グリーンアンドフラワー

2012/08/04(土)23:57

トマトの森、野鳥被害の次は、ハダニ。

トマトの森(111)

こんばんは、猛暑が続いておりますが、お元気でしょうか? いやいや、連日、水筒を持ちながらの営業、しかも、バイクですから、真っ黒に日焼けしてしまいました。 インド、パキスタン、イラン、バングラディッシュ・・・ 多くの外国人が、日本に働きにきていますが、彼らより、私の方が黒いです(笑) この猛暑、まだまだ続くのでしょうね。  今週の収穫ですが、16個  17個  29個  4個  この4個については、のちほど・・・ 先週までの合計が162個でしたので、  162個+16+17+29+4=228個 いやぁ、1本の樹から、200個以上の収穫となりました。 まぁ、順調と言いたいところですが・・・ 樹の上の部分。 葉っぱに異変が・・・ 新芽が、ほとんど枯れてしまっています。 葉の葉脈を残して格子状になっています。 空にすかすと、ご覧の通り、ステンドグラスのように透けています。  ハダニですよ。 猛暑で、ハダニが大発生したんでしょう。 ミニトマトは、特にハダニに弱いんです。 まだ、たくさんの実が付いていますし、農薬は使いたくありません。 とりあえず、枯れている枝葉を整理することに。 結構、切りつめました。 特に、脇芽の出る可能性の無い枝は、思い切って元から切ってしまいました。 しかし、トマトの森です。 もう、野生状態で、どの枝がどこに伸びているのやら?? しかも、防鳥ネットに絡まりながらの作業です。 その結果、まだ実が付いている枝も、間違って、切ってしまいました。 ああ~もったいない。 青い実は、捨てましたが、やや赤い実は収穫。 それが、4個だったんです。 さっぱりはしましたが、ハダニ絶滅とまでは行きません。 新芽が伸びてくれることを祈りますが、このまま終わってしまうかも知れません。 まだ、シーズンは始まったばかり。 いっそ、全部処分して、新しい苗を植える手もあります。 どうしましょう??

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る