閲覧総数 16
2021.01.20
全332件 (332件中 1-10件目) 物あれこれ
テーマ:家電よもやま(8709)
カテゴリ:物あれこれ
またドラム式洗濯機の中に幼児が閉じ込められる事故が起きた。
藻緯羅が使っているドラム式洗濯機の扉に関してのことだが、 扉のロック機構に、構造的な欠陥があるとしか思えない。 使うたびに、藻緯羅は「苦労」して閉めている。 日常使用の際に、扉を閉めにくい構造になっているからである。 おそらくは、子供が閉めないようにということなだろう、 そのまま、静かに閉めたのではロックされない。 ロックされなければ、もちろん起動しない。 閉める時には、扉を上に持ち上げて押し込むのである。 扉を上に持ち上げる際にも、押し込む際にも多少の力がいる。 力が要るのも、幼児が不用意に閉めないようにとの配慮だろう。 しかし! この扉は、135度くらいに大きく開くようになっている。 もちろん、洗濯物の出し入れが楽なようにそうなっている。 ところが... この位置から、軽く閉まる方向に押してやると、 100%ではないのだが、ロックされることがある。 扉の自重が重いからだろうか? もっと凄い!ことに... 135度までは開いていない状態で、 軽く開く方向に押してしまうと、開く限界まで軽く動いて、 その後、反動で戻ってくるのだが、このケースだと、 ほぼ100%、扉はロックされてしまうのである。 力はほとんど必要ないので、幼児でも可能であろう。 今回の事故、上述のような状況だったのかもしれない。 だとしたら、 製造物瑕疵責任がメーカーにあるのは間違いないだろう。 因みに、藻緯羅が使っているのは東芝製。 ![]()
2017.09.17
カテゴリ:物あれこれ
安くて良いものも多々あるが、
最寄りの店が現金しか使えなくなって以来、 すっかり足が遠のいていた。 先日、Suicaを使える店を通りすがりに見つけ、 久々に、3点↓↓↓を購入してみた。 ![]() お買い得が1点、失敗が2点となった。まあまあの結果か。 こちらが↓↓↓お買い得の泡ポンプ。 ![]() これまでは、このような感じで↓再利用していたが、 /moira/diary/20110722 ポンプがくたびれてきて、さりとてポンプ欲しさに買うのもと、 DAISOで買った次第、詰まりやすいようだが泡はきめ細かい。 眼鏡ケースにと買ったものの失敗↓↓↓ ![]() 上のベージュの品は、Loftで買ったモノで眼鏡ケースに丁度いい。 しかし、DAISOの品は縫製の精度があまりに悪く使えそうにない。 それでも、店で、一番、良さそうな品を選んだのだが... トアストッパーも↓↓↓失敗だった。右側が使用中のモノ。 ![]() 床面に接する部分の設計が悪く、滑ってしまって用をなさない。 滑り止めを貼ればなんとかなるかも... << cocologに「藻緯羅の庵」を書いています。「藻緯羅's Worlds」には日常的な話題, |
全332件 (332件中 1-10件目)
PR |