テーマ:政治について(20517)
カテゴリ: 藻緯羅の放談
ようやく、東京ー名古屋間のルートが決まり、
建設が具体的に動き出したリニア新幹線だが、 名古屋以西のルートが、騒がしくなっている。 今、俎上にあるのは、 ![]() 上図の3案らしい。 JR側は、緑の線なのだが、 これでは、京都駅が「なくなる」わけで、 困ると思う人達が画策↓している。 kyoto-np...201202010 古都・奈良と古都・京都の綱引きで、 中間かつ最短の青い線が有力になる? JRとしては、望むところ??? 滋賀県も、駅ができるなら応援??? 現実には、トンネルが掘れる 急カーブのないルートになる。 すなわち、 鈴鹿山脈の地質次第で決まる。 国土交通省は、JR案に反対のようで、 赤い線を押しているようである。 他の2ルートに比べて、 利用者便益が1割多く見込めるという。 因みに、 建設費は、直線に比べて2割高くなる。 国土交通省は、 「京都駅を通らないルートでのリニア中央新幹線は、 地域経済に大きな影響を与え、観光立国を目指す わが国にとって、大きな損失に!」 と強調している。 大きな損失になるのは、国交省の官僚??? わが国の観光、特に海外からの集客力では、 奈良県ルートまたは直線ルートが勝るはず。 関空 (新幹線) 京都 (在来線) 奈良 (リニア) 羽田 もう一つの通過県、三重県は? 主要都市四日市を通る緑の線を応援??? 直線ルートだと、山岳観光を後押し??? しかし、 リニア新幹線は、必要なのだろうか? それよりも、北陸新幹線を使った、 東海道新幹線代替ルートの確保が、 先ではないだろうか? もちろん、 プレート境界での大地震対策である。 想定外の大地震で壊れない鉄道は作れない! 万一に備えるなら、別ルートが必要である。 こんなのも↓ 超音速滑走体「カエルとカメを無事回収」 1,760円 ![]() 青い鳥/高山ひとり/リニア物語 [ 椿さな ] お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2025.02.14 06:08:57
コメント(0) | コメントを書く
[ 藻緯羅の放談] カテゴリの最新記事
|
|