|
テーマ:野鳥好きっ♪(11277)
カテゴリ:カテゴリ未分類
13240歩9.3キロ1時間55分。昨夜は夜中の零時ちょうどに雷鳴が一回あって驚かされましたがそれだけでした。
蒸し暑い中、工事通行止めのところが解除されていたので、最後の折り返し点を以前のところまで伸ばしてみました。 昨日は 賑やかだなぁ~と思ったら、家の前の電柱支線に子ツバメたちが群れていました。 ![]() posted by (C)mogurax000 親が餌を持ってくると、大騒ぎです。 ![]() posted by (C)mogurax000 ![]() posted by (C)mogurax000 今朝も 歩き始めると可愛い声で、シジュウカラの子供がいました。 ![]() posted by (C)mogurax000 手前が親ですね。 ![]() posted by (C)mogurax000 堰では、いつもの沈木のカワセミ ![]() posted by (C)mogurax000 そしてカイツブリですが、巣材がずいぶん盛り上がっています。 ![]() posted by (C)mogurax000 親が戻ってきました。 ![]() posted by (C)mogurax000 沢山の巣材に阻まれて、卵の確認はできません。 ![]() posted by (C)mogurax000 数メートル離れてカワセミが止まりました。 ![]() posted by (C)mogurax000 上の池には10人以上のカメラマンがいましたが「もう一時間も出てこないよ!」とか・・・ ![]() posted by (C)mogurax000 下の池に戻ってくると、カイツブリが交代したようで ![]() posted by (C)mogurax000 まだ座っていなくて、卵が一個見えました。 ![]() posted by (C)mogurax000 そこにまた、カワセミが飛んできました。さっきのカイツブリとカルガモとともに ![]() posted by (C)mogurax000 田んぼに向かう途中の空き地で、アオスジアゲハが水分を採っていました。 ![]() posted by (C)mogurax000 こちらはナガサキアゲハ、白い紋と後ろ翅に尾っぽがないのが特徴です。 ![]() posted by (C)mogurax000 田んぼでは、私に驚いたカルガモの子供たちが一斉に逃げ出し ![]() posted by (C)mogurax000 親が慌てて追いかけます。 ![]() posted by (C)mogurax000 いつもは橋で左に曲がるのですが、通行止めが解除されていたので先に進んでみました。一番奥に見える橋で折り返します。 ![]() posted by (C)mogurax000 橋の上から、足下をくぐって飛び去るカワセミ ![]() posted by (C)mogurax000 そして、カルガモとカワウ ![]() posted by (C)mogurax000 カワウも久しぶりですね。 ![]() posted by (C)mogurax000 日光浴の二匹 ![]() posted by (C)mogurax000 夕方になって、音を立てて雨が降ってきました。雨どいが吐ききれなくてザーザーと降ってくるので確認したら、竪どいの入り口で詰まっていたので掃除をしましたが、全身がずぶ濡れになりました。 |