カテゴリ:カテゴリ未分類
来月、チビ1のヒップホップの発表会があります。
初めての試みなのですが、子供たちのヒップホップ発表だけでは時間がもたない・・・ ということで、演奏を頼まれました。 でも、大掛かりなセット移動などは無理とのことで、SAXで何かできないかなぁというリクエストを頂きました。 ん・・・ 迷いました。。。 頼みの綱のヤッピーは忘年会でその日は無理とのことで、一時あきらめかけました。 が、何事もチャンス!と考えて、サックスのお友達に声かけて、8人でアンサンブルをやることにしました。 ただ、時間もない、練習する回数も限られています。 たった2曲のみで、クリスマスの軽い曲でいいと言われても、初の試み。 楽譜も、8重奏なんてないし。。。 クリスマスの曲で適当なものもない。 ということで、TheSAXの中の曲、編成を変えて楽譜作成中。 移調するだけなのですが、パート譜もないので、全部打ち込み。 これがまた・・・ マウスって使えないですね。 まったくもって不便! 何度も何度もカチャカチャやってるうちに、動きは悪くなるし。 山田さんのブログで、マウスボールが使いやすいよって書いてあったけど、どうも使いこなせません>< 持って行きたい場所に持っていけない。。。汗 でも、こんな細かい作業をするなら、あれ使いこなせたらいいなぁとつくづく思いました。。。 YAMAHAのソフトを使っていますが、移調がCからしか出来ないらしい・・・ たとえば、アルトからソプラノへ移調したいのに、どうもうまくいきません。 何度も何度もやりなおして、やっとお目当ての調になるという有様。 その上、スコアから書き始めてしまって、間違って全部移調ボタンを押してしまって、元に戻らなくなった! いちいち保存しながらやらなくちゃだめだ・・・と学習しました。 まるごと一曲を聞けなくてもいいので、パート譜をそれぞれ作成した方が安全・・・ということも学びました。苦笑 あと1パート。。。 眠いのでもう寝ます。。。 |
|