2360255 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

モチ日記

モチ日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

モチ夫@楽天

モチ夫@楽天

Calendar

Rakuten Card

Favorite Blog

D-Laboの気まぐれR… D-Laboさん
RCレース参戦日記 ラジバカさん
竹下世界塔のラジコ… houmei123さん
Zukky Project ズッキーWXさん
ラジコン夢空間 ス… osamu1221さん

Comments

モチ夫@ Re[1]:ディレッツァDZ102(05/05) 通りすがりさんへ コメント有難うござい…
通りすがり@ Re:ディレッツァDZ102(05/05) タイヤショップに交換で持ち込んだら、 DZ…
Jeraldanact@ Проститутки метро Гостиный двор Брат замминистра инфраструктуры Украины…
Jeraldanact@ Проститутки метро Пролетарская Брат замминистра инфраструктуры Украины…
Jeraldanact@ Проститутки метро Невский проспект Брат замминистра инфраструктуры Украины…

Freepage List

Headline News

2024.01.12
XML
カテゴリ:シエンタ

どーも(´・ω・`)2024年1発めのネタはシエンタネタです。

純正流用で小物を取り付けますよー。



ミニバン事情に疎かった私も、最近色々勉強してトヨタのスライドドア車では定番と言われる流用パーツに辿り着きました。



それがコチラ。



スライドドアのレール上部に装着するカバーです。

ほらそこ、地味とか言わない。

大切なんですよこういうのが。



みんカラの記事曰く、元々はヴォクシーのパーツだそうです。

ヴォクシーだけって事は無いと思うのでノアにも付いてるでしょうね。

寒冷地とか特別仕様とか関係無く、マイチェンか何かでしれっと追加されたパーツなんですって。



何をするパーツかと言うと、レールを上からカバーする事で水濡れによる錆を防止するとか何とか。



要はレールの為の屋根ですね。



では早速取付けます。



まずは取付け部分のレールを清掃し、取付け面を脱脂します。



貼付け物の基本ですね。



カバー裏面には既に両面テープが貼られています。



親切だなーと感心しましたが、そりゃそうですよね。

元は製造ラインでポンと取付ける物ですし。



位置決めはちょっとコツが要ります。



この順番で滑り込ませる様にセットして押さえます。

位置が合う前からテープがくっ付こうとするので少し貼り難い…かな?



取り付け後、下から見て赤丸部分がレールに接している事を確認しましょう。



見ての通り、これが庇として機能するんですね。



で、完成。



レールが隠れるので見栄えも良くなりましたね。



左右セットではないので、左右それぞれの型番で購入してください。

右用→68345-28050

左用→68346-28040

となっています。

まあ、片側だけ買う人は居ないと思うのでこの2つの部品番号で探して買いましょう。



私は楽天経由で買いましたが、モノタロウでも売ってます。

一番良いのはディーラーで購入する事ですかね。

それなら部品代だけで手に入るみたいです。



私は馴染みのトヨタディーラーが無い(自己責任か…!?)ので送料込みで少しだけ掛かりました。

今回記事にしたカバーは楽天ROOMでも紹介しております。

https://room.rakuten.co.jp/room_ccdab6692b/items


他にもシエンタ用のパーツを『コレクション』にまとめているので、興味のある方は一度覗いて頂けると嬉しいです。

変なリンクではないので安心してください(笑



ではでは。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.01.12 17:41:16
コメント(0) | コメントを書く
[シエンタ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.