カテゴリ:オーガニック•自然•生き方
こんにちは♪ シゲノワ◎自然乃輪 種まき人shigeです^^ ![]() 先日、可愛くてコスパの良い オーガニックワインに出合いました。 LA MANCHA ![]() 通常ワインはジャケットが凝っていると 味はイマイチなことが多いのだけど これはジャケットもかわいいし 味もとても美味でした! ジャケットをよく見ると 右上に黄緑色のマークがありますよね。 何のマークかご存知ですか? ![]() こんなにたくさんの認証をとっている オーガニックワインは初めてみました。 黄緑色のマークは オーガニックの公的認証マーク。 オレンジ色のマークは オーガニックの民間認証マーク。 ここで問題。 公的と民間、どちらの方が 基準が厳しいでしょう? 答えは『民間認証』です。 民間認証マークは各々の独自の基準があり 特にこのオレンジ色のデメターマークは 世界一厳しい基準を設けている ドイツの民間認証マークです。 このワインは公的機関基準もさらには 世界一厳しい民間機関基準も 満たしているということになります。 日本でも民間の独自基準を設けて 食品を販売している場所があります。 私が利用しているのは『生活クラブ』です。 国よりも厳しい基準を設定し 組合員自身も厳しい目を持っているので 他店で同じものを置いていても 生活クラブのものは厳しい基準で 作られています。 なおかつ、他店で買うよりもお安いのも魅力。 厳しい基準を通った食材ををお得に買える 私たち消費者にも地球にも優しいのです。 オーガニックとは 『すべてのいきものの命を幸せにする仕組み』 です。 オーガニック=有機 だと思われがちですが 単なる商品やものではなく プロセスなのです。 なのでオーガニックは 見た目や検査等では判断できません。 私達いきものはこの地球上で 全てつながって生きています。 私達が健康であろうと思ったら 他国の人や地球環境環境、虫、動物等 誰かの何かを脅かすようなことがあっては 成し得ることができません。 ドイツIOBオーガニック専門家として エビデンスベースで学んだオーガニックのことを これからもちょこちょこ載せていきます♪ インスタグラムも更新中です♪良かったらご覧ください^^ 楽天ROOMにてオススメ紹介中です♡よかったらご覧ください^^ 最後までお読みいただきありがとうございます♪ ♪ポチっと応援お願いします。自然栽培が当たり前になりますように^^ ![]() にほんブログ村 ♪ポチっと応援お願いします。暮らしに畑を取り入れてみませんか^^ ![]() にほんブログ村 ♪ポチっと応援お願いします。私達も自然の一部^^ ![]() にほんブログ村 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2025.03.23 14:35:49
コメント(0) | コメントを書く
[オーガニック•自然•生き方] カテゴリの最新記事
|