|
テーマ:野鳥好きっ♪(11614)
カテゴリ:カテゴリ未分類
12160歩8.5キロ1時間40分。今朝もメダカ池やバケツの水、散水ホースなどがガチガチに凍っていました。それでも、厚手のジャンバーで出かけたら、帰りには汗をかきました。
![]() posted by (C)mogurax000 こちらも奥のほうまで凍っています。 ![]() posted by (C)mogurax000 その先の水路部にはいつものカワセミ。 ![]() posted by (C)mogurax000 寒そうに丸まっています。後ろの白いところは、日陰で残っている雪です。 ![]() posted by (C)mogurax000 それでもじっと水面を見つめ ![]() posted by (C)mogurax000 また前を見て ![]() posted by (C)mogurax000 また水面を見て ![]() posted by (C)mogurax000 日の当たるところに移動してくれました。 ![]() posted by (C)mogurax000 公園の池もだいぶ凍っています。 ![]() posted by (C)mogurax000 山裾で、シロハラが落ち葉をかき分けて虫を探していました。これが普通だと思うのに、リンゴを食べに来たなんてねぇ・・・ ![]() posted by (C)mogurax000 ちょっと上に行ってポーズ ![]() posted by (C)mogurax000 戻ってくると、池のわきのイイギリの木にカワセミです。 ![]() posted by (C)mogurax000 左に回って横側から ![]() posted by (C)mogurax000 移動した柳の木から飛び出しです。 ![]() posted by (C)mogurax000 先ほどのカワセミのところでは、常連のサイクルバーダーさんがカワセミを狙っていました。 ![]() posted by (C)mogurax000 その先で、またごみです。 ![]() posted by (C)mogurax000 ![]() posted by (C)mogurax000 川ではオオバンとカイツブリ ![]() posted by (C)mogurax000 いつものところにアオサギが佇んでいました。ここがお気に入りのようです。 ![]() posted by (C)mogurax000 首を伸ばしていなくてもスマートですねぇ・・・ ![]() posted by (C)mogurax000 川の土手にノスリ( ![]() posted by (C)mogurax000 すぐ後ろには、アオジが居ました。ノスリ( ![]() posted by (C)mogurax000 ![]() posted by (C)mogurax000 猛禽の顔ですね、威厳があります。 ![]() posted by (C)mogurax000 亀介の水槽の水がまた酸性に傾いたので水替えですが、 ![]() posted by (C)mogurax000 外の散水ホースが凍っているので、屋内に一か所ある井戸水の水栓からペットボトルで汲んできて入れています。 ![]() posted by (C)mogurax000 その間日光浴です。 ![]() posted by (C)mogurax000 日中でも気温は上がらず、氷が全く融けません。 追記:猛禽をトビと紹介しましたが、今日もまた見られて ちょっと違うなと思って見直したら、ノスリでしたので訂正いたします。 |