カテゴリ:健康について
![]() 紫陽花といえば明月院 夏至になる前に楽しみたい でもいつもとても混むので 本堂後庭園の花菖蒲の時期を毎年狙っている 今年は早すぎたのか、少し残念だった。 今は明月院ブルーが綺麗かな 紫陽花は、近所でも楽しめる 毎朝の紫陽花の色が変わっていくのが楽しみ 人の庭も楽しめるし 裏道に見つけたときは ラッキー 日々の小さな幸せ感じよう ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ リアル講義しています。6/19、7/17、8/21 第3木曜13時から14時半 漢方の季節の養生法 「二十四節気・・」の本を教材に、初めての漢方やあなたにあった食養を説明します。 1回でも参加できるので、綱島カルチャーに問い合わせてくださいね。 著書 旧暦にある二十四節気に合わせ、その時季ごとにどのような生活を送り何を中心に食すればよいのかを紹介します。西洋医学や薬に頼らず、自分で自分の身体を管理することであなたも健やかに美しく生きられます。2015.2初版で、第6刷になりました。台湾でも訳本がでています。 二十四節気に合わせ心と体を美しく整える 著書 昔、薬がない時代にみんながやっていた「ずくなし」でもできる、日本の四季にあわせた生活養生法。どんどん若返る「陰陽五行思想」を毎日の生活に取り入れる。「年をとるほど健康になる人、なれない人 薬剤師が教える薬を飲まない「ずくなし」健康法 」2017年6月に改装版「ずぼら健康法」になりました。中身は同じです。 ずぼら健康法 ☆こちらもチェックしてください! ほぼ毎日アップしています。 Facebook 村上百代 最近の活動をまとめたようなページです。 Facebook 和の季節の養生訓 「もも千万占い」(春夏秋冬土用の5つのどれに生まれ、生年の陰陽で10タイプ占い) 2019にWEBで「漢方女神占い」としていたものを、名称かえて毎月更新しています。 ゆる~い漢方養生で幸せに(アメブロ) 夢やビジョンを20分ほど語りました、2021にZOOMでとった動画です。 2021.5 取材受けました ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2025.06.17 08:02:58
|