ツールド沖縄完走するぞ!

2007/05/02(水)10:20

チーム練習会(長距離)

自転車(123)

今日は毎年恒例となっている(?)チームの長距離練習会でした。 参加者は、kis師匠・NOGIさん・Tモバさん・大○君・梶○君・私の6人。 去年までは伴走車がありましたが今年は都合がつかず無しでした。 朝7:00にサイクルプラスを出発し、31号線から鳥栖筑紫野有料道路を通りました。 ゴールデンウイーク中のため車も多く走りづらい。また、信号も多くスピードアップ できません。久留米を抜けたところで、車も少なくなり走りやすくなったところで 私がペースアップ、今年はほとんど乗っていないkis師匠がちぎれてしまいました。 少し走った後コンビ二で休憩。ここで、大○君が車に轢かれそうになり冷や汗おばさんの運転は怖い 再出発した後、kis師匠はショートカットコースに分かれ5人になりました。 日向神ダムへ向けてなだらかなのぼりを先頭後退しながらいいペースでこなし、ダム 手前で勾配がきつくなったところで、私が軽くスピードを上げてみる。後ろを見ると 意外なことに誰もついてきていない。これはこのまま行くしかないと思い全力で昇る ことに。トンネルの手前で後ろを見ると大○君とNOGIさんが10mくらい後ろをおいかけ てきていました。やばいと思いさらにペースを上げてみるも後ろにせまってきているのが わかりあせりまくり。なんとか先頭でダムに着きましたが、約2秒後にNOGIさんが到着。 その後、大○君、梶○君、Tモバさんが到着。 その後、道を知っているのが私だけだったため先頭で星野村方面入り口まで行き、そこ からまたのぼり区間、大○君がアタック気味にいくもすぐにペースダウン。代わって NOGIさんがゴリゴリ踏んでいく、梶○君・大○君・私がなんとか追走。しばらく走り 通行止めに看板があり、気にせず通過する。良く考えたら一人千切れていたTモバさん が道を間違える可能性があるため、皆一時ストップし待つことに。 しばらく待ったがTモバさんがこないため全員で少し下り、梶○君が携帯で連絡してみると 道を間違ったようだ。NOGIさんの指示で戻ってきてもらうことにしましたが、なかなかこない。後で聞いたところ峠を2つ昇ったとのこと。(お疲れ様でした) その後、星野村へ向けて昇りを再開。この区間もNOGIさんがぐいぐい昇り1位で頂上を通過。私は2番、大○君・梶○君・Tモバさんの順で通過。 その後、星野村役場へ向けて下り、そこからまた昇り区間に入りました。 私が先頭で昇るも、また後ろからNOGIさんのタイヤの音が近づいてくるのが分かります。 我慢して踏み続けるも後ろを見ると、あきらかにスピードの違うNOGIさんが迫ってくる。 頂上まで約2kmくらいの地点で抜かれ、がっくりしましたがあまり離されないよう踏み続 けました。順番はNOGIさん・私・梶○君、Tモバさんと大○君が同時でした。 下った後、浮羽のスーパーで休憩。 残りは約50kmの平地区間のみです。峠で死んでいた大○君が先頭を長く引いてくれ 30~33km/hを維持。私は足が軽く攣りそうな状況でしたがなんとか先頭交替に参加。 ゆめタウン筑紫野が見えると後は車も多くスピードをあげれないため流し気味に走ります。 NOGIさんと私の2人で走っていると、ザモール春日でTモバさんが追いつき大○君が パンクしたとのこと。しばらく待って合流したところで大○君は解散。 4人でゴールのサイクルプラスに到着。先に帰ってきていたkis師匠に無事を報告し解散。 179kmでした。(時間や平均速度は未確認のため不明) 今回の練習会を総括するとNOGIさんが一人好調を維持し強い走りをしていました。 大○君と梶○君は練習不足か去年から比べると弱すぎ。Tモバさんは、チーム練習会にいつも 参加しているためなかなか走れてきています。 私は、だいぶん走れるようになってきているがスピードが足りません。しかし、去年と比べると疲労度が違うため、昨年の秋の長距離練習(ツールド沖縄用)がきいているみたいです。 今度は5月3日のツールド国東に参加です。(NOGIさん・Tモバさん・梶○君・私) 皆さんがんばりましょう。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る