|
カテゴリ:着物でお出かけ
月刊arecoleさんの取材を受けました
![]() 風の強い日、編集長と私、花粉症で目をしばしばさせながら・・・ ![]() 仕事で取材窓口になることはあっても、自分が取材されるのは初めて! 着物好きが多数愛読(私も!)しているarecoleさんに取材していただくなんてワタクシメでよろしいんでしょうか ![]() ![]() どんな誌面になるのかしら ![]() 4月5日発行号なので、春らしさを演出したかったのだが、地味色の着物しかない・・・ ![]() それに自分とこのイチオシ商品を着たいしね ![]() ![]() 手描きリバーシブル半幅帯、無地を使うときは帯締めを飾り結びにするのが最近のお気に入り。 四つ葉クローバー型?にしました。 ローケツ染めの水玉帯揚げはチョコミント。 ラインストーン半襟はよろけ縞パステル。(ラインストーン半襟、作る時間がしばらくとれないので品薄が続きます!すみません ![]() そして、どのビラかんざしを買おうかな~と迷っていたのだけど、胡蝶蘭のつまみかんざしに決定! 私らしからぬ甘いピンク ![]() さらにずうずうしくも、草履も自分用にしちゃった ![]() ![]() 本革三段エナメル草履 蜘蛛の巣ピンク。 下駄を履くことが多い私ですが、やはり草履もいいなぁと実感。 三段は特にかかと高くて、スタイルアップ&おしゃれ感が増しますね。 梅屋の鼻緒は2cmが多いのですが、こちらは蜘蛛の巣のシャープなイメージに合わせて1.5cmと少し細め。 細めだけど、たっぷり綿が入った鼻緒なので、痛くないです。 しかも、私の足でもちょっとほっそりきれいに見せてくれますね ![]() キュートな女性カメラマンさんに写真撮ってもらって、嬉しかったな ![]() どんな感じになるのかな? 月刊arecoleは、書店で売ってないから定期購読を!私は4月5日発売号に出ま~す ![]() ![]() にほんブログ村 ↑どっちかクリックしてくれたら嬉しいです↓ ![]()
[着物でお出かけ] カテゴリの最新記事
|