010026 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

*自然とつながる暮らし*

*自然とつながる暮らし*

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
2025.01.07
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類



こんにちは♪

シゲノワ◎自然乃輪

種まき人shigeです^^



今冬、焼き芋をどのぐらい食べましたか?

私は狂うほどに食べています♡
そして、焼き芋の上をいく、蜜芋。

蜜がいっぱい出てきた頃が食べ頃だから
勝手に命名『蜜芋』。

巷でいう壺焼き芋というものも
こんな感じなのかな?
食べたことないのだけど。

毎冬、薪ストーブにアルミホイルでまいて
焼き芋作るのが恒例の流れなのですが
アルミホイルのゴミが出るのが
プチストレスで。

よくよく考えたら、我が家には
萬古焼の鍋があるから無水で
焼き芋ができることに今頃気づき。

薪ストーブの上でほっといたら
極上にうまい蜜芋ができてしまったという
ことです^^

しかもこのさつま芋は
苗から芋になるまで自作♡
昨年、自分で作った種芋から苗作りに
初挑戦し何倍にもなってさつまいもが
生まれました!
チビからデカまで。

やはり菌ちゃん畝は土壌バランスが良いのか
芋の表面がとてもキレイで
菌ちゃん畝以外の芋はボコボコ虫食いがあったりで

改めて土壌内の微生物のバランス
土壌の健康状態が作物に影響することを
さつまいもを通して知ることができました。


まさに自給自足な蜜芋。
焼き芋はやっぱり小さい方が
甘みもぎゅっと凝縮されて蜜の出方も多くて
美味しいのです。
なんででしょう。


蜜芋の研究は続く...


*お知らせ*
今度は本当の発酵のお話^^
ドキュメンタリー映画『発酵する民』の上映会を1月25日(土)に秦野市商工会議所にて開催します!
平野監督もお呼びして、トークショーも行います🎶作った方のお話をリアルで聞ける機会なんてなかなかありません。この機会にぜひお越しください😊
自然が大好きな人、人間らしい暮らしが好きな人、発酵が好きな人、いきものならみんな関係のあるお話、『発酵する民』ぜひ見にお越しくださいませ〜♡

詳しくはコチラ
発酵する民HPはコチラ
お申し込みはコチラ



インスタグラムも更新中です♪良かったらご覧ください^^

楽天ROOMにてオススメ紹介中です♡よかったらご覧ください^^

最後までお読みいただきありがとうございます♪

♪ポチっと応援お願いします。自然栽培が当たり前になりますように^^
にほんブログ村 花・園芸ブログ 自然農・自然農法へ
にほんブログ村

♪ポチっと応援お願いします。暮らしに畑を取り入れてみませんか^^
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

♪ポチっと応援お願いします。私達も自然の一部^^
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.01.07 11:23:47
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X