テーマ:医療・健康ニュース(4091)
カテゴリ:健康・医療・介護
日経メディカル電子版が↓3月24日付で、Nature Medicine誌を引用した、
medical.nikkeibp...202503... 「 マイクロ・ナノプラスチックは 認知症患者の脳に多く蓄積している 」 と題する記事を掲載している。 要点を拾うと... ・研究対象は、認知症患者の9献体と、 米ニューメキシコ大学の検視事務所から提供された52献体。 ・認知症患者の脳で、顕著なMNPの蓄積が確認された ・脳の組織中のMNPは主にポリエチレン(約75%)で、 肝臓や腎臓に比べて有意にポリエチレンの蓄積が多かった ・観察された脳組織中のMNPの多くが、ナノサイズで形状が鋭利だった ・今後の研究で、より大規模で多様な地域からのデータ収集が求められる ポリエチレンが多いのは、触れる機会が多いから? プラ容器ごと電子レンジで加熱すると、 MNPが、庫内に飛び散るとか...↓ /moira/diary/20230822 スーパーで売られている弁当などの多くには、 フタを外して温めるよう「注意書き」があります。 トレイはPPでも、透明なふたはPEの場合が多い。 最近は、PSやPPが増えてきているようですが... 番号がついているのに↓↓↓番号別に回収しないのはなぜ??? ![]() 3,080円 ![]() マイクロプラスチック (持続的な社会を考える 新しい環境問題) [ 古沢 広祐 ] お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[健康・医療・介護] カテゴリの最新記事
|
|