楽天スーパーセール2021 次回はいつ?【2月~3月最新セール予想&お得情報】
閲覧総数 3225517
Feb 22, 2021 コメント(3)
|
全14件 (14件中 1-10件目) ■お菓子の歴史
テーマ:暮らしを楽しむ(313790)
カテゴリ:■お菓子の歴史
こんばんわ( ^ω^ )
今日は久々にお菓子の歴史のカテゴリを書いていきたいと思います♫ さて、今回のテーマは最近よく聞くケーキ 「バスクチーズケーキ」です わたしもこの前、セブンイレブンで 流行りの最強チーズケーキとして売っている「バスクチーズケーキ」を食べたばかり ![]() バスクチーズケーキってなんなの? って感じです食べてみると、いわゆるベイクドチーズケーキ! ![]() かなり、しっかり・もったりとチーズ感たっぷりなチーズケーキです! 最近楽天でもチーズケーキランキング上位に載ってくる この、バスクチーズケーキですが ![]() 一言で言うと 「よく焼いたベイクドチーズケーキ」 スペインのバスク地方のバル「サンセバスチャン」で生まれた お酒と食べるチーズケーキ^_^ スペイン、酒場と来れば ワイルドな見た目もなるほどっ! となりますね( ^ω^ ) 酒に合わせるくらいだから なるほど、濃厚です^_^ 食べ応え満点のケーキ 食文化がドンドン華やかになってる我々の国でも人気ですが トルコでも大人気だそう( ^ω^ ) これからのパーティーシーズンを盛り上げること間違いなしっ! ●総合・ケーキ ![]() ▼ハロウィンスイーツを探し行く!( ^ω^ ) 【当ブログ「Coffee豆を探すトコ」のメニュー】 月・火:コーヒー情報 水:定休日(フリーで何か書くかもですです) 木・金:スイーツ情報 土・日:スタバなどカフェ情報
Last updated
Oct 19, 2019 09:40:16 PM
コメント(0) | コメントを書く
Jan 18, 2018
テーマ:スイーツ★スイーツ(11164)
カテゴリ:■お菓子の歴史
こんにちわ(o^^o)
今日は、モンブランの歴史についてまとめてみました! 小さい時から、わたしが ショートケーキやチーズケーキと一緒に どれにしようかな?で迷ってきた昔からある 美味しいケーキ(^ω^) と、同時にバリエーションがいろいろあって 色が「黄色」や「茶色」と違うものがあったり 中のスポンジが、クッキーだったり 一体「モンブラン」って、どんな定義なんだろう? という謎をもった感覚があります(o^^o) では、解き明かして行きましょう! 「モンブラン」の歴史 ![]() こちらは、実はわたしの父が大好きなお菓子(o^^o) 栗が好きなんですよね! モンブランが初めて誕生した時期は1900年代ですが、時期は明らかではありません(o^^o) モンブランはパリにある老舗カフェの「アンジェリーナ」によって誕生しましました フランスとイタリアの国境にある「モンブラン山」に見立てて作られ ![]() モンブランの正式名称はフランス語で「MontBlanc aux Marrons(モンブラン・オー・マロン)」となり、 MontBlancは「Montが山」「Blancが白い」という意味になり モンブランは本来 「白い山」という意味になります(o^^o) 日本では 東京の自由が丘にある「モンブラン」というお菓子屋の 初代店主・迫田千万億によって 日本人好みにアレンジしたモンブランが作られたのが最初とされています 千万億って、めっちゃインパクトありますね(笑)!(o^^o) ヨーロッパのモンブランは茶色いのに対し 栗を甘露煮にして黄色くしてあるため 日本のモンブランは黄色いのが一般的(o^^o) どちらもおいしいけど 茶色の方が子ども心の時に大人だな〜 って感じた記憶があり好きです コーヒーは、濃厚な栗クリームが 濃いコクのあるコーヒーに合うと思います(o^^o) 楽天「モンブラン」部門ランキング!(o^^o)
★人気珈琲チェーン店HPスターバックス/タリーズ/ドトール/コメダ/サンマルク・カフェ/喫茶室ルノアール/カフェ・ベローチェ/上島珈琲
Last updated
Jan 19, 2018 05:43:27 AM
コメント(0) | コメントを書く
Jan 17, 2018
テーマ:スイーツ★スイーツ(11164)
カテゴリ:■お菓子の歴史
「ティラミス」
![]() 北イタリア発祥のデザート 名前の意味するところは 「わたしを、元気付けて!」 なんだか、ネーミング ちょっとおもしろいお菓子(o^^o) アメリカで1970年代終わりから1980年までブーム 日本では、1990年バブルの終盤にブームになり いろいろな店舗が扱うようになりました(o^^o) ![]() 作り方は 砕いた ビスコッティ・サヴォイアルデに エスプレッソを染み込ませ マルサラワイン、砂糖とともに 卵黄を温めながらカスタードソースと マスカルポーネチーズを合わせた 「ザバイオーネクリーム」 を流し込み 何層かこれを繰り返して 仕上げに最上部にココアパウダー を振って作ります(o^^o) ![]() これも、先日のミルクレープに負けじと コーヒーに合います なので、本当に大好きで まさに、わたしを元気付けてくれるお菓子! 愛してますティラミス(o^^o) ▼ 楽天「ティラミス」ランキング ▼楽天「バレンタイン検索」ランキング(o^^o)
★人気珈琲チェーン店HPスターバックス/タリーズ/ドトール/コメダ/サンマルク・カフェ/喫茶室ルノアール/カフェ・ベローチェ/上島珈琲
Last updated
Jan 17, 2018 12:08:06 PM
コメント(0) | コメントを書く
Jan 14, 2018
テーマ:暮らしを楽しむ(313790)
カテゴリ:■お菓子の歴史
「フィナンシェ」
![]() フランス生まれの焼き菓子の一種 17世紀にナンシー地区の修道女によって作られたと言われています(o^^o) 「フィナンシェ」とは、金融家・金持ちという意味 「フィナンシェ型」という小さな台形の金型で作られたお菓子の形が金塊に似ている事から由来とも言われております よく似た「マドレーヌ」との違いは 「マドレーヌ」は、全卵を使うのに対し 「フィナンシェ」は、卵白のみ使います(^ω^) ![]() とても、紅茶に合うと言われるお菓子で わたしは勝手にコーヒーとも相性も負けてないぞ、と思ってます\( 'ω')/ バターが強いので、モカとかマイルドな豆を中煎りにした感じのコーヒーが良さそうですね(o^^o) 抽出は、スッキリサイフォンとかがいいな(o^^o) ▼楽天で「フィナンシェ」を探す(o^^o)
★人気珈琲チェーン店HPスターバックス/タリーズ/ドトール/コメダ/サンマルク・カフェ/喫茶室ルノアール/カフェ・ベローチェ/上島珈琲
Last updated
Jan 14, 2018 07:52:47 PM
コメント(0) | コメントを書く
Jan 12, 2018
テーマ:食べ物あれこれ(42422)
カテゴリ:■お菓子の歴史
「シフォンケーキ」
![]() 1927年に、アメリカで保険外交員であった料理愛好家「ハリー・ベーカー」によって、卵白のみを原料として作るエンジェルフードケーキを元に考案されました(o^^o) 名前は絹織物のシフォンのような食感から来ています ベーカーはレシピを公表しなかったので、その製法は長く謎でしたが 1947年、高齢などを背景にゼネラルミルズ社に売却され 「生地にサラダ油を入れる」ということが分かりました たしかに他のケーキには無い あのフンワリと食感は、神の技かと思わせるものがありますね! また、これもいろいろバリエーションがあり ●お芋 ![]() ちょっと変わり種の芋を入れてみたり バレンタインが近いということで チョコ味だったり ![]() 目でも味でも、楽しませてくれます(o^^o) コーヒーは フワフワの食感最大限に楽しむために 浅煎りのフレッシュなものを 合わせるのがわたしは好きです(o^^o) ▼楽天「シフォンケーキ」ランキング(o^^o) ▼楽天「バレンタイン検索」ランキング(o^^o)
Last updated
Jan 14, 2018 07:54:00 PM
コメント(0) | コメントを書く
Jan 11, 2018
カテゴリ:■お菓子の歴史
こんにちわ!
今日はミルクレープについたの生地(o^^o) 小さい頃は記憶がなくて 個人的には いつのまにか定番ケーキに加わっていた ちょっと不思議なケーキ 今回はその謎が解けました\( 'ω')/ 「ミルクレープ」 ![]() 何枚ものクレープの間に、生クリームやフルーツを挟んだもの 名前を「千枚のクレープ」という意味のフランス語から取られており 西麻布のカフェ「ルエル・ドゥ・ドゥリエール」と、南麻布のカフェ「ペーパームーン」がそれぞれ発祥を名乗っている ミルクレープを有名にしたのはなんとあのドトールであり 「ルエル・ドゥ・ドゥリエール」から許可を得て、メニューに加えて売り出しからなんです(o^^o) ドトールがやりたがっただけあって、 コーヒーとの相性は抜群!\( 'ω')/ ▼ 楽天「ミルクレープ」ランキング(o^^o) ▼楽天「バレンタイン検索」ランキング(o^^o)
Last updated
Jan 14, 2018 07:54:26 PM
コメント(0) | コメントを書く
Jan 10, 2018
テーマ:ニュース(90212)
カテゴリ:■お菓子の歴史
こんばんわ(o^^o)
今日は、連日のケーキネタのさらに続きで タルト特集! 毎日、たくさんスイーツが見れてしあわせ♫ 「タルト」 タルト、とは「焼き菓子」に代表されるラテン語 広い意味では、パイ生地で作った生地の上に、フルーツや、生クリームなどを載せたもの ▼イチゴタルト ![]() 正式にはタルト生地(パートシュクレ)というものが存在し、これを使ったものを指します(o^^o) 発祥はこれもまた古く、古代ギリシアやエジプトにあるとされ ジャムやクリームなどは単体では食べにくいため、器の役目をもったそうです(o^^o) ▼千疋屋フルーツタルト ![]() タルトもフルーツ以外にもたくさん バリエーションがあるので ▼カボチャチーズタルト ![]() 一概にどのコーヒーと相性がよいとは言えませんが タルト生地のしっかりとした食感とバター感を考えると深煎りコーヒーが個人的には好きです(o^^o) 楽天「タルト」ランキング\( 'ω')/
Last updated
Jan 14, 2018 07:54:48 PM
コメント(0) | コメントを書く
Jan 9, 2018
テーマ:食べ物あれこれ(42422)
カテゴリ:■お菓子の歴史
「チョコレートケーキ」
チョコやココアパウダーを主原料とするケーキ チョコクリームや、表面をチョコレートでコーティングしたものなど これもまた、バリエーションが広いです(o^^o) 最初のチョコレートケーキが誕生したのは18世紀との文献で それまで、飲み物として印象が強かったカカオがお菓子として変化してきた時期 19世紀には、オーストリアのウィーンで考案された かの有名な「ザッハトルテ」が誕生した\( 'ω')/ ![]() ザッハトルテは、ケーキの王様とも言われ わたしも大好きなケーキです 濃厚なチョコレートは やはり、パンチの強い濃厚な深煎りのコーヒーで向かい打ちたいですね!(o^^o) ザッハトルテの他、「ブラウニー」であったり ![]() フォンダンショコラなどがあります ![]() コーヒー好きにとって、まさにコーヒーとの相性パーフェクトなチョコレート達は 親友的存在です!(o^^o) エスプレッソや深煎りの濃いコーヒーで合わせたいですね! ▼楽天「チョコレートケーキ」ランキング(o^^o) ▼楽天「バレンタイン検索」ランキング(o^^o)
Last updated
Jan 14, 2018 07:55:14 PM
コメント(0) | コメントを書く
テーマ:食べ物あれこれ(42422)
カテゴリ:■お菓子の歴史
「ロールケーキ」
薄い長方形のスポンジケーキに、バター、ジャム、生クリームやバタークリームを塗ったり、フルーツを入れて丸めたもの バリエーションは豊富で 生地には、抹茶を混ぜ込んだもの、チョコを入れたものなど 見た目も色いろと楽しめる ![]() それこそ、様々なロールケーキがあるので 一概には言えないが 代表的なな、生クリームとプレーンのロールケーキなら 中煎りのコーヒーで、存分に生クリームとコーヒーのハーモニーを楽しみたい(o^^o) ![]() ▼楽天「ロールケーキ「ランキング(o^^o)
Last updated
Jan 14, 2018 07:55:35 PM
コメント(0) | コメントを書く
Jan 8, 2018
テーマ:食べ物あれこれ(42422)
カテゴリ:■お菓子の歴史
「フルーツケーキ」
その名の通り、フルーツをふんだんに使ったケーキ(o^^o) 生地にドライフルーツや洋酒で漬け込んだフルーツを混ぜ込んで焼いたもの 「プラムケーキ」とも呼ばれるものと ![]() スポンジケーキの上に生クリームとともにたくさんのフルーツを盛り付けたものとに分かれます ![]() 両者とも、フルーツの甘酸っぱい風味を楽しめる事から コーヒーは、爽やかな浅煎りのものと合わせたいですね(o^^o) ▼楽天フルーツケーキ部門ランキング!(o^^o) ▼楽天「バレンタイン検索」ランキング(o^^o)
Last updated
Jan 14, 2018 07:55:56 PM
コメント(0) | コメントを書く 全14件 (14件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|