、右往左往して、宗派も家紋もわからないのを 私は内助の功で・・・精一杯協力してきたつもりですが・・・・^^; そして、ボーナスは一銭も払わないからと伝えてくださいと言ったそうな。 2005.6.29 ジャンル別一覧
人気のクチコミテーマ
|