【先着600名】新規記事作成で500円報酬プレゼント!
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
398597
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
Coffee豆を探すトコ
豆の保存方法
豆を保存する
Coffee豆は酸化しやすく、すぐに味が落ちてしまいがちです
少しでも、おいしいCoffeeを飲むためにはどうしたらいいか
このこと一本をひたらすら考えるのがこのページです
(´・ω・`)C■とにかく湿気に気をつけましょう
透明感のあるものの方が豆が見えてわたしは好きです
▼200gサイズ
▼400gサイズ
わたしはガラス製のものを使っています
まったく無地の透明なものの方がより豆が見えて美しい
豆は湿気にとても敏感です
湿度の多いところ
また
温度変化の差の激しいところ
は避けたほうがよいです
また熱気にも弱いので、直射日光も気をつけてください
豆のままなら焙煎後、一週間くらい
冷凍保存なら、二週間くらい
がおいしく飲める期間とする人が多いです
でも私の師匠「近所のガンコcoffee親父」は
(っていっても本も書いているけっこう有名な人らしいです)
「coffee豆は常温で密封容器に入れてやれば二週間、うまい焙煎なら一ヶ月は余裕です」
「冷凍は、解凍時に一気に水分を吸ってしまうからダメなのです」
とおっしゃっていました。
いずれにせよ…
冷凍した場合、解凍をゆっくりしてから
容器から出しましょう
でも
わたしの感触として
密閉さえしていれば常温で十分です
ちなみにカフェ・バッハの主人
田口護さんは
その著書(▼
田口護の珈琲大全 [ 田口護 ]
のなかで
「コーヒーは煎ってから2週間が限度。
条件がよくても20日がせいぜと覚えておいてほしい」
とおっしゃっております
冷凍庫に入れておけば一ヶ月は保存できます
■
生豆の保存
新聞紙にくるんだり、密封容器に入れて
風通しのよい冷暗所に置きます
約一年間はもつといいます
トップ
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
★居酒屋★
八幡市 酒肴厨房 えんか #お持ち帰…
(2021-02-25 00:45:25)
やっぱりブルゴーニュ&シャンパーニ…
アラン・マティアス / 2015年ブルゴ…
(2021-02-03 17:05:52)
ソフトドリンクについて語ろう
ペリエ ペットボトル ナチュラル 炭…
(2021-02-15 00:50:29)
Copyright (c) 1997-2021 Rakuten, Inc. All Rights Reserved.