日本テリア:モアナと子ども達

2005/03/25(金)22:52

こうもりモアナ!

躾けやトレーニング(68)

モアナももうちょっと躾けをして、最低でも呼び戻しが効くくらいにはなって欲しい! これは我が家の切なる願いです。 だって、呼び戻しが効けば、危ない場所(交通量の多い所とか、山や崖など)や急な事故などでノーリードになってしまっても大丈夫。 今までさぼっていたけど、頑張らなくちゃね。 (何でもすぐに影響されるモアナ母ちゃん:苦笑。頭に浮かぶはギオンくんです。目標高過ぎ!?) ダイニングと台所にお母ちゃんとば~ばが二手に分かれて、モアナの「お出で」練習をやりました。 最初は、ならしに「お手」「お替わり」をやってみて、非常にうまくいったので気を良くして「頂戴」これも挑戦。でも初挑戦だったから、これは今一。 それで、本日の一番の目標「お出で」に取りかかりました。 本当は、以前、躾け教室でもやっていて、その時もまあまあでした。 つまり、モアナはご褒美があれば百発百中で「お出で」ができます。 より正確に言うと、飼い主が(命令者が)ご褒美を持っていることを知っていればちゃ~んとやります。 でも、ご褒美がないことが分かると知らん顔!(こんにゃろめ~!:すいません、お下品で) だから、ちゃんとコマンドに従っている訳ではないのです。完全なご褒美狙い。 「お出で」に比べると「お座り」は、ご褒美の有無に関わらず身体が反応します。 また、「おにぎり」など「お座り」と似た音調の言葉にも惑わされず、きちんと「お座り」を区別して従うんです。 「お出で」も早くこのレベルになって欲しい! 話が戻って、ば~ばとの協力作戦で「お出で」をやってみました。 やっぱり”ご褒美”に反応しているのがアリアリ。 ご褒美を握り込んでいる手をクンクンして、それを確認して動くんです。 もう嫌になっちゃう(苦笑) なので、ご褒美(今回はアーモンド)を机の上に隠したり、色々やるんだけど、嗅覚女王のモアナ様、ちゃ~んと嗅ぎ分けています。でも、稀にどっちかな?っていう時があるんですよね。 『おかしいなあ…ば~ばはご褒美を持っていそうなフリしてるけど、怪しい。お母ちゃんは、さっき袋をゴソゴソ言わせていたから、絶対持ってる筈。でもあまり匂いがしないよね…?』(by Moana) そんな時、「モアナ~!お出で!」と呼ばれたらどうするか? まず、呼ばれたば~ばの方へ一目散に走って空気をかいで確認。 『あ、持ってないよ、アーモンド!』となると、 クルリとUターン。 で、ば~ばとお母ちゃんの丁度中間点にお座り(苦笑) で、両方の顔を見比べています。(どちらへ行けばアーモンドにありつけるか、二人の命令者の表情を見ているコウモリ状態) まーったく、モアナったら! ご褒美なくても、ちゃんと言うこと聞くの!(先が思いやられる:苦笑)

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る