テーマ:家電よもやま(9707)
カテゴリ:藻緯羅の健康
体重計を買い換えるとき、通信機能のあるものにしたら...
記録しなくてもいいので、頻繁に乗るようになり、 今は、1日2回、起床後と就寝前に乗っている。 で、気づいたのだが... 起床後と就寝前で、骨格筋率が4%ほど違う↓↓↓ ![]() 寝ている間に、 骨格筋が減ってゆくことを示唆しているのか? 体脂肪率も朝と夜で変動↓↓↓ ![]() 起床後が約17%、就寝前が約16%と違いはあるが、骨格筋率ほどではない。 計算上、骨格筋率の変化が及んだということだろうか。 藻緯羅は、腎臓と心臓の働きが衰えていて、 それが、「下肢の”むくみ”の原因になっている」と、医師の指摘。 衰えを推しているのは、 腎臓は「タンパク質の過剰摂取」で、心臓は「強い運動の不足」らしい。 さて、 筋肉を使わないと筋肉は減り、使えば増えるというが、 一夜で4%も減り、日中に4%も増えるというのは??? 思うに、 「むくみ」は、水分そのものだし、筋肉の7割は水分といわれる。 体組成計が、”むくみ”の水分を筋肉の水分と誤認したとすれば、 4%ほどの筋肉は、3%ほどの”むくみ”に相当するから、 一夜で、体重の3%ほどの下肢のむくみが消えたことになる。 いわば、ペットボトル600mlほどの水が片足から消えたことになる。 藻緯羅の体重は、 起床後は、就寝前に比べて体重が2%ほど減っている。 水分が、夜尿と汗で体外に排出されたからである。 残りの1%は、 下肢から体全体に分散していったのであろうか? もし、下肢のむくみが、 体全体に分散可能な量にとどまるのであれば、 中途覚醒はあっても、夜尿もなくなる??? その傾向は、確かに感じている。 例えば、 30分ほど夕食前に、”昼寝”をすると夜尿確率が減る! 7,000円 ![]() 【ふるさと納税】ぴーなっつパイ饅頭 まんじゅう パイ 和菓子 おやつ 千葉市 お届け:2024年12月1日~2025年9月30日まで お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[藻緯羅の健康] カテゴリの最新記事
|
|