もっくんのブログ

2016/06/26(日)17:12

土用の丑の日はまだ先だけど

12250歩8.6キロ1時間46分。久しぶりに晴れたような感じだけど、気温がそんなに上がらないので熱中症危険レベルは3まででした。 堰の道の山側に、1m以上のアオダイショウの抜け殻がありました。幸先がよさそうで期待したけど・・・ posted by (C)mogurax000  今日のカメラマンは二人でしたが暇そうです。 posted by (C)mogurax000  公園の池では、親子が何かを採っていました。 posted by (C)mogurax000  そこからちょっと離れた奥に、オニヤンマがいました。 posted by (C)mogurax000  逃げないからおかしいなと思ったら、近くに抜け殻がありました。ヤゴから羽化したばかりだったようです。 posted by (C)mogurax000  羽がまだ伸びていませんね。きちんと伸びて硬くなるまでは飛べません。 posted by (C)mogurax000  こちらは池にいたウチワヤンマ posted by (C)mogurax000  戻ってくるとカメラマンが、何かを狙っていました。 posted by (C)mogurax000  一番左の杭に青いものが見えます。カワセミらしいですが、何しろ私からは、距離が250mはありますからねぇ・・・ posted by (C)mogurax000 posted by (C)mogurax000  川の土手で、道にいたカミキリムシが飛んだと思ったら。 posted by (C)mogurax000  すぐそばの草に止まりました。ゴマダラカミキリですね。 posted by (C)mogurax000  カワウがウナギを咥えて泳いでいました。 posted by (C)mogurax000 posted by (C)mogurax000  苦労しながらも、呑み込んだようですが posted by (C)mogurax000  なんだか調子が悪いようです posted by (C)mogurax000  何度も首を伸ばしていました。長すぎて、胃袋に入りきらないのかな? posted by (C)mogurax000  奥にいるバンも、気になっているようです。「かば焼きにしたほうがおいしいと思うよ。」 posted by (C)mogurax000  まだ、下のほうが膨れていますが、この後飛んで行ってしまったのでどうなったかわかりません。 posted by (C)mogurax000  カイツブリの巣が見えません。雨は大したことはなかったけど、風が強かったからねぇ・・・ posted by (C)mogurax000  カイツブリがいました。 posted by (C)mogurax000  もうあきらめたのかな? posted by (C)mogurax000  二羽で遠ざかって行きました。 posted by (C)mogurax000  まだ1mほどなのに、すでにゴーヤの赤ちゃんが見えます。 posted by (C)mogurax000  こんないたずらをされても平気です。 posted by (C)mogurax000  とにかく食べる posted by (C)mogurax000 posted by (C)mogurax000  奥さんは、先日下見を済ませてある横浜に遊びに行き、娘は東京の友達のところに行ってそこに泊まって、明日そのまま北海道に帰るそうです。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る