253493 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

moji_moji_moji考え中

moji_moji_moji考え中

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

moji_moji_moji

moji_moji_moji

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

カテゴリ

フリーページ

バックナンバー

2024年06月
2007年10月03日
XML
カテゴリ:サッカー

FIFA女子ワールドカップの決勝戦、
ドイツVSブラジルは2-0でドイツが優勝しました。


ドイツはワールドカップで初めて連覇を達成
6試合行なって失点0というのも驚きました。

9/30の深夜にフジテレビで決勝戦の放送を見ました。
トップレベルの男子のサッカーには
及ばないかもしれないですが、
ドイツVSブラジルは、FIFA女子ワールドカップの
決勝戦にふさわしい見ごたえのある
試合だったと思います。

前半はブラジルが優勢でしたが
得点はありませんでした。
後半早々にドイツが先制してからは、
ドイツの狙いどおりの試合展開になりました。

後半のブラジルは、浮き足立ってしまったようで、
個人技に頼りすぎたように思いました。

先制した後のドイツは、
しっかり守ってチャンスを待っていたようです。
ブラジルがDFを削って勝負をかけてくると、
ドイツはセットプレーで駄目押しの
2点目を取り、試合終了。

私はブラジルの10番のマルタ選手
注目していたんですが、
それほど活躍が見られず残念でした。

マルタ選手が、高い位置で前を向いてボールを持つと
何かが起こりそうで楽しみに見ていたんですが、
ドイツに見事に封じ込まれました。

低めの位置から、ドリブルで
ドイツDFを何人も抜いていくのは、
いくらマルタ選手でも難しかったようです。
同点に追いつくチャンスのPKも
失敗してしまいました。

しかし、マルタ選手は21歳の若い選手なので、
将来楽しみです。しかしあまりすごくなりすぎて、
なでしこジャパンが勝てなくなるのも困りますが。(^^;)

今回のドイツVSブラジル戦を見ていて、
私は2002年の男子サッカーの
ワールドカップの決勝戦を思い出しました。

同じアジアで開催された
サッカーのワールドカップの決勝戦であり、
結果は正反対に終わりましたが、スコアは2-0でした。
大会のMVPは共に準優勝チームの中心選手
カーン選手と、マルタ選手)です。

2002年の男子ワールドカップと
2007年女子ワールドカップと似ているところは
他にもありました。
ドイツチームが入っていた予選リーグです。

初戦は、手加減なしの大勝、
2戦目は引き分け、3戦目は2-0なんです。
2002年の男子ワールドカップのグループE
2007年の女子ワールドカップのグループA
を見比べてみたところ、
試合開始の順番、得失点差は違いますが、
4チームの試合結果は同じで驚きました。

2002年の男子アイルランドは、
2007年の女子イングランドに
2002年の男子カメルーンは、
2007年のなでしこジャパンに
2002年の男子サウジアラビアは、
2007年の女子アルゼンチンに
それぞれあてはまっています。

ドイツは予選リーグを2勝1引き分けで通過すると
調子が良いんでしょうか。(^^;)

ドイツのサッカーは、
あまり華はないようですが、堅実で強いですね。
女子も男子同様、自分たちの強みを生かして
勝つ方法をよく知っている感じがしました。


リフティング王土屋健二のサッカーリフティング&ジンガバイブル
DVDに収められている土屋さんのテクニックには、
驚きました。観ているだけでも楽しいです。


サッカー世界一になりたい人だけが読む本


結果が出せる!スポーツ心理学のい・ろ・は






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年10月04日 03時14分01秒
コメント(2) | コメントを書く


お気に入りブログ

暑さ対策フェア エン… New! 楽天アフィリエイト事務局スタッフさん

シンジ君 クリ天さん

【お知らせ】ブログ… 楽天ブログスタッフさん

石田卓馬オフィシャ… 石田卓馬さん
鳰(にお)の巣 ~ 楽… 長田 におさん

コメント新着

あさa@ Re:英単語名人10000に奮闘中(04/27) ventilation = 風通し これまだ、40段くら…
ドラえもん@ どこでもドア おもしろすぎ---------
moji_moji_moji@ Re:「楽天ソーシャルニュース」をご存知ですか?(11/23) 楽天ブログスタッフさん コメントありが…

© Rakuten Group, Inc.