漢字 花鳥風月

2018/01/10(水)12:19

春の七草

花(8)

 今日で正月休みも終わりという方も多いと思います。正月休みに仕事をした方も多いと思います。正月休みでも仕事をして人々の生活を支えてくれた方々です、とても感謝しています。 七草粥は少し気が早いですが春の七草の漢字を調べてみました。 【芹】【薺】【御形、母子草】【繁縷】【仏の座、田平子】【菘、蕪】【蘿蔔、大根】【芹】(せり) 田んぼの畦道等で採ってきてお浸しで食べた事が有ります、すごく美味しいです。湧き水が出て土が緩んでいるところでは野菜の三つ葉みたいに伸びますが同じ芹です。毒芹(ドクゼリ)と毒のある種類もあるので注意してください。【薺】(なずな) どこにでも生えるペンペン草です、食べられると言うより毒が無いと言う事でしょう、食べる為にペンペン草を採りに行った話は聞いた事が有りません。と思っていましたが栄養が有りとても美味しいそうです、自分の無知を恥じました。ペンペン草が生えるで、不況や大恐慌の例えに使われるようです。 【御形、母子草】(ごぎょう、ははこぐさ) これもペンペン草と同じでどこにでも生える草です。食用には若芽や若葉を食べるようです。又乾燥させて薬用にも使うそうです。古い有名映画のタイトルにも使われています。【繁縷】(はこべら) はこべの事です、どこにでも生えます、採って小鳥にあげた覚えがあります。胡麻和えや高野豆腐と合わせてスープ(お吸い物?)にして食べるとおいしいらしい?栄養も有り女性が出産時や授乳期に食べると良いそうです。【仏の座、田平子】(ほとけのざ、たびらこ) どこにでも路傍に生えている草でコオニタビラコかオニタビラコが本名らしいです。仏の座だと他の草等を指す事があるので注意しましょう!花が咲くと風味が落ちるそうで花の咲く前に食べるようです。食べてみたい方はこの草の画像や食べ方を良く調べてからの方が良さそうです。【菘、蕪】(すずな、かぶ)【蘿蔔、大根】(すずしろ、だいこん) この二つは説明いりませんよね、草ではなく野菜でしょう、ただ読み方と書き方は覚えておいた方が良さそうです。 7日に七草粥を食べてみましょう。漢字関連のブログですが今回漢字以外の事も詳しく?書いてしまいました。人気ブログランキングへ関連ブログを探す

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る