閲覧総数 16
2021.01.20
全62件 (62件中 1-10件目) ・・・ 歯科 ・・・
カテゴリ:・・・ 歯科 ・・・
1ヶ月半ぶりの受診だが、この間は比較的安定していた。
歯磨きは相変わらずの落第で、またまた歯磨き指導。 その後、 気になっていた虫歯を治療するという。 その治療中に新たに虫歯を発見! ポケットの中にあるので、 麻酔をかけて歯茎を切開して治療するという。 と、話しながら、 今日の分の虫歯治療は終わった。 電車に乗ったのは1ヶ月ぶり。 昨年の時↓に比べると、 /moira/diary/20200717 高齢者が、かなり増えていた。 混雑ぶりは倍増という感じで、昨年末と変わりがない印象。 駅ビルも高齢者が多く、混んでいた。 [楽天市場] ![]()
Last updated
2021.01.19 20:55:56
コメント(0) | コメントを書く
2020.11.27
カテゴリ:・・・ 歯科 ・・・
前回の受診↓から、ほぼ二ヶ月も経ってしまったので、
/moira/diary/20201002 歯茎に違和感を感じることも多くなっていたが、 歯の動揺は感じられないので、 少しは改善しているかなとの期待と、 歯磨きは、自覚的にも汚れが残っているようで... 結果は、歯磨きは78点とまあまあの結果だが、 先生は、まだ不満足の様子。 それでも、除菌と殺菌の効果なのか? ポケットは、すべてが3ミリ以下になっていた。 推奨された殺菌剤はコチラ↓↓↓(楽天市場にもあった) ![]() しかし! 新たに虫歯が3本も見つかった。 いずれも、歯茎との境目。 歯磨きが不十分なのが理由だが、 これまでは、「無事」だったので加齢の影響??? あるいは、 歯周病菌が少なくなったから??? 虫歯菌と歯周病菌は敵対関係にあるとの報告も。 ともあれ、 薬液による殺菌と、ブラッシングによる除菌の、 二刀流で抗するしかないようだ。
Last updated
2020.11.27 18:19:02
コメント(0) | コメントを書く
2020.10.02
カテゴリ:・・・ 歯科 ・・・
ほぼ一ヶ月ぶりの歯科受診、
前回↓同様,「イソジン」のうがいから... /moira/diary/20200828 歯茎の状態は良くなっているそうである。 一週間の抗生物質服用による「除菌」が効いているようだ。 間隔が一ヶ月と短いことの効果が大きいのかも。 歯磨きの出来栄えは、またしても落第! それでも、歯茎の状態は良くなっていた。 ポケットの検査でも、メンテナンスでも、 出血はなかったようである。 しかし、メンテナンス後の違和感は強く、 違和感も、夕食前まで残ったままだった。 電車の混雑ぶりは、完全に「コロナ騒動」前に戻ったようである。 違いは、前は高齢者が7割だったが、今日は3割くらいだった。 高齢者が出控えているとして、若年・熟年層の増加は何故? 高校生以下の乗客も、高齢者と同じく減っている印象。 [楽天市場]佐賀県佐賀市【ふるさと納税】 ![]()
Last updated
2020.10.02 20:25:16
コメント(0) | コメントを書く
2020.08.29
カテゴリ:・・・ 歯科 ・・・
昨日の歯科受診で処方された抗菌剤、
服用2日目で、想定内の不具合発症。 手持ちのビオフェルミンも服用しているので、 ゆるくなるだけで済んでいるようである。 口腔内は、喉と歯茎に新たに炎症を発症。 いつものもののように思えるが、 抗菌剤が口内細菌バランスを崩したので、 その影響のようにも思える。 何れにしても、ごく軽症である。 このところ、関節や皮膚の状態が、 あまり良くないので、鑑別が困難。 なので、時期的には避けたかったのだが、 また、歯科閉鎖となってしまうリスクもあり、 積極的な処方を避けていたが、服用を決断。 噛んだ時の違和感は、昨夜とほとんど変わらない。 歯周組織の炎症は、悪化していないようである。 食事は、柔らかいご飯をさらに柔らかくした。 いつもは、50%増しの水だが75%増しに。 (いつも、炊飯ではなくお粥モードで) 柔らかくしたとはいえ, なるべく噛まずに飲み込むようにしている。 これにより、糖質不足に陥るのは必定。 なぜなら、唾液と十二分に混合されないので、 デンプンが代謝されず、身につかないはずである。 当然、血糖も上がらず低血糖気味になるかも。 かといって、お粥の増量は難しい。 糖質不足になると、補填するために、 筋肉のタンパク質をエネルギーに変える。 結果、筋肉が痩せていってしまう。 これを避けるために, 「サプリ」を増量しようと考えている。 ブドウ糖が一番だが、果糖を増やすつもり。 「ブドウ糖」は「甘酒」と「ピルクル」が使えるが、 これを増量するのも難しいので、 「果糖」すなわち「アヲハタまるごと果実」を増量中。 [楽天市場]山形県酒田市【ふるさと納税】 ![]()
Last updated
2020.08.29 14:54:42
コメント(0) | コメントを書く
2020.08.28
カテゴリ:・・・ 歯科 ・・・
4ヶ月ぶりの歯科受診↓は、まあまあの首尾だったのだが...
/moira/diary/20200717 1ヶ月半ぶりの、今日の受診では、再悪化が判明した。 多少の気配はあったのだが、予想より悪化していた。 まずは、あの「イソジン」のうがいから... 朝食を徹底しなかった上に、朝は右手首と右肘に痛みがあって、 朝の歯磨きは自覚的にも不十分だったが、 そのわりには、70点とまずまず。 まずまずでなかったのは、 ポケットの深さと歯茎の炎症の度合い。 いずれも悪化していて、ほとんどの場所で出血。 結局、「抗菌剤の処方」となった。 第一選択肢は、心臓が気になって対象外に。 第二選択肢は、腎臓が気になって... 結局、第2選択が処方された。 とりあえず、1週間分。 次回の予約は、1週間後と思っていたのだが... 1ヶ月後になってしまった。 それでも、これまでの間隔よりは短い。 歯石が、また1ヶ所みつかって、除去。 その場所は歯茎が弱っていて、いつも炎症がある。 除去の結果、強い違和感が出て、今も続いている。 また、 歯茎全体にも、まだ強い違和感が残っている。 この治療後の違和感は、2005年からの治療時にもつきもの。 それでも、帰宅後も続いているのは、いつ以来かな... [楽天市場]静岡県浜松市【ふるさと納税】 ![]()
Last updated
2020.08.29 06:21:46
コメント(0) | コメントを書く
2020.07.17
カテゴリ:・・・ 歯科 ・・・
コロナ騒動の煽りで、延期↓、また延期↓で、
0406 0501 延び延びになっていた歯科受診に行ってきた。 4ヶ月ぶりに15分以上、電車を利用したが... ほぼ、いつも通りの混雑ぶりだった。 歯科は厳戒態勢という雰囲気で、ものものしかった。 混雑はいつも通りで、治療時間は押している雰囲気だった。 藻緯羅のように延び延びになって、悪化させた??? その結果,予定より治療に時間がかかってる??? 歯磨きチェックは、大甘採点でなんとか合格点。 歯茎の状態は、自覚ほどには悪化していないらしい。 今日も、歯周病ではなく虫歯の治療。 奥歯2本の「虫歯予備軍」部分を治療した。 またしても出血が止まらず、ボスミン! 藻緯羅は、時々、歯に限らず、血が止まりにくくなる。 4ヶ月の歯垢蓄積の「効果」だろうか、 歯石ができたようで、2カ所を除去した。 歯周病の治療は、「歯磨き上達」が第1選択。 ここを、突破しないことには、やっても無意味。 もっともな話ではあるが... 「もう少し強めにブラシを当てて」とのアドバイスだが、 歯茎がここまで弱くなっていると、「塩梅」が難しい。 藻緯羅としては、 違和感が残らない程度の強さで、 磨きたいところなのだが... [楽天市場] 神奈川県横須賀市【ふるさと納税】 ![]()
Last updated
2020.07.17 14:14:45
コメント(0) | コメントを書く
2020.06.03
カテゴリ:・・・ 歯科 ・・・
このところ、口腔内はなんとか小康状態を続けていたが、
6月に入って、違和感が再燃していたところに、 昨夕、舌先を噛んでしまった。 今朝、予想通り、痛みを感じる小さな赤い粒が舌先に。 夕食の時には、かなりの痛さを感じたので、 観察してみると、 2ミリと1ミリほどのアフターが舌先の裏に1個ずつ。 問題は、 2ミリのアフターに隣接して3ミリほどの「赤い膨らみ」。 これが、アフターより痛みが強い。 痛さや違和感があったためか、 歯磨きがうまくできてなかったのか? 夕食時は、 噛む時に、左奥歯に違和感を感じた。 多少、動揺があるような気もする。 奥歯の徳が腫れているような感じがあり、 そこから喉にかけて違和感を感じている。 厄介なことにならなければいいのだが... 発熱はない。 【ふるさと納税】大分県佐伯市 ![]() [楽天市場]
Last updated
2020.06.08 17:38:50
コメント(0) | コメントを書く
2020.05.24
カテゴリ:・・・ 歯科 ・・・
一ヶ月も続いた口内の異常が、ようやく完全寛解したようである。
夕食の際に、違和感も感じなかった。「一つ」を除いては... 「一つ」というのは、歯肉炎と歯茎の違和感。 どちらも、飲食時の痛みはないが、 歯肉炎は、歯磨き時にブラシが当たると痛い。 歯茎は、硬めのものを噛むと違和感がある。 幸い、歯の動揺は従来程度に戻っている。 報道によれば、 明日にも「緊急事態宣言」が解除されそうである。 しかし、 現在の「行動規制」は、今後も継続されるであろう。 従って、閉鎖されている歯科は再開されないだろう。 まだまだ、自助努力を続けていくしかない。 もし、「行動規制」が緩和されるようなら、 国は、今の10倍程度の新規感染者数なら許容できる考えて、 その程度の新規感染者を発生させうる「行動規制状態」を、 シミュレーションなどにより判断できたということだろう。 その場合であっても、歯科は再開されない気がする。 なぜなら、 密密状態の感染リスクを下げる方法が見つかっていないから。 (手袋やシールドなどはエイズ対策として既に実施済) 【ふるさと納税】 沖縄県東村 ![]() [楽天市場]
Last updated
2020.05.24 18:01:58
コメント(0) | コメントを書く
2020.05.16
カテゴリ:・・・ 歯科 ・・・
数日前に生涯最悪の事態になっていた口腔内↓だが、
/moira/diary/20200512 その後は、一進一退が続いて寛解への兆しはまだない。 アフターの個数は減少していて、 今朝は、1ミリ程度のものが1個だけだが、 アフターになりそうなのが二つほどある。 舌の黒変部分は、ほぼ消失してわかりづらい。 舌の「溝」は、かなり浅くなってきた。 舌先の赤く見える炎症も小さくなっている。 しかし! 随所にある「びらん」が数を増やしていて、 しかも、痛さも増している感じである。 舌の奥の表裏に合計で4カ所あるのが、 なかなか厄介な存在。 そのうちの舌裏の二つ↓↓↓ ![]() 橙矢印は少し盛り上がっていて、緑矢印はへこんでいる。 どちらも、物理的刺激にも化学刺激にも激痛で応答する。 赤丸には、ほぼ治りかけの2ミリほどのアフター。 喉奥側の舌の表にも「びらん」があって,これが痛い! 歯茎の舌側の「びらん」に変化はないが、 新たに唇の裏に、2カ所できてしまった。 現在のところ、さほどの痛みはない。 ともあれ、 起床時が一番軽く、就寝時が一番重いので、 「食事」の物理的刺激の影響が大きいか? と考えて、 今朝から、負担を減らすことを試みている。 【ふるさと納税】大阪府藤井寺市 ![]() [楽天市場]
Last updated
2020.05.21 20:33:25
コメント(0) | コメントを書く
2020.05.07
カテゴリ:・・・ 歯科 ・・・
昨夜、歯磨きの際に発見した舌の中央部の変色が、
今朝は、茶褐色から黒へと変色していた。 見た目は悪いが、腫れてもいないし痛みもない。 痛みは、再燃した口内炎が相変わらず顕著。 数も増えて、昨夜は5個もあったが、 今朝は、3個しか確認できない、良化傾向? この舌の変色を見つけたのは15年ぶり↓ /moira/diary/20050706 /moira/diary/20050816 この過去日記を読むと、 今のと同じような「形態」のようである。 3日ほどで消えているから、様子見で... もっとも、通院中の歯科が閉鎖されているから、 様子見するしかないのだが... しかし! この先の過去日記を読むと... 2週間後に↓大変なことになっていた!!! /moira/diary/20050720 この時が、 今の「歯周病との闘い」のゴングであった。 15年前の、この時以降、 口腔内の手入れは入念だったのだが... 今は、コロナ騒動の余波で、 二ヶ月に渡って超音波での掃除がないので、 ポケットに歯垢がたまっているはずで、 口腔内は雑菌などが多くなるであろうと、 洗口液を頻回に使用しているのだが、 効果のほどは? 逆効果なのかも??? というのも、 浅田飴などの注意書きには、 連用は2時間以上の間隔をあけること! とあるから... 【085P018】leger(レジエ)純チタン ハート&リボンペンダント ![]() [楽天市場]
Last updated
2020.05.21 20:34:59
コメント(0) | コメントを書く このブログでよく読まれている記事
全62件 (62件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|
|