ヨーロッパの東のほう

2008/12/13(土)12:15

信頼しあえる

東欧★まがり道(120)

このところクリスマスに向けてのショッピングなどで忙しいです。 あと2週間足らず、今のうちにプレゼントなど買い終えておかないと、直前になるとお店も込むから疲れるんですね。 良い品は売り切れたりするし。 クリスマスカードなども書き終わらせてないから速攻で書かないといけないし。 来週はドイツからお客さんも来る予定で、そのため大掃除もしなくちゃいけません。 2日くらい前からケーキを焼いたり煮込み料理を作ることにしています。 カーチャとも会わなくちゃいけないし。 因みにカーチャのプレゼントはあれから更にグレードアップして、 ドイツ製のアロマセラピーの入浴剤とか、THE BODY SHOPの小さな洗顔用ブラシとかも詰め込んでみました。 何だか国籍不明なアロマ詰め合わせになりました。 スウェーデンやドイツや、この国や。お香はインドだし。 でもぜったい喜ぶわ! カーチャに会えるのが楽しみです。 今日はボーリャと3時間近くチャットしました。 私が自分発見して以来、ボーリャとの絆は強くなりつつある気がします。 彼も私もこのところ忙しくて日中にメールをやり取りほとんどできないのですが、心配することもないです。 なんというか、私達は完全に信頼しきってます。 それには、相手の心がぜんぶ読めてしまっているところがあります。 笑っちゃえるのですが、 ボーリャも私も「ああだこうだ」ってお互いの気持ちを詮索するのが好きで、 ある意味かけ引きを楽しんでます。 例えば、 私が忙しくてメッセージ書けません。なので「ボーリャ、メッセを待ってるだろうな~」、と思いつつも、 「でもいいや、書かないでおこう。そしたら心配になってボーリャの方から何か言ってくるだろうし。」 だけど実はボーリャも同じことを考えていて、メッセして来なかったりします。忙しいのもあるけど。 彼って、私が最初にメッセしてくるのを待ってるんです。 それは分ってるけど、私はメッセしません。 もうこうなったら根競べです。 そしていい加減時間がすぎて、根尽きたころ...、 ほぼ同時にメール出しあうことになります。 私がメール出そうとしたら、ボーリャからメールが届きます。 なので笑っちゃうんです。 平静を装ってるけどず~っとメール待ってたのよね、二人とも。 そして実はボーリャも私もこのことをちゃんと認識してるんです。 私が本当の自分を見つけてからボーリャにだけは完全に心をゆだねてもOKだと知ったので、これまで感じたことのない平安を感じています。 夫のことや、離婚のことや、娘達のことを考えるとまだまだ心配事でいっぱいですが、 ボーリャのくれる平安はそういった心配事を中和してくれるパワーを持っています。 ボーリャには本当の気持ちをガンガンぶつけちゃってます。 時には「嫌なことばっかり当てつけて悪いかな?」と思いつつも完全に信頼しているのでそうしてしまいます。 もしボーリャが「そんなネガテイブなことばかりぶつけてくるな!」、なんて言ってくるようなことがあれば、 それはボーリャとの絆は切れて消えてしまった証拠なので、潔く「さよなら。」を言うつもりです。 レベルが違ってしまった人とは未練を持つこともありません。 もっと素晴らしい人との出会いを待つつもりです。 そういったことも念頭に置いてあるので、かえって安心して気持ちをぶつけたりできます。 私の全てを快く受け止めてくれるかくれないか、これが彼の愛情を示すバロメーターです。 バロメーターと言えば、ボーリャも私をバロメーターにかけたことありました。 彼の持病を私がどう受け止めるか。 受け入れるか拒否するか。 ボーリャはあれをバローメーターにして、私と関係を続ける価値があるかどうかを決めたんですね。 彼だって同じようなことを考えていたでしょう。 持病があることを知っただけで態度が変わってしまうような人と関係を続ける価値はない。 潔く別れてまた別の出会いを待つだけだ、って。 ボーリャにとっては持病が深刻な問題であるように、私にとっても自分の問題は深刻です。 でも2人の心が一緒であればそれらの深刻な問題がカバーし合えて、そこまで深刻なことではなくなってしまう気がします。 なんとも上手いこと出来ていて、ちゃんとカバーし合えるんですね。 そのことでお互いが向上しあえるのであれば、もう最高です。 それこそソウルメイトだなって思います。 そんなことを今日の長~いチャットで思いました。 だってチャットの終わりでまたエッチな話題になったのだけど、私は苦しくて涙が出てきたんです。 だからボーリャにそう伝えたんです。 ボーリャはどんどん優しくなります。 以前あったみたいに、傷付くようなことを突きかえしたりはもうしないだろうと思います。 すでに傷付いている私なので、これ以上傷つけるようなことはできないって気付いてくれたみたいです。 そのことに感謝です。 ブログランキングに参加しています!

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る