326131 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

さすらいの着付師

さすらいの着付師

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

next18ban

next18ban

カテゴリ

カレンダー

コメント新着

えぃみぃ@ Re:今週の徳島小松島教室は着物のコーディネイトの勉強会(12/04) お久しぶりです。 いいですね。勉強できる…
あいこ@ Re:昨日から夏休み(09/08) すごい!!私も今年の6月にソコに旅行した…
next18ban@ しゅじうんさんへ たまたま重なってるだけだとは思うんです…

お気に入りブログ

いきもの日記 saibaba119さん
プー助のシークレッ… しゅじうんさん
気まぐれぇ~な定期… 猫 borgさん
2014年10月02日
XML
カテゴリ:作ってみよう
マル七五三で、お母さん・おばあちゃんも訪問着や留袖を着てみませんか?!
エリア:長崎県佐世保市、徳島県徳島市・小松島市・阿南市周辺
にて、出張着付け承っております。
マル来夏、着付け師として浴衣の出張着付けをしていただける方を募集しております。
初心者さんでもOK今からビシバシ鍛えます!!
お問合せはこのブログ下部にある絵夢着付け教室のホームページよりお願いします。

四つ葉  四つ葉  四つ葉

途中になってた、私のお仕事の話。
3つめはお裁縫はさみ

このブログでも時々、補正用のパーツを作ってるのを話しているよねスマイル

今日は帯を少し直すことにしたんだよ音符

生徒さんが購入した中古の帯、
短くて柄が全く出したいところに出てこないときに
ちょっと布を足すことがあるんだ。

今回預かった帯はこんなお太鼓柄の帯。
141002-1.jpg

こんな帯を二本預かったんだ。

一巻き目で見えないところを裁断はさみ
141002-2.jpg

そこに布をちょっと足すんだよ。
141002-3.jpg


この作業をしてる時、
もう一人、別の生徒さんも一緒にご自身の帯を修理されていたよウィンク

自分で修理してみようって頑張るなんてすごいね目がハート




絵夢着付け教室
http://www14.plala.or.jp/m-kitsuke/

おけいこライフ
http://www.okeikolife.com/





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年10月02日 20時29分22秒
コメント(0) | コメントを書く
[作ってみよう] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.