000000 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

*自然とつながる暮らし*

*自然とつながる暮らし*

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
2024.10.05
XML
テーマ:畑仕事(669)



こんにちは♪

シゲノワ◎自然乃輪

種まき人shigeです^^







【 虫に食べられる野菜と食べられない野菜 】

土が元気だと野菜も元気で虫に食われない。
これは土が人間の腸と同じであり腸が元気じゃないと体も心も元気じゃなくなるということと同じ。

この菌ちゃん先生の話を聞いた時
ものすごくストンと腹落ちし、
とてもシンプルなんだなとさえ思いました。

そして自然はいつも教えてくれているのだなと。

虫は植物として不要な部分(過多栄養によるエチレンガス)を食べて自然な状態に持っていってくれているだけで、虫が悪なわけではなく
虫さんは教えてくれているだけのこと。

そう見ることができるようになってから
虫さん教えてくれてありがとうー!と思うようになったし、もっと元気な土を作ったるでー!と
さらに楽しむようになりました。

写真の子はラデッシュで
カスミソウの後に根だけ残して
切り込みを入れてたねおろしをしただけのもの。
他の場所に植えたラデッシュよりも
あきらかに元気。

鉢植えで地上よりも高い位置にあるから
そもそも虫に気づかれていないのか?とも
思うけど、エチレンガスによりつくということから考えるとガスは放出していないということになる。


そしてもうひとつ気付いたのは。
カスミソウはナデシコ科。
ナデシコ科と言えば、野草のハコベも
ナデシコ科でした。
ハコベが生えているとほぼ無肥料で育つと
言われるくらい、土が肥えているかを
教えてくれている植物の一つ。
同じナデシコ科だから、そういう作用がカスミソウの菌根菌にはあるのかも...と思っちゃいました。完全な推測ですが。苦笑


このまま元気に育っておくれ〜と見守っています♡




結構虫にやられる子もいて、こういう子もあらかたエチレンガス部分が食べられると虫が嘘のようにいなくなるので、やっぱり虫さんが教えてくれているんだな〜と思うのです^^




インスタグラムも更新中です♪良かったらご覧ください^^

楽天ROOMにてオススメ紹介中です♡よかったらご覧ください^^

最後までお読みいただきありがとうございます♪

♪ポチっと応援お願いします。自然栽培が当たり前になりますように^^
にほんブログ村 花・園芸ブログ 自然農・自然農法へ
にほんブログ村

♪ポチっと応援お願いします。暮らしに畑を取り入れてみませんか^^
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

♪ポチっと応援お願いします。私達も自然の一部^^
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.03.30 08:34:31
コメント(0) | コメントを書く
[オーガニック•自然•生き方] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X