|
テーマ:家電よもやま(9694)
カテゴリ:ポータブル電源
ポタ電マニアでもある『もじゃりポミ』です ![]() 先日ゲリラ豪雨による停電を喰らいノートPCに繋いでいる外部GPU、 GPDG1が停電し偉い目にあった為久々に卓上用のポタ電買いました ![]() 選んだのはこれ↓BLUETTIのAC2Aです ![]() 先に結論 ・Type-C1口問題は後述するCarChargerで解決 ・電力リフトアップ機能で600Wまで疑似的に動かせる ・ACが2口(ライバルのJackeryは1口) ・DC/ACボタンが長押ししなくて済む(わかる人にはわかる) ・軽い小さい完全に卓上用 ・UPS機能 ・使い始めの臭いがヤバい(他の人気にならんのか) ・充電ケーブルが横の為スペースが必要 ・DC5521が欲しかった(EB3Aにはある) ぽちった翌日届くこのスピード感 ![]() ![]() BLUETTIさん箱in箱で外側の箱もしっかりとしたメーカー専用箱 ![]() めちゃくちゃ商品大事にされているって伝わります ![]() ![]() 中身はシンプル 電源ケーブル、ソーラー用のXT60ケーブル シガーソケットケーブルはなかったのですがECOFLOWのがあるので私は大丈夫です ![]() ![]() AC要らね! 100Wのtype-CだけあればOKっていう方はJackeyのExplorer100Plusを買えばOKです サイズがケタ違いです ![]() Jackeryの新作モバイルバッテリー買ってみた ![]() ![]() この電源の欠点はType-Cが1ポートしかないこと ![]() 今年出たんだからType-Aはもう2個要らんて・・・ ってことでその問題を解決させるアイテムがこちら AC2Aのシガーソケットポートを活用します ![]() ![]() Type-Cポート100Wが1口増えました ![]() Ugreen→ノートPC100W 本体Type-C→Xiaomi80W無線充電器 AC1口→GPDG1 上記3口固定 ほかフリーです ![]() 入力はMaxで270W ![]() 204.8Whの本体容量に対しゼロからフル充電に260Whかかりました・・・ ![]() ![]() ただこれ・・・・ ファンガンガンまわすと臭いがホントヤバいです ![]() ![]() 昔マザーボード焦がしたあの臭いにホント近くこれみんな気にならんのかと・・・ 高負荷で回しまくってやっと落ち着いてきた感じです ![]() ![]() (臭い抜き作業www) XT60の入力ケーブル買ってみたのでまたレビューします ![]() #bluetti #anker #jackery #ポタ電 #ポータブル電源 #小型ポタ電 #ac2a お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2024.08.27 10:19:30
コメント(0) | コメントを書く
[ポータブル電源] カテゴリの最新記事
|