|
テーマ:野鳥好きっ♪(11351)
カテゴリ:カテゴリ未分類
10900歩7.6キロ1時間31分。昼前には大きく晴れ広がって気温も上がってきました。
庭のボケの花が、一輪だけ咲きました。いつもは3月だから、これも狂い咲きか ![]() posted by (C)mogurax000 今朝もアオサギは同じところにいました。 ![]() posted by (C)mogurax000 水がたまり始めた堰には、早速 鳥たちが姿を見せていました。これはコガモ ![]() posted by (C)mogurax000 これはコチドリ ![]() posted by (C)mogurax000 このコーギーは、毎日会うのにいつも無視します。飼い主が「ほれ、毎日会っているおじちゃんだよ!」と促しても知らん顔。天上天下唯我独尊と言うところか・・・ ![]() posted by (C)mogurax000 今日もお酒の缶がいっぱい ![]() posted by (C)mogurax000 上の池のカワセミは今日はオスだけでした。 ![]() posted by (C)mogurax000 カメラマンが一人、レンズを山の方に向けているので聞いてみると「リスがいる」とのことで探したけど、このカメラでは遠くて逆光で無理だった。真ん中の下を向いているシルエットがそれです。 ![]() posted by (C)mogurax000 何を食べているのか、一心不乱にカリカリとやっていました。 ![]() posted by (C)mogurax000 カワセミは結局オスだけ・・・ ![]() posted by (C)mogurax000 ![]() posted by (C)mogurax000 フェンスに止まったジョビ子、だるまのような面白い形です。 ![]() posted by (C)mogurax000 下の池まで来るとカワセミのメスが居ました。 ![]() posted by (C)mogurax000 今日は上の池には行かないのかな? ![]() posted by (C)mogurax000 田んぼではツグミ ![]() posted by (C)mogurax000 川ではイソシギ ![]() posted by (C)mogurax000 河津桜の蕾が、いくつか膨らんでいました。 ![]() posted by (C)mogurax000 落ち葉に埋もれるビロードモウズイカの冬のロゼット葉です。 ![]() posted by (C)mogurax000 食べる亀介 ![]() posted by (C)mogurax000 食べる亀吉 ![]() posted by (C)mogurax000
こんばんは。今日はこちらも暖かかったです。
ボケの花が狂い咲き…何でもあるんですね。 そういえば、こちらではネコヤナギが早くも カバーを落としているのを発見しましたよ。 ジョビ子は、枯草がバックだとなかなか見つけにくいですね。 (January 21, 2021 05:43:48 PM)
こんばんわ
昼間は暖かい時間があるので狂い咲きが見られるんでしょうかね。 (January 21, 2021 09:40:25 PM) |