268370 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

あるちゅうどもりんパパのブログ

あるちゅうどもりんパパのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

Profile

あるちゅうどもりんパパ

あるちゅうどもりんパパ

Archives

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024

Rakuten Card

Apr 12, 2021
XML
カテゴリ:私の日常
近々引っ越しをします。 賃貸型から賃貸の引っ越しです。

今の物件はエアコンがついていなかったため、
自分で エアコン買いました。

3部屋あり
14畳用 1台、
6畳用が 2台を買いました!

賃貸のため 退去する時は エアコンを全て 取り外さなくてはいけません。


次の物件は、 部屋数が 3部屋あります。
1部屋には最初から エアコンがついており、
残り 2部屋は エアコンありませんでした。

2部屋は どちらも6畳です。


まず 引っ越し屋を通して、 エアコンの 取り外し 取り付けを頼むと
かなり高いと思いましたが、
県外への 転勤のため 土地勘がないので 引っ越し屋に頼むことにしました。

1台処分で、
2台 持っていくという感じです。


14畳のエアコンと6畳用の綺麗なエアコンを 持って行こうと
思いました。


なんとなくエアコンのコンセントをみると、
14畳用のエアコンには200V、
6畳用には100Vと 記載されていました。

??

調べると、
エアコンには100Vと200Vがあるということでした


要するに簡単に言うと 200 Vのエアコンを買って、 コンセントが 100V対応の場合
使えないということです!

プロに頼めば 100 V のコンセント 200Vに 変えられるらしいです。
変えた場合は退去時に元に戻すとか 色々と 面倒くさそうでした。


不動産屋に 新しい物件の 6畳の部屋のコンセントのボルト数を聞いたところ、
100Vでした。

めんどくさいのは嫌いなので、
一番高かった 高性能な 14畳用のエアコンを 処分し、
6畳用エアコン2台を 持って行くことにしました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Apr 12, 2021 12:32:11 AM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.