083152 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

「ときど記」

「ときど記」

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Headline News

Profile

Ronrico

Ronrico

Recent Posts

Category

Comments

新森住人@ GO! GO! 今年もまた1つ。 おめでとー!
Ronrico@ Re[1]:城南宮の梅(03/16) keroさんへ 先週大阪城公園に行きました。…
kero@ Re:城南宮の梅(03/16) 綺麗♪お花は良いわぁ~

Favorite Blog

よろいのブログ スター よろいさん
腹八分目の美学 らむしんさん
苺熊 くまこ(´・ω・`)/~~さん
2006.01.19
XML
カテゴリ:旅行は楽しい
ひっぱりまくった「くれくれ旅行記」の続きです。これで最後ですので我慢しておつきあいくださいませ。
もう今日は1月19日やんか!20日も前のことですわ。すみませんねぇ。
なんでこんなに忙しいかというと、ゴスペルが生活のリズムを狂わせているんです。ノリで2月4日のイベントに参加するなんていっちゃって、1ヶ月で8曲もマスターするはめになって、今、火を噴いています(汗汗)。あと2週間しかないわ!

そんなことはさておき。
くれくれです。

呉からの帰り道、どこを走って帰ろうか?って夫と相談して、いきなり高速道路に乗るのもつまらないから、寄り道しながら帰ることにしました。

ホテルのフロントで観光マップをチェックしたら、安浦という町にコンクリートの船があるというので見に行きました。
第二次世界大戦の最後の頃に鋼材不足を補うために作られた船で、瀬戸内海を始め南方まで(マジ!)航行したそうです。
戦後、防波堤のない安浦港にこのコンクリート船を沈めて、防波堤の代わりにしているそうです。ここでは縦に2隻並べて使われています。
コンクリートで船を作って戦争してたなんて、泣けてきますよね。

石舟1


石舟2


尾道にも寄りました。
ここには「男たちの大和」の映画のロケセットがあります。
大和を造ったのは呉なのになんで尾道に・・・という疑問が浮かぶと思いますが、映画関係者も本当は呉のドックを使いたかったようですが、最近の船舶需要の増加で呉のドックはどこも数年先まで予約でいっぱいで、尾道でしか使わせてもらえなかったそうです。その結果、尾道に観光客が集まって、尾道らーめんのお店も盛況だったし、尾道観光協会としてはホクホクだと思います。

ロケセットは年末はお休みで中にははいれないのですが、外から(対岸から)眺めてきました。まんなかのんが大和の船体なんですが、わかるかな?

尾道1


上から見るとこんな感じ。

尾道3


尾道はいろんな映画のロケ地になってますよね。おなじみの風景です。

尾道2


尾道4


急な坂では車は使えません。っていうか階段だし・・・。
ゴミ収集場所があったけど、清掃局の職員さんはどうやってゴミを運ぶのかな?

尾道ゴミ

 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.01.19 10:08:28
コメント(2) | コメントを書く
[旅行は楽しい] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X