「禁煙雀荘」半年で潰した男のWebニュースblog

2019/02/24(日)23:58

竹島は 島根県の宝 わが領土【島根県 Web竹島問題研究所】

竹島(5)

島根県 Web竹島問題研究所 竹島は日本の領土です! ■島根の主張 ・歴史的にみても日本の島です ・国際法に照らしても日本の領土です ・領土問題はすぐれて国家間の問題であり、政府の外交努力によって問題の平和的な解決と領土権の早期確立が図られるべきです。 ■竹島とは ・竹島は、島根県隠岐郡隠岐の島町に属し、隠岐島の北西約158km、北緯37度14分、東経131度52分に位置し、東西の2主島と数十の岩礁から成り、その総面積は約20万平方メートルで東京ドームの約5倍の広さがあります。 ・島の周辺一帯は、南からの対馬暖流と北からのリマン寒流の接点になっており、魚介藻類の種類、数量ともに極めて豊富であり、島根県のみならずわが国にとって水産業の発展と水産資源の確保の観点から非常に大きな価値をもっているといえます。 ■現状と課題 ・竹島の韓国における不法占拠  竹島は、1905年2月22日の島根県告示により「本県所属隠岐島司ノ所管」とされていますが、戦後、韓国の警備隊員の常駐などにより、60年以上にわたって不法に占拠され、漁業権などの我が国の主権が行使できない状況になっています。 ・竹島の韓国における領土権の既成事実化の動き  さらに、韓国は、郵便ポストの設置、「竹島切手」の発行に加え、竹島の利用に関する新法の制定や民間人の移住など領土権の既成事実化を図ろうとしています。  また、日本の竹島周辺海域での海洋調査計画を契機とし、2006年6月、日韓両国政府間で排他的経済水域(EEZ)の境界画定交渉が6年ぶりに再開されましたが、竹島の取扱いを巡り両国の主張は平行線をたどったままです。 (引用ここまで)  2月22日の「竹島の日」に少し遅れましたが、島根県の竹島関連公式のHPを一部引用してみました。  反日勢は、国内外の反対活動やデモだけを嬉々としてニュースにする傾向がありますが、たまには歴史の真実を報じてもらいたいものです。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る