グリーンアンドフラワー

2012/08/11(土)18:02

トマトの森、水替え。

トマトの森(111)

こんにちは、お元気にお過ごしでしょうか? 夏も真っ盛り、ついに、日本列島はお盆ウィークに入りましたね。 連日の猛暑、結構、こたえますね。 でも、第3のビールのうまいこと(笑) 生きている甲斐があるというものです。 小市民的小さな幸せですね。 さて、トマトの森ですが、大玉トマトなら、まだまだこれからという感じでしたが、ミニトマトは、寿命が短いのか、畑などでは、もう終わりの所も多いようです。 我が家の場合も、ハダニのせいもありますが、なんか、いまいちになってきました。 まずは、今週の収穫から・・・  19個  27個  28個 妻の自己申告で、子供のお弁当用に8個取ったとのこと。 先週までが、228個ですので、  228+19+27+28+8=310個 「アイコ」一株から300個以上の収穫です。 ただ、もう、残っている実もわずか、小さいのが30~50個くらいで、第一期の終了になりそうです。 野鳥の被害分を入れて、約400個の収穫はできそうです。 脇芽が、たくさん出始めたので、少し期待しているのですが、成長次第では、この株をあきらめ、新しい苗に植え替えた方が良いかも知れません。 トマトの季節は、関東では、11月中旬まで。 まだ、3ヶ月あります。 このまま、この株を育て続けるか? 一気に、新しい苗で、第2ステージに突入か? 悩むところであります。 ゴールデン・ウィークあたりに植えた、「アイコ」 約3ヶ月経って、水質をチェックです。 水管理用のホースに、ペコペットを接続。 こいつで水槽部分の水を吸いだし、半分、入れ替えます。 少し飴色ですが、水質は問題無さそうです。 PH計は、人に貸してしまっているので、よくわかりませんが、灰(アルカリ)を混ぜ込んでいますので、根酸による酸化も少なさそうです。 臭いも、特に気になりません。 ただ、大玉トマトの時と違って、水の減りがいまいちなんです。 1日、約8リットルくらいしか吸いません。 ちょっと、少ないような・・・ 大玉トマト「麗夏」のときは、毎日16リットルの補給をしていましたので、水耕栽培になっているのかどうか? ただ、展開長で樹の大きさが1/3くらいしかないので、こんなものかもしれません。 あと3ヶ月、このままいくか? 一気に、新苗にして、再び400個の収穫に挑戦するか? うーーん・・・

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る