新発売! 「振動体温計」が復活
藻緯羅は、振動式↓電子体温計を使っている。 /moira/diary/200609252、3年後だったと記憶するが、プレゼントしようとしたら、製造中止になったようで,見当たらなかった。その後も、後継機種が出ることもなく、他社から、振動式が発売されることもなく、壊れたら、不便だなと思っていたのだが、このほど同じシチズンから新発売されたので、早速、購入して↓↓↓使ってみた。税込4500円前後と高価格である。昔の製品との大きな違いは「予測式」になったことである。また、そのまま測定を続ければ3分間で実測値を表示する。ただし、10分後に振動する仕様である。3分でないのはなぜ??? 昔のは「実測式」で、測定時間は5分間であった。前回の測定値も1回だけだが保持され表示される。 昔のは、保持機能はないが、 次の測定時、電源を入れた後、1秒程度は表示されていた。脇には、昔のスタイルがはさみやすい。新製品は、ちょっとしたコツが必要だった。別売のアタッチメントをつければ良さそうだが、それなら、同梱した商品だけを販売すれば良さそうなものだが、価格的に少しでも安くしたかったのかな。高価格商品だから、そうすることもなさそうだが。最近のマーケッティングは、藻緯羅には不思議。藻緯羅には、1回前の測定値を保持していること以外は、昔の仕様のほうが使いやすい。というわけで、昔の製品を使い続けている。新製品は旅行などに携行するつもり。旅先では、30秒測定は非常に便利。