じぶんじかん−♡

2023/05/02(火)18:49

発表会 いろんな思い出

*子供達*(31)

最後のピアノ発表会 無事に終わりました 年少さんからリトミック 年長さんの5月からピアノ 今考えるとあっという間だった気がします リトミック入る時 一緒に入ろうと言って 2人で通わせた頃 極端にズレがあって色々言われたことあったなー ↓↓↓ *変な家族* ピアノを紹介した私に 先生のレッスンの事とか長女の弾き方とか 色々言われたけど 結局その人ひとりぼっちになって辞めちゃった それからの長女は気にせず コンクール受けないかと言われて挑戦したり コンサートにも出て頑張ってた 初めての発表会では 親子連弾したんです ピアノ経験がある親にはハードル高っ! 緊張のあまりに鼻水がスルスル出てきて やばかった私 小学生の時は コンクールで予選に落ちた時は 車の中で大泣きしたなぁー 小学5年生でやっとこさ予選通過し 本選いけた時は嬉しかったよねー 私は見てるだけなんだけど 心臓がパクパクで 生きた心地がしないほどやばかった しかし本人はもっと緊張してただろう あの大ホールの中 シーンとした 張り詰めた中で1人で演奏するのをみて 私はほんとに凄いなーって親バカですが思いました その5年生の時に6年生の卒業式で在校生で伴奏 自分の卒業式でも伴奏をさせてもらう事ができました 感謝です 中学生になって 色んな辛い事があった時もピアノに癒されました ピアノの先生は私達親とは違ったところで 子供達に寄り添ってくださる存在 私は長女に何かあるたび 先生に伝えてました レッスンでその子の様子がわかるから 世間話や今までの生徒さんのあった話などを 長女に話してくれたりして 気分を落ち着かせてくださいました 高校1年のコンサートでは 付き合ってた彼と色々あって 演奏中 止まってしまい 周りの先生もどうした? そんな悲しい演奏で 賞をもらえなかったことより 悔し涙なのか 先生にご挨拶した時 ポロポロ泣いてました こんな時もあるよー 大丈夫大丈夫! 先生も泣く子じゃないのに どうしたかな?って心配されるほどでした 確かに側で見守ってきたからわかるけど あれはかなり悩んでたなー コンサートも心配はしてたものの あーやってしまったなって思った ずっとあの時のピデオはお蔵入りだったけど 最近久々に観る事ができて こんな時もあったね!! 笑って話す事ができるようになったんです! 心も体も成長してきたな〜 今年最後の発表会でも 2曲演奏させていただき感謝でした あとからかっこ良くて感動したから 動画くださいといわれたんです 私も嬉しかったー 長女の演奏が終盤に‥ ちょっと涙が出てしまいましたね 親としてもたくさんの思いがあります 毎年発表会に連れてきてくれてありがとうと 思ってます 長女が習ってなかったら こんな大きな会場に来ることもなかった 親子連弾もさせてもらえたしね! 私もよい経験ができました 毎年毎年皆さん練習して レベルアップして とてもステキな発表会でした 長女はまだコンサートがあるので辞めないけど とりあえず 最後の発表会 無事終了です *ーーーーーーーーーーーーー* ご訪問ありがとうございました ポチッと押してもらえると嬉しいです ↓↓↓ にほんブログ村

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る