***(;^ω^)降りしきる雨の中の薔薇とブドウ棚のテラスのお花達
閲覧総数 11019
2021.04.18
|
全3件 (3件中 1-3件目) 1 いえのこと
カテゴリ:いえのこと
だいぶ間が空いてしまいましたが、前回のつづきです。
前回は離婚を機に家を買うと決意したあたりの話を書きました。 今回は離婚する前に家を買うハードルについて書きたいと思います。 購入を決めて、不動産屋さんとの売買契約に至るまでは非常にスムーズでした🚅 話がトントンと進んで、追い風すら感じていました✨ ところが、その先にはローン審査という分厚い壁が待っていました😱 ![]() ローンが通るか通らないかは、信用情報が鍵になるというのは有名なお話。 支払い能力(収入)が充分にあっても、信用情報にキズがあると、審査が通らなかったり利率が高くなったりします。 信用情報のキズというのは例えば ・過去に複数回、期日までにカードやローンの支払いをできなかった ・完済していないローンやリボ払いがある ・キャッシング利用が可能なクレジットカードをたくさん持っている 一つ目は有名だと思うので割愛しますが、二つ目、三つ目なんかは盲点だったりするのではないでしょうか? 若い頃にうっかりリボ払いにしてしまったものが今も気づかず払い続けてた!なんてことが実際にあるようです😵 カードの請求書は毎回はめんどくさくても、定期的にちゃんとチェックしたほうが良いですね。 それに、ついついお店のポイント還元キャンペーンにつられてクレジットカード機能付きのポイントカード作っちゃってたりなんて、あるあるじゃないでしょうか?? 銀行のキャッシュカードもクレジットカード機能付きだと券面デザインが可愛かったりして、釣られて作っちゃったりなんてこともあると思います。 私は学生の頃からクレジットカード払いがメインの生活を続けていますが、正直、クレジットカードは一枚あれば十分です。 大きな買い物をしたい時は事前に電話一本で限度額引き上げができたりするので、たくさんカード持ってる人は、いざというときのためにまとめておいた方が無難ですね。 かく言うわたしは自分で言うのもなんですが、地味に真面目にコツコツ生きてきたので、信用情報には全く不安がありませんでした。 お金を借りたこともないし、クレジットカードはたった一枚を普通に使っているだけ。 新卒から細く長く働き続けている会社も小さくない会社で、客観的には安定した収入が見込めると見られるはず。 ローンは余裕っしょ。とたかを括ってました。 なのに……… ローンが通らない!!😭😭😭 金利が安いネット銀行はバンバン本審査で落とされました。 落とされる前に必ず電話やメッセージで聞かれたことといえば 「住民票を見ると旦那様がいらっしゃるようですが…」 「転居されるのは3名様でお間違いありませんか?」 「失礼ですが、今回の住宅購入理由をお聞かせいただけますか?」 といったこと。 私はアホなので、馬鹿正直に全ての質問にまっすぐ答えました。 「夫とは離婚をするので、私と子どもたちで住む家を購入しました」 銀行によっては 「離婚はすでに成立していますか?それともこれからですか?」 と突っ込んで聞いてくれました。 ここで気づけばよかったのですが、ここでも正直に 「まだです。」 とお返事した結果撃沈… 無知とは怖いものです💀 その後ネットで検索しまくったところ ・離婚前にローンに申し込むと「離婚の後押し」になるので通らない ・夫がいるのに妻がローンに申し込むと、「夫の信用情報に問題がある可能性がある」と見られて通らない という二つの説が自分のケースに当てはまるとわかりました。 ナルホドネー🤩 大慌てで離婚届を出して、無事にメガバンク様からお金をお借りしました😂 金利ちょっと高くなったけど…言うても低金利時代だからちょっとの差。 借りられて本当によかったー😭😭😭 というわけで、私のように離婚する!!そんでもって家も買う!!と決意した方は、まずは離婚届を出しましょう😂 私と同じ轍を踏みませんようお気をつけくださいませ… ![]() ![]() ![]() にほんブログ村
最終更新日
2021.02.01 12:59:53
コメント(0) | コメントを書く
2021.01.24
カテゴリ:いえのこと
お天気の悪い週末☔️
おうちの普段気になっているところを整えるチャンスです✨ 今週末はコードを隠す作業で気分スッキリ🙌 まずは掃き出し窓の前ににょろりしていたテレビのケーブルを隠します。 ![]() 使ったのはこちら。
裏側の両面テープを剥がしてペタ。 蓋を外してコードを這わせて蓋をすると ↓ ![]() はい、キレーイ! ちょこっとだけ長さが足りなかったので、残りはカットしてつなげました。 ![]() ブラウンがいい感じに木部と同化しています。 よき!😆✨ つづいて壁掛けテレビからにょろりしてるケーブル類。 ![]() 太いコードが何本もあるので、こちらを使用。 https://www.amazon.co.jp/gp/product/B081N6H6KT?ref_=navm_ftr_fullsite ↓ ![]() はい、美しい!😆✨ 超簡単なのに終わった後のスッキリ感が半端ないのでオススメです。 コードは隠してなんぼです👍 さぁ、こどもたちとポケモンでもやりましょうかね。 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村
最終更新日
2021.01.25 07:48:55
コメント(0) | コメントを書く
2020.12.23
カテゴリ:いえのこと
離婚を機に家を買いました🏠
今日はその時のことをいろいろ書こうと思います。 ■なぜ住まいを変えたのか 我が家には ・翌年に小学校に上がるむすこ👦 仲良しのお友達が同じ学区に住んでいる ・翌年以降もしばらく保育園のむすめ👧 保育園の先生もお友達も大好き という二人の子どもがいます。 一人だったら心機一転!ということもあると思いますが、二人の生活をなるべく変えないことが最重要事項でした。 でも、離婚前の住まいのローンはわたしにとっては高額だったので、名義変更してローンも新規で借りて住み続けるという選択肢はほぼあり得ませんでした。 親に援助を頼むとか、ぱぱさんに家賃を払うとかうんうん悩みましたが、ふと、実際に生活していくことを想像してみたら… 4LDKという間取りは母一人子二人にはどう考えても広すぎだし、庭付き一戸建ての管理が、ポンコツなわたしにはどうにもキャパオーバー🤯 完全ワンオペに加えて広すぎる家を管理するストレスや、無理くり高いローンを払い続ける家計の不安などは、わたし自身がイライラする元😱💣 わたしの余裕は家族の笑顔!と信じて、引っ越しを決意しました🚚 ■どこに住むか 引っ越すと決めたらどこに住むかです。 特に近所に親や親族がいるわけではない地域に住んでいたため、心配性のわたしの母からは実家の近くに転居することを提案されました。 困った時に頼れる存在がいるという安心感は魅力的に感じましたが、コロナ禍で、母はすべてのお出かけをキャンセルして半分引きこもりの状況です。 老犬介護にわたしの祖母の介護もあるのに、どれほど頼れるだろう…と考えたら、母はいいよというかもしれませんが、わたしはきっと余程のことがない限り頼らないだろうな…と思いました🤔 それに何より、子どもの生活がガラッと変わってしまいます。 そんなに遠くはないけれど、知らない街で、友達が一人もいなくて。 それらのデメリットはいずれ解消するかもしれないけど、不安な気持ちを受け止めて支えてあげるのはわたしだけ。 それってみんながしんどいなぁと思ったので、母には最重要事項を優先することにしたことを伝えて、丁重にお断りしました🙇♀️ ■なぜ買ったのか 賃貸という選択肢も浮かんだのですが、来年むすこが入学予定の小学校の学区内で物件を探すと、なかなかどうしてお高いのです。。 セキュリティなども重視していたから仕方ないのですが、女子供の住まいなのでその点は譲れず🙅♀️ ずっと賃貸で住み続けるのかな?という点も悩ましく、中古マンションでいい物件があったらそっちの方がいいかな〜と検索サイトを覗いてみたら 学区内! 駅近! 月々支払い負担許容範囲! という物件に出会ってしまったのです✨ 他にもいくつかの物件を見せてもらいましたが、総合点で最初に出会った物件に勝る物件には出会えず。 少々のお値引きもしていただけたので、これはもう買いだな。と購入を決意しました。 長くなったので続きます つづき ![]() にほんブログ村
最終更新日
2021.02.01 13:02:26
コメント(0) | コメントを書く 全3件 (3件中 1-3件目) 1 総合記事ランキング
|