みーちぇのつれづれ

2005/08/07(日)09:57

NIKKO is NIPPON

毎日暑いね、どこか涼しいところへ行こう、という思いつきで 「日光」へ行って来ました。 義父母は、日光が大好きで毎年何度も通ってます。 私は夫と一度きて、戦場ヶ原をハイキングしたくらい。 息子ははじめての日光でした。 朝9時半にでて、戦場ヶ原の三本松についたのがお昼。 そこで昼ごはんをたべて、昼寝。涼しくて気持ちよかったです。 息子は大量のトンボ相手に、トンボ採り。 のんびりトンボなのか、素手でも捕まえられました。 (最後は全部逃がしてあげましたけど) 自分で捕まえられて自信がついたようです。 日帰り温泉に入ったあと、湯元を散策。そのあと、義父おすすめの川沿いの田舎料理やさんへ。 ここは、やなが作ってあって、実際に降りてみることができました。 「やな」とは、栃木観光協会HPより 「伝統的な鮎漁の漁法の一つ"簗漁"で使われる仕掛のことです。 川をせき止め、水流を一つの所に集め、竹で編んだすのこの上に落とし、産卵にむかって川を下る鮎を受ける仕掛です。比較的川幅があり、緩やかな流れの場所が選ばれます。毎年7月中旬から10月末頃まで簗が掛けられます」 私たちがいったのは、余市のやなだったと思います。 こちらでは、取れるのは9月に入ってからだそうです。 今度また、やなをやってるときに来ようと思いました。 はじめて近くでみる「やな」に私のほうが、興奮。良い思いででした。 帰りにそこで働いているおじさんから「かぶとむし」をいただきました♪ 今年はカブトムシづいてるようです。4匹いただきたので、まただれかに あげようかと思ってます。 涼しいところで思いがけず家族で遊びに行けて本当に楽しかったです。 先日の那須も楽しかったですが、日光のほうが、人工的につくられたところが少なく、自然をそのまま楽しむスタイルのようでした。 子連れだと那須のほうが楽しいかもしれませんが、日光も改めていいなと思いました。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る