テーマ:小学校での出来事(1452)
カテゴリ:子供
なんと、今度はチビ2がブラスに入ると言い出しました。
チビ2には、まったく期待していなかっただけに、驚き100倍です。 昨日ブラスの新入団員募集のお知らせをもらってきたのですが、それを見たチビ2のお友達が入ると言い出し、それにつられてチビ2も入る・・・となったらしいです。 うちにそのお知らせを持って帰ってきたときには「入らない」と言ったくせに。>笑 楽器はどうもフルートらしい。本人談・・・ なぜフルートかというと、うちにあるからという単純な理由。 妹の15年ほど前に買った楽器です。 が、実質2年ほどしか使っていません。 まだ、使い物になるだろうか??? 明日練習に持って行って、フルートの人に吹いてみてもらおう・・・ 本当に続くのだろうか??? チビ1はきっと何があっても頑張るだろうけど、チビ2は、気まぐれというか・・・ 世の中何が起こるかわからないなぁ・・・なんて思ってしまうほど、びっくりした出来事でした。
みっかさん、こんばんは。
家族で、音楽を楽しめるって素敵ですね。 楽器ができるっていいですよね。 みっかさんも楽器を楽しまれていて素敵だなあって思います。 好きなことをしている時って人は、輝きますよね。 みっかさん、ありがとう。 (2004/09/28 11:06:15 PM)
おめでとう と言っていいのかどうか。。。
アネマジロは 弟を引っ張り込んだのを 今だに両親に責められます(;;) 10日 追加公演に 楽天仲間と行く事になりました。 その後は 参加するかどうかは不明ですが。。。 >長生さんのサイン 伝えておきます(笑) (2004/09/28 11:43:43 PM)
サラママ39さん こんばんは。
チビ2はどちらかというと、音楽よりもスポーツだなぁと思っていたので、すると言ったのは、ものすごく意外でした。 ただ、とっても気まぐれ屋なので、まだ完全に本気にしていない私だったりします・・・>笑 (2004/09/29 12:08:11 AM)
アネマジロさん
>おめでとう と言っていいのかどうか。。。 > >アネマジロは 弟を引っ張り込んだのを 今だに両親に責められます(;;) え?そうなんですか??? でも彦坂さんは、きっとお姉さんに引っ張り込まれなくても、音楽にめぐりあってたような気がします。 いい仲間にめぐり会えて、いい家族に囲まれて素敵な音楽をつくっていく。 それに音楽を通して様々な人と、一生懸命に関わってくださる姿は、感動すら覚えます。 > >10日 追加公演に 楽天仲間と行く事になりました。 > >その後は 参加するかどうかは不明ですが。。。 追加公演の方ですか。 私は一応今のところ2回のみの予定なんです。 でも、多分最後の1回が一番盛り上がるだろうし・・・と、やきもきしています。 たくさんの人に聴いてもらえるのはいいのですが・・・ 正直、なんで3回なんだよぉ~~~最初からそう言ってくれれば・・・なんて気持ちです。 同じプログラムでも、絶対に違うことしてくれるはずですから。 それを見逃したくない!!(聞き逃したくないが正しい???) >>長生さんのサイン > >伝えておきます(笑) ははは^^; 前の3DAYSの時に、ロビーで、一般人よりもジミィに端っこにいた長生さんを見つけて、プログラムにサインしてもらったんですよ^^ 一緒に写真も撮ってもらいましたし。 あの時は、色んな人のサインもらって、トルヴェールメンバーはもちろんのこと、真島さんや、本多さんにもサイン&写真を快くいただきまして。 また別の意味で感動感動の嵐だったのでした。 (2004/09/29 12:21:51 AM)
こんにちは^^。
下のお子さんもブラスにですか~~! 家族で同じ趣味が持てると、嬉しいですよね(*^o^*) あとは続けられる事を祈って・・・。 顧問の先生、和楽器の方なんですね~♪ 親との話し合いの場とかあるのかしら? 機会があれば、それとなく「吹奏楽の経験があるので協力できる事があれば・・・」程度の事を言ってみてもいいかもしれませんね♪ 主人の高校では、クラブ活動に親が口出す事は滅多に無いとは言っていましたけどね(^_^;) (2004/09/29 04:50:06 PM)
春はるさん
>こんにちは^^。 > >下のお子さんもブラスにですか~~! >家族で同じ趣味が持てると、嬉しいですよね(*^o^*) >あとは続けられる事を祈って・・・。 > ありがとうございます。 ほんと続けられるのかしら??? それが一番心配です。 「継続は力なり」 >顧問の先生、和楽器の方なんですね~♪ >親との話し合いの場とかあるのかしら? >機会があれば、それとなく「吹奏楽の経験があるので協力できる事があれば・・・」程度の事を言ってみてもいいかもしれませんね♪ >主人の高校では、クラブ活動に親が口出す事は滅多に無いとは言っていましたけどね(^_^;) 前にも書きましたが、クラブではなく少年団なんですねぇ。ここが微妙なところで。 運営は親、そのお手伝いに先生なんです。 先生と話す機会はあまりないです。 話そうと思えば、訪ねていったりするしかないのです。 とにかく今度先生とお話してみようと思います。 (2004/09/30 02:14:05 AM) |
|