|
カテゴリ:投資・株主総会記事
2018年10月26日金曜日
ちょっと肌寒いくらいで曇り空の東京渋谷。渋谷駅から歩いて数分のベルサール渋谷ファースト 地下1階のホールで、シーズホールディングスの第20回定時株主総会が開かれました。 ![]() シーズホールディングスの主力事業は「ドクターシーラボ」 「アクアコラーゲンゲル」が不動の人気、「アクアコラーゲンゲル エンリッチリフトEX」「VC100エッセンスローション」はCMでもおなじみ。売上高合計509億円のうちドクターシーラボ事業が429億円と、そのほとのどを占めています。 そのシーズホールディングスは、10月23日、ジョンソンエンドジョンソンがTOB(株式公開買い付け、買い付け価格5900円)を実施し、完全子会社化することが発表されました。すべての株をジョンソンエンドジョンソンが買い取ることになるので、事実上今回が最後の株主総会ということになります。 まず、石原智美社長より挨拶、その場では「公開買い付けについては後ほど報告させていただきます」というにとどまり、通常の株主総会同様に決算の概要の説明と議案の説明がありました。 今回の議案は剰余金処分(配当金)だけでした。 そして、小杉取締役より、公開買い付けに対し、取締役会で賛同を決議し、配当金と株主優待をとりやめることが伝えられました。 株主質問は3名 1.最後の株主総会なのに株主に配慮がない。おみやげもなく、駅からのバスも出ない。 公開買い付けは企業価値を高めるための判断 2-1.以前、REXホールディングスで同じことがあり100人あまりで提訴した。そのときは、買い付け価格より2割高く買い取ってもらった。6月11日に株価6200円をつけたあと下方修正があって下がった。価格操作ではないだろうが、交渉の経緯は 注:REXホールディングス 正常石井、ampm、牛角などを持つ持ち株会社。2007年に経営陣により買い付けで上場廃止になった ジョンソンエンドジョンソンとは、今年になってから話し合いが開始。2016年7月から株式を保有、海外展開をするうえで司法業務提携をした。買い付け価格はジョンソンエンドジョンソンから適正価格の提示があり、当社でも第三者委員会によって算定して協議。 経営陣によるMBOではないため買い付け価格をあげるインセンティブがある。6ヶ月平均の株価よりも18.3%高い。 2-2.価格の提示はいつあったか 8月末に提示があり、6月の株価に対しても話している。アナリストや機関投資家からも海外に対する期待が大きく、高いプレミアムで妥結した。 3.立食パーティをやっていたときから総会にきているが、上場廃止でも株主に何もないのか。最後だから優待や配当を増やすとかあってもいいのでは(場内拍手) 7月末段階では決まっていなかったので、その時点では何もいえなかった。 注:立食パーティの株主総会があったかは不明。 少なくとも過去10年は試供品サンプルのおみやげはあったが食事は出ていない。ここ数年はおみやげもなし。 説明会終了は11:20頃、1500席くらいある会場に出席者は100名程度、最終回にもかかわらずかなり閑散としたかんじでした。 総会のお土産 ・・・ なし ※ トラックバック設定がなくなりました。 記事URLをのせてコメントいただけるとリンクが入りますのでお願いします。
[投資・株主総会記事] カテゴリの最新記事
|