458325 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

日々のいろいろ

日々のいろいろ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

プロフィール

fたぬぽんf

fたぬぽんf

2016.05.06
XML
カテゴリ:算数パズル
うちの子の通っている算数パズル教室、
パズル道場のフランチャイズだと思います。

【楽天ブックスならいつでも送料無料】パズル道場 トレーニング2

パズル道場自体は40級からあるようです。

うちの子の教室は20級スタート。

20級~11級までと
10級以降は教室での級位取得方法がちょっと変わります。

11級までは、課題をこなせばOK。

各級でそれぞれ課題があり、
その分をコツコツこなしていけば合格です。

10級以上も同じように課題があるのですが、
10級からは時間の制限もあるのです。

プリントでの問題は5分で合格。

練習問題を解いて(練習は時間は関係なし)
できそうになったら、検定問題にチャレンジ。

検定問題は5分制限。

おうちでの自習用のテキストもあります。

10級から4級は4項目ずつ
3級・2級は3項目、1級は4項目、
初段以降は、また別の機会。


教材はプリント・教具を含め50種類以上!!と謳っているので
その子その子によって、得意な級と苦手な級があるのでしょう。

あっという間に合格できた級もあれば、
何週間もがんばってやっとの思いで合格した級もあります。

パズル教室の紹介文には
6級が山場で、半年ほどかかることもある、と書いてありました。

パズル道場は毎月、検定合格者のリストが出ているのですが、
そのリストを見ていると、
6級合格に4・5ヶ月かかった子が、
6級の山場を越えたら
すごい勢いですすみだし、その後、半年で2段まであがっていたり、
初段獲得に1年かかったりしている子もいたり、いろいろです。

うちの子もパズルへの気持ちに波があるので、
おうちでたくさん練習することもあれば、
一週間何もせず、次のパズル教室にいくこともあったりで、
でも、行きたくない、ということは一度もなく、元気に通っています。

うちの子は通いだして半年で10級合格でした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017.11.27 17:25:39
コメント(0) | コメントを書く
[算数パズル] カテゴリの最新記事


フリーページ


© Rakuten Group, Inc.