ヨーロッパの東のほう

2011/01/20(木)08:38

歯が似てる?

東欧☆私・友達(78)

小雪がちょこちょこと降っています。 でも気温的にも少し前までの寒波がウソのようで、大して寒くないです。 娘たちにクリスマスプレゼントで買ってあげたソリもまったく活躍していないのでもう少し寒くなって雪降ってほしいです。 ソリと言えば、このところ「ソリ」という言葉に縁があります。 つい昨日は、ウクライナのペンパルでかなり仲良しのオクサナからメールが来て、 「ねえ、英語の『ソリ』って『Sled』と『Sleigh』と『Sledge』ってあるじゃない。あれはどう違うのか教えて! それと、ソリみたいな紛らわしい単語を区別するのに便利な辞書知らない?知ってたら紹介して!」、 と言ってきたのでソリの区別を説明してあげました。 オクサナは以前は小学校の教師をしていましたが、出産を機に主婦となりました。 が、今では子供が小学校に通うようになり時間的に余裕ができたので英語やその他の教科の家庭教師をやっています。 それで時々どうしても分からない単語があると、「これって英語でなんて言うの~?」ってロシア語でメールしてきます。 私もロシア語のいい練習になります。 それと、「ソリ」と言えばペンパルのM君の苗字が「ソリ」から由来しているので、そのことから苗字の由来とかをひとしきり話し合いました。 ロシアでソリと言えば、トロイカ。 三頭立ての馬ソリです。 それがM君の苗字の由来だそうです。 彼は私の苗字の由来についてもすごく興味持ったのです。 ちょっと珍しい苗字なので。 私の苗字は神社に由来しています。 彼は漢字が大好きなので、直ちに辞書を使って私の名前の意味を分析してしまいました。 で、私の名前が気に入って仕方ない様子。 本当に楽しい人です、M君。 相変わらずいつも私のメールにすぐに返信してくれます。 そういう性格みたいですね。 メール来たらすぐに返事しないと気が済まないというか。 楽観的でポジティブな性格みたいで、書いてあることは全てポジティブ。 皮肉っぽいところもなくってシンプルです。 なので考えてみました。 そんな人だからいろんな研究とか資格取得もできるのかな? なんでも研究しちゃえ~!取得しちゃえ~!、って? 彼は尊敬の対象です。 「ノーベル賞受賞してもいいくらいだわ」と言っておきました。 だって本当にそう思うから。 私ならノーベル賞あげるわね。 で、今週からM君とはビデオ通話するようになりました。 以前はメール文通がメインでたまに文字チャットするだけだったのですが、最近は電話のほうがいいと言い出したので、ちょっとドキドキですがそうすることにしました。 IT関連のアドバイスなどもよくしてくれるので、ビデオ通話しながらパソコンのモニターを見せてくれて教えてくれるのです。 ドキドキだったのですが、彼のあまりにも気さくなところにホッとして、ドキドキよりも楽しいと思うようになりました。 それに彼は一生懸命いろんな話をしようと頑張ってくれるんです。 ついでにウェブカメラを回転させて、自分の部屋まで見せてくれます。 例えば、壁にかかっている気圧計とか、棚の上の日本刀の飾りとか、 反対の壁に飾ってある中国の扇の文字を見せてくれて、この意味分かるなら教えて欲しいとか、 部屋の隅に置いてある自転車のスノータイヤに付いているスパイクとか。 先週末もこれに乗って大雪の林へサイクリングに行ったのですが、林の側の小川の写真も見せてくれました。 とにかく一生懸命見せてくれるんです。 すごく嬉しいです。 因みにM君のことで心が落ち着いたのに歯の健康のことがあります。 私は歯が丈夫でないのが昔から悩みなので、歯がやたらときれいな人だと威圧感を感じてしまうんです。 ところが、M君は私と同様に歯があまり丈夫でないとのこと。 でも悩む風でもなく、「甘いもの食べ過ぎたんだ~」、とかなり楽観的。 なのでホッとしました。 ホッとなんてものではなく、ものすご~く安心しました。 よかった~、歯が同じで。 歯のことで悩んできたこれまでの人生がウソのよう。 気持ちがラクになりました。 ブログランキングに参加しています↓ にほんブログ村

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る