042091 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

miilumake_official

miilumake_official

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

miilumake

miilumake

カレンダー

バックナンバー

2025.01
2024.12
2024.11

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

池田剛士@ Re:オクラの栄養素は加熱するどうなるの!?(08/07) (訂正報道)日本放送協会 よりお詫びと訂…
mocamocafe@ Re[1]:自然の力。(06/06) グランパ3255さんへ お返事遅くなってし…
グランパ3255@ Re:自然の力。(06/06) 滅茶苦茶ラッキーじゃないですか、タケノ…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024.11.21
XML




かもめの玉子という銘菓をご存知でしょうか?

実際にかもめの玉子を見たことがないという方や馴染みがないという方も多いと思います。

 

白い見た目から玉子は想像できるものの、なぜかもめの玉子なのか疑問に残ることも多いお菓子。

というわけで、本日はかもめの玉子の魅力についてお届けいたします!

 

ーーー目次ーーー

1.かもめの玉子とは?

2.かもめの玉子ってどんな味?

3.かもめの玉子を食べてみて



 

1.かもめの玉子とは?


かもめの玉子はさいとう製菓が作っているお菓子です。

 

その名の通りかもめの玉子の形を表現しており、名称としてはカステラ饅頭となっています。

1951年(昭和26年)から続く素敵なカステラ饅頭「かもめの玉子」は、岩手県の代表作。

「モンドセレクション」というヨーロッパのコンクールでは金賞を受賞されています。

 




2.かもめの玉子ってどんな味?


見た目はうずらの卵のように小さいかもめの玉子。

 

白いかもめの玉子の正体はホワイトチョコのコーティングでした。

 

ホワイトチョコといってもうっすらついている程度なので、かもめの玉子のホワイトチョコはそこまで甘くはありません。

 


中を割ってみると、黄色いカステラ生地が登場!

見た目も中身までも卵そっくりで可愛らしいですよね!


カステラ生地は素朴な味
と表現したらいいのでしょうか。

かもめの玉子の外側にあるホワイトチョコの味が強いので、甘さなどはあまり感じませんでした。

 

そしてそのカステラ生地の中にあるのが黄身に見立てた黄身あん。



焼き芋のようなホクホクもそもそとした食感で、こちらも素朴な味がします。

 

黄身あんは和菓子の優しい甘さで、かもめの玉子全体が合わさることで不思議とまろやかな味わいとなっていました。

 

3.かもめの玉子を食べてみて




チョコレートとあんことカステラ。

和菓子と洋菓子と全く違った素材なのにかもめの玉子はこれだけまとまりのあるお菓子になるところがすごいですよね!

それぞれが甘さ控えめでお互いを引き立て合っており、本当に卵のような見た目だった銘菓かもめの玉子でした。

お土産にも贈り物にもぴったりなかもめの玉子、ぜひお試しくださいませ!

最後までご覧いただきありがとうございました😊






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.11.21 12:00:15
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X